最終更新:

137
Comment

【1841537】早生まれの高校一年生と年少扶養控除廃止について

投稿者: 諦観   (ID:Xa9RqYG.yJo) 投稿日時:2010年 09月 05日 15:32

昨年の暮頃に、ニュース版で上記の質問のスレを立てた者です。
時期的には、?かもしれませんが、その後の事を書きます。

平成23年から、税制改正により、15歳以下の扶養控除が廃止され、18歳以下の特定扶養控除が縮小されることになりました。
現在、扶養親族判定の時期は、控除を受ける年の12月31日と決められている為、
早生まれの高校一年生  扶養控除38万円→0円(子ども手当て無し、高校授業料月9900円?支給)
早生まれの高卒一年目 (大学一年生) 特定扶養控除63万円が38万円へ
と縮小されます。
一般的には、高校以上では7年間扶養控除が適用されるところが、早生まれの場合、順調に現役で大学に進学し4年で卒業すると
6年間しか適用されず、自民党時代の税制なら特定扶養控除上乗せ分25万円一年分の差額であったのが、
特定扶養控除分63万円一年分の差額となります。
もし、早生まれの双子がいる場合、或いは、3年違いの早生まれの子どもがいる場合、該当年に限って
控除額がものすごく減ることになります。

このことについて、今年3月、衆議院議員委員会で、共産党の佐々木憲昭議員が国会で質問し、
当時の菅財務大臣が、「予算委員会等で検討していく。」と返答したようですが、その後のことを聞くことがありません。
また、今年5月には、税理士会の方達が、「早生まれの高校一年生はダブル損」と次々にHPに掲載していましたが
そのことに対する反応を聞いたことがありません。
某掲示板知恵袋でも同様の投書がいくつかあるようですが、ベストアンサーは
「早生まれが損なのは、今更に限ったことではない。」というものが主流で、該当者としては諦観するしかありません。

私自身は、個人的に、朝〇新聞と読〇新聞の投書欄に、半年の間を置いて投書しましたが採用されませんでした。
また、内閣府にメールをしましたところ、東京都行政評価事務所より、
「財務省でも同様の内容の御相談を複数受け付けており、今後の業務の参考とさせていただきますとの回答を得ております。」
との返事を貰いました。「参考とさせていただきます。」というのが、どれだけの信憑性があるのかが分かりません。

どうして、高校一年生を扶養しているのに扶養控除が適用されないのか、大学一年生を扶養しているのに特定扶養控除が
適用されないのか、個人的に理解できずにいます。
扶養親族判定を4月1日にするということが、そんなに難しいことなのでしょうか。
来年の年末の話であり、日本経済が壊れかかっているこの時期に、「そんな些細なこと。」と思われるかもしれませんが、
一般に、この年齢を扶養している首都圏サラリーマンの税率は、税率が生涯でも一番高い時期なのではないかと思います。
こういったことは、あまり、新聞やニュースでは報道されません。
どう動けばよいか、知恵のある方の意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【1966175】 投稿者: よくわかってないけど  (ID:KXmx9CLH8BQ) 投稿日時:2010年 12月 29日 23:34

    3末生まれの高1を持つWMです。
    子供は、私の扶養になっておりますが、今年の申請で、16歳以上は記入となっていました。つまり早生まれの子は、15歳ですから、控除されているのでは?と思ってるのですが、違うのでしょうか?

    昨年と変わらない年末調整金額でした。

  2. 【1966439】 投稿者: 嫌な感じのスレ主です(笑)  (ID:FJxrRkgxEiI) 投稿日時:2010年 12月 30日 12:23

    我が家も早生まれの高校生、様
    今日もお仕事ですね。笑って頑張るしかないというお言葉に励まされました!!
    スレタイが不親切なので、誤解されてしまって申し訳ありませんでしたが、
    早生まれの高校一年生の扶養控除が無くなるのは、平成23年、つまり来年(三日後)からです。
    なので、”我が家も早生まれの高校生様”も、今年は扶養控除があると思います。
    (でも、周りの方達は特定扶養控除ですけど・・(泣))
    大学一年生になっても扶養控除です(周りの方達は特定扶養控除になります。)。
    どういうことなんでしょうね・・・。

    よくわかってないけど、様
    心配していただいて有難うございます。
    私も、よくわかっていないけど様以上によくわかっておりませんが、今回、記入されたのは
    来年の控除についてにあたるのでしょうか・・・。
    15歳以下の記入欄が無いということは、来年の扶養控除が無いということで、
    平成8年の早生まれはそれに該当するのでしょう。
    今年の年末調整は、去年と同じですが、来年の年末調整はがらりと変わりそうです。
    現在早生まれの高校一年生のかたは、特定扶養控除を受けていらっしゃらないので実感が無いと
    思われますが、でも、上の子について、高校一年目と二年目では、やはり戻ってくる税金が
    違うように感じました。

    こうやって根掘り葉掘り書いていると、ますます、自分が感じが悪いんだなと感じました。
    本当に私が悪いんでしょうか?
    こういうのは、早生まれ増税、早生まれ課税という新しい現象のような気がします。
    それまでは、控除25万円分の差で済んだのが、控除63万円分の差になり、
    複数が早生まれだった場合は、その倍になるのですから。

    ただ、15歳以下は、漏れなく扶養控除廃止です。
    子ども手当の金額は大きいでしょうが、子沢山の場合、年末調整の差も大きくなりそうですね(笑)。
    遅生まれだったら、高校授業料無料の上に、扶養控除もあって、大助かりだったのになぁと思います。
    同学年の方達の4分の1が、黙っているということが、自分は信じられません。

  3. 【1966446】 投稿者: 前向きに  (ID:QZXTxbcEsrs) 投稿日時:2010年 12月 30日 12:39

    うちの長男も早生まれです。

    いろんなケースがあるでしょうけど、やっぱりどこかで線引きしないといけないですからね。
    ボーダー近くは損することが多いですよ。

    でもまあ、職種にはよるでしょうけど、普通に企業に就職して定年まで勤めるとしたら
    早生まれのほうが得なんですよ。
    就職(給料を貰い始める)のは同時にスタートなのに、定年は誕生日順ですから。

    将来は多めに給料がもらえると思って、ここは我慢することにしては?

  4. 【1966451】 投稿者: 3月生まれは民間企業では得でしょ  (ID:cYWKc3rgelk) 投稿日時:2010年 12月 30日 12:47

    前向きに さんへ

    このスレ主さんのお子さんは「民間企業になんて」入社しないのだそうです。
    前ページで、

    >まあ、本人達は民間企業には勤めないと思いますが、

    と書いて「キャハハハ」と笑ってますから。
    失礼な人だと思いましたよ。
    世の中の大半は民間企業に勤務しているというのに。

    同期入社の人が、年度始めすぐの4月中に定年退職していくのを見て、
    自分は3月生まれで良かったなと感じた人は世の中に沢山いたと思いますよ。
    4月に定年退職する人と、3月に定年退職する人では、生涯年収が一年分違いますからね。

  5. 【1966476】 投稿者: 民間でも  (ID:q9jj6/bfBHM) 投稿日時:2010年 12月 30日 13:20

     今は民間でも、60歳になった3月で定年というところも増えているみたいです。
     また個人的に我が家は公務員・自営業が多い一族なので、民間の定年が云々というのはあまり実感がわきません。
     うちの子は早生まれではないのですが。

  6. 【1966482】 投稿者: 生涯賃金  (ID:LJMh9SxSFxg) 投稿日時:2010年 12月 30日 13:37

    うちも、高一 早生まれです。上の子は、高三の早生まれで、すれ主さんのお怒り、おっしゃりたいことはよくわかります。

    わたしも、上の子が高一のときに特定扶養控除にならなくて、愕然としましたから。

    では、浪人しても特定扶養控除が大学4年で受けられる。
    大学生で無収入でも、二十歳過ぎて国民年金を払う(払ってあげる)ことにした場合に、期間が短くてすむ。ということでも、あなたの怒りは納まらないんでしょうかねえ。…納まらないんでしょうねえ…

  7. 【1966506】 投稿者: 3月生まれは民間企業では得でしょ  (ID:cYWKc3rgelk) 投稿日時:2010年 12月 30日 14:26

    民間でも さんへ

    私も、父が教員だったので、
    子供の頃は、世の中の勤め人は3月の年度末で全員が定年退職だと思っていました。
    なので、民間企業は定年を迎える誕生日とともに年度途中で退職と知った時にはかなり驚いたものです。
    身近に例がないとなかなか実感出来ないかもしれませんね。
    スレ主さんの周囲には民間企業に勤めている人はいないのかもしれません。


    生涯賃金さんへ

    なるほどなあ。
    うちの子みたいに4月生まれだと、
    国民年金を納めるのが3月生まれのお子さんより一年も早く納めることになるんですね。
    なのに、卒業や就職は3月生まれと同じ…。

    スレ主さん、ほらね、早生まれで良かったことなんて考えようによっては沢山あるじゃないですか。
    良かったですね。

  8. 【1966555】 投稿者: 民間では  (ID:q9jj6/bfBHM) 投稿日時:2010年 12月 30日 16:11

    >身近に例がないとなかなか実感出来ないかもしれませんね。

     夫側の義弟、義妹勤める大手企業(電機、機械)では既に、年度末での定年制みたいです。
     私もてっきり民間企業は全て、誕生月での定年かと思っていました。
     今後どちらが主流になるのでしょうね。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す