最終更新:

137
Comment

【1841537】早生まれの高校一年生と年少扶養控除廃止について

投稿者: 諦観   (ID:Xa9RqYG.yJo) 投稿日時:2010年 09月 05日 15:32

昨年の暮頃に、ニュース版で上記の質問のスレを立てた者です。
時期的には、?かもしれませんが、その後の事を書きます。

平成23年から、税制改正により、15歳以下の扶養控除が廃止され、18歳以下の特定扶養控除が縮小されることになりました。
現在、扶養親族判定の時期は、控除を受ける年の12月31日と決められている為、
早生まれの高校一年生  扶養控除38万円→0円(子ども手当て無し、高校授業料月9900円?支給)
早生まれの高卒一年目 (大学一年生) 特定扶養控除63万円が38万円へ
と縮小されます。
一般的には、高校以上では7年間扶養控除が適用されるところが、早生まれの場合、順調に現役で大学に進学し4年で卒業すると
6年間しか適用されず、自民党時代の税制なら特定扶養控除上乗せ分25万円一年分の差額であったのが、
特定扶養控除分63万円一年分の差額となります。
もし、早生まれの双子がいる場合、或いは、3年違いの早生まれの子どもがいる場合、該当年に限って
控除額がものすごく減ることになります。

このことについて、今年3月、衆議院議員委員会で、共産党の佐々木憲昭議員が国会で質問し、
当時の菅財務大臣が、「予算委員会等で検討していく。」と返答したようですが、その後のことを聞くことがありません。
また、今年5月には、税理士会の方達が、「早生まれの高校一年生はダブル損」と次々にHPに掲載していましたが
そのことに対する反応を聞いたことがありません。
某掲示板知恵袋でも同様の投書がいくつかあるようですが、ベストアンサーは
「早生まれが損なのは、今更に限ったことではない。」というものが主流で、該当者としては諦観するしかありません。

私自身は、個人的に、朝〇新聞と読〇新聞の投書欄に、半年の間を置いて投書しましたが採用されませんでした。
また、内閣府にメールをしましたところ、東京都行政評価事務所より、
「財務省でも同様の内容の御相談を複数受け付けており、今後の業務の参考とさせていただきますとの回答を得ております。」
との返事を貰いました。「参考とさせていただきます。」というのが、どれだけの信憑性があるのかが分かりません。

どうして、高校一年生を扶養しているのに扶養控除が適用されないのか、大学一年生を扶養しているのに特定扶養控除が
適用されないのか、個人的に理解できずにいます。
扶養親族判定を4月1日にするということが、そんなに難しいことなのでしょうか。
来年の年末の話であり、日本経済が壊れかかっているこの時期に、「そんな些細なこと。」と思われるかもしれませんが、
一般に、この年齢を扶養している首都圏サラリーマンの税率は、税率が生涯でも一番高い時期なのではないかと思います。
こういったことは、あまり、新聞やニュースでは報道されません。
どう動けばよいか、知恵のある方の意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【2037924】 投稿者: スレ主です  (ID:.03zhATC2DQ) 投稿日時:2011年 02月 26日 22:41

    びっくりしました様
    今回の税制改正以前の早生まれの方なのに、応援有難うございます。
    心情を察していただけるだけで、とても嬉しいです。
    現役合格なんて、とても親孝行のご子息ですね。
    それにしても、菅首相の「びっくりした」発言よりも、ずっと早い書き込みで、
    私もびっくりしました。

    早生まれ2様
    早生まれ2様が書かれている内容は、正しいと思います。
    ただ、スレタイが紛らわしくて申し訳ないのですが、我が家は、現中3で、
    H7.4.2~H.8.4.1生まれの学年なのです。
    狭間というよりは、我々の学年以降は全て、早生まれの高校一年生は扶養控除0円、
    早生まれの大学一年生は特定扶養控除→扶養控除、になります。
    早生まれ2様は、高校3年間と大学1年目が扶養控除になりますよね。
    で、浪人、留年、就職浪人、大学院進学などの場合、バイト収入が103万円を超えなければ、
    H29年も特定扶養控除を受けることが出来ます。
    同じ学年の遅生まれの方たちが、浪人した場合、特定扶養控除(最悪の場合、成年扶養控除も)
    受けられないことを考えれば、それは、とても有利なのかもしれません。
    早生まれ2様のお子様が、順調に大学4年間で卒業して社会人になった場合、H29年も控除は受けられないのですが、
    でも、確かに、これ以上控除額や期間が減らされないことを祈るばかりです。
    政治家たちは、中高生は塾など行かなければ良い、高校、大学生はアルバイトをさせろ
    とでも考えているのでしょう。
    でも、男の子の場合は、中高生は、物凄く食べますけれどね。
    (いえ、早生まれ2様が、部活や塾代や書籍、交通費について言及していることは充分承知なのですが。)

    子ども手当、どうなるのでしょう。3月2日までに予算が通らないと
    児童手当に移行するのでしょうか。
    でも、大多数の自治体が児童手当時代の記録を破棄してしまったとのこと。
    今年は子ども手当を継続して、扶養控除は無し、
    来年は、児童手当と扶養控除復活、なんてことになるのでしょうか。
    とにかく、今年は扶養控除無し、これは法的に決まってしまいました。
    国の予算が崩壊しそうな現在、早生まれの不公平感など、些細過ぎて、馬鹿馬鹿しくて、
    救済する気など無いのでしょう。そもそも、救済する必要性が無いと考えているのでしょう。
    高校授業料無料で相殺すると、たかが数万円の増税、税率upなどは本当に些細なことなのでしょうか。
    学年の4分の1を占める早生まれの方たちは黙っています。
    過去も現在も、なんて、お行儀の良い我慢強い国民なんだろうと思います。

  2. 【2037949】 投稿者: スレ主です  (ID:.03zhATC2DQ) 投稿日時:2011年 02月 26日 23:09

    PS: うっかりしていました。
    H29年の記述ですが、H29年度ということですよね。
    実質は、前年のH28年にあたるのだと思いますが、間違っていたら申し訳ありません。

  3. 【2039221】 投稿者: りりぃ犬  (ID:Kc8LW4r13RU) 投稿日時:2011年 02月 28日 00:43

    皆様、こんばんは。

    ホント、早生まれって、どの学年をとっても、税制上、損をさせられるのですね。
    今回、特に、しみじみと感じたりりぃ犬であります。

    子供は、現高校1年生、2月生まれ。先日16歳になりました。

    でも!
    我が家は、同級生の1月1日生まれ以前の家庭よりも、所得税、住民税、たくさん納めなければなりません。
    実は、同級生の約4分の一がそうであるのに、怒りの声、小さすぎる____と思ってしまいます。

    先日、他のことで税理士さんに相談に行きました。
    その際、件の件をおたずねしたところ、税理士さんは申し訳なさそうなお顔で、「そうなんです。税金の区分が1月1日生まれまでってとこで区切られてるからね〜仕方ないよね〜」と本当に申し訳なさそうなお顔でおっしゃったんです。

    世の中の認識って、こんなものかも〜と思っちゃいました。「仕方ね〜」のレベル。

    国会議員の先生方は一切、取り合ってくれないことが、たびたびの直訴メールで判明しました。

    まあ、管首相へのメールは、おそらく全く読まれて無いでしょうなあ、とこれまたあきらめ。

    この国は、「諦める」という言葉を知らないと、私の年代はやってけません。
    おそらく、年金ももらえないでしょう。

    子ども手当も、結局、年金払わずに、先に年金みたいの国からもらってる〜と、全くもらえない側の意見はそうです。

    だったら、いっぱい納めて早く死んだもの、損だ〜って感じ。

    ちと議論が違う方向に行きましたね。

    みんな、きっと、何言っても、どうにもならんと悟ってるんだよ。

    それに使うエネルギーがばからしいって。
    私も、時々、思います。

    それだったら、もっと他のことにエネルギー使おうって。

    でも、おかしいことは確か。

    これからの選挙で、こういうことに目を向けてくれる人が居たら、1票!だね!

    世の中、不公平だらけ。

    でも、誰かが声を上げなきゃ変わりません。

    これから日本はどうなるんでしょうか。
    みんなが、安心して、働け、不公平感を持たず、喜んで納税できる国にしてほしい。

  4. 【2039237】 投稿者: かわいそうですが  (ID:sViyh/CWPVE) 投稿日時:2011年 02月 28日 01:05

    りりぃ犬様

    日本の制度が年度と年の使い分けがあり、うまく機能しないことに対する憤りはよくわかりますが、一応こういう意見もあることをお伝えしておきます。

    >同級生の約4分の一がそうであるのに

    というのは、本当ですか?
    うちの子供のクラスには早生まれはほとんどいません。
    制度云々の前に、早生まれのハンディを嫌う親はとても多いのです。

    小学校の時、出席番号は生年月日の順でした。
    すると、番号順に前から出来る子が並んでいました。
    それに気づいた時、子供は絶対に早生まれにしてはいけないと思いました。小学生の時そう思ったのです。

    野球でも、サッカーでも、甲子園や国立に集まる運動エリートの生徒の生まれ月が4~6月をピークに、右肩下がりに下がることをご存じでしょうか?優秀な選手で早生まれと言うのは、本当に一握りなのです。
    頭脳もその傾向が強いようです。
    かわいそうですが、自然のままに、ということは子供に負担を与えています。
    生まれ月によって、長生きするかどうかも決まるという研究結果も出ています。
    お腹の中にいる時の、成長度合いと季節の温度の関係によるとも言われています。

    もう遅いとは思いますが、せめてお子さんが子供を作る頃になったら、それらのことを教えて差し上げてください。

  5. 【2039400】 投稿者: スレ主です  (ID:.03zhATC2DQ) 投稿日時:2011年 02月 28日 09:09

    りりぃ犬様
    税理士さんへの確認結果報告、有難うございます。
    やはり、そうなのですね。
    >この国は、「諦める」という言葉を知らないと、私の年代はやってけません。
    >おそらく、年金ももらえないでしょう。
    このお言葉、肝に銘じて、生きていきます。

    かわいそうですが様
    >小学校の時、出席番号は生年月日の順でした。
    >すると、番号順に前から出来る子が並んでいました。
    そういった出席番号は、国私立小学校でしょうか?
    国私立小学校の場合、早生まれは少ないかもしれませんね。
    イヤな人間かと思われるのですが、自分の子供達が通う学校名、合格した学校名をお教えしたいぐらいです。
    また身内で、灘から理3へZ会のみ現役で進んだのは、早生まれでした。
    運動面、学力面で、早生まれがハンディを負うのは、小学校の中学年ぐらいまでかと思います。
    >もう遅いとは思いますが、せめてお子さんが子供を作る頃になったら、それらのことを教えて
    >差し上げてください。
    これもまたイヤな人間かと思われると思いますが、子供達には、子どもを作るなと言っております。
    直系ですが、男児がおりませんので、すでに途絶える運命にあります(笑)。
    子どもを作らずに、自活出来るように、専門職に進むようにとも言ってあります。(ほんと、イヤな人間です。)
    人間としてどうかと思いますが、このリスクが多すぎる時代、自分の孫に当たる国民やその親に、
    幸せがあるとは思えないのです。
    批判が多いのは充分承知ですが、個人的にはそう教え込んでおります。
    まあ、成功した芸術家、旧ほりえもん級の実業家ならともかく、一般の普通の庶民に
    憲法で保障された生存権、社会権が与えられるとは考えにくいのです。
    スレチで失礼しました。

  6. 【2039599】 投稿者: うーーーん  (ID:CAdC1hLjywQ) 投稿日時:2011年 02月 28日 11:44

    学校が9月始まりだったら逆に4~6月生まれも早生まれなわけで。
    優秀(笑)な子供を授かりたいがために産み月に併せてせっせと
    子作りしたとしてもそんなに思うように行くのかな?
    でもそういう方もいらっしゃるであろうことは否定はしませんが。

  7. 【2040422】 投稿者: ふと思ったのですが  (ID:.03zhATC2DQ) 投稿日時:2011年 02月 28日 21:54

    スレ主です。

    りりぃ犬様も、早生まれ2様も、同学年の遅生まれの方たちと比べると、
    高校一年で扶養控除、大学一年でも扶養控除で、二年分も特定扶養控除の期間が
    少ないのですね。(今更ですが・・・)
    それぞれ、63万→38万円の控除で、25万円分の上乗せ分が2回です。
    この部分が、意外に大きいのではないかと思うんです。
    税率が変わったり、所得税や住民税に影響します。
    (住民税は来年の6月からということですが、それは年少扶養控除廃止の部分で、
    特定扶養控除→扶養控除の場合は、住民税も影響しますよね??)
    普通は、一年遅いだけで「えーっ?!」と思うのですが、それが二年間になってしまう
    となると・・・(我が家の上の子もそうなんですが。)。

    で、今度は、大学4年間で卒業しなかった場合、早生まれの場合は、
    高卒5年目でも特定扶養控除を受けようと思えば受けられるのですが、
    遅生まれの場合は、受けられません。もしかして、成年扶養控除が廃止になった
    場合、38万円の成年扶養控除も受けられなくなるのかもしれません。
    そうなると、遅生まれの方たちの不満の声があがりそうです。
    こちらは、学年の4分の3ですから、声が大きいでしょう。

    税制改正の狭間とはいえ、やはり、自民党時代よりも不整合が大きいですね。

    政府は何がなんでも、3月2日までに予算を成立させるとは思いますが。
    子ども手当に所得制限をつけるといい始めましたよね。
    年少扶養控除を廃止したことなど、もう健忘症で忘れたふりをしています。
    子ども手当に所得制限というのは、世間に対しては響きがいいですが、
    高所得者にとっては、ただの扶養控除廃止の増税ですね。
    自分が知っている範囲では、高所得者ほど、お子さんの数が3人、4人といる
    のですが、その人数だけ扶養控除が廃止されると、大変ですね。
    結局、現在子どもを育てている現役世代への増税だったんだなぁと、しみじみ思います。

  8. 【2041716】 投稿者: りりぃ犬  (ID:Kc8LW4r13RU) 投稿日時:2011年 03月 01日 21:55

    皆さんの意見を読ませてもらい、なるほど、と感心しています。

    確かに、今の若い人は、保育園に入れることまで考慮して、なるべく、4月生まれになるように、と調整(?)したという話しも聞きます。

    子供は天からの授かり物。いつ、産もう! とがんばって産める人は、ラッキーですね。


    個人的には、3月生まれの人に魅力的な人が多いなあ〜と感じてます。
    まあ、これは、私の周囲の人に関してですが。

    4月生まれは、年代問わず、頼れる!って感じ。
    これも、周囲の人に限って。

    国会も、どうなるんだか、、、、ですね。

    国民の声は、なかなか届かないのが実感です。

    今年は、泣く泣く、「早生まれ増税」に従うしかありません。
    主婦の年金漏れ問題など、救済しようとする大甘ぶりなのに、何で、こっちに目を向けてくれないんでしょうね?

    いつか、この問題が、国会で取り上げられるように(その時は、是非さかのぼって還付してもらいたい)、心しておきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す