最終更新:

110
Comment

【2622935】国家公務員(準国家公務員)はこんなに薄給、勧められない職業

投稿者: 準公務員の妻   (ID:ApL8MjUPc8o) 投稿日時:2012年 07月 19日 17:16

日本で一番の大学の博士課程修了で海外の有力大学でフェローを経て、
国立大学(国立大学法人)で教授をしている40歳代後半の夫。
ノーベル賞クラスではあり得ませんが、無能な方ではないと思います。

今月から国家公務員給与カットのとばっちりで、
国家公務員に準じる国立大学法人の職員給与もカットされました。
月給がなんと10パーセントカットされ、額面で43万円になりました。
(教授は10%、准教授が5%のカットで平均7.8%カット)
手取り給与で30万前半。長時間労働なので、時給1000円程度です。

理科系で何人もの院生を指導しており、帰宅は遅く、
土日も実験や学会・研究会でなかなか休めません。官舎は廃止済み。

大学院を出てポスドクやフェローで修行して31歳で就職。
28歳まで学費を払ってきて、奨学金の負債もあって、
ポスト争奪競争を重ね、生き残った結果がこの待遇です。

このサイトでも公務員の待遇が良すぎると叩かれていますが、
この待遇は、叩かれるほど素晴らしい待遇でしょうか。
あまりに、「公務員:好待遇」のイメージ先行ではないですか。

ここに集う保護者のお子さんにも、もちろん自分の子供たちにも
全く勧められない職業だと、声を大にして言いたいです。
そして、夫の何人もの優秀な同僚のように、優秀な人から先に
海外へ頭脳が流出していることを危惧せずにはいられません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【2625031】 投稿者: 公務員って  (ID:gFpFQNnqu2Q) 投稿日時:2012年 07月 21日 14:06

    独立行政法人はわからないけど、公務員はストライキ禁止では?

    バブルの時は給与上がらず、不景気だとたたかれる。
    マスコミに叩かれるほど、いい待遇とは思えませんね。
    公務員たたきをする政治家が、持ち上げられるのって
    「公務員=シロアリ」って判りやすい構図を作っているだけですよ。
    そもそも、頭脳集団である官僚を使いこなせない政治家ばかりが増えたことが問題だと思います。
    自分たちの利権にしがみついているのは、政治家だと思うけど。
    まぁ、タレント政治家や2世3世の坊ちゃん政治家ばかりですからね。

    天然資源の少ない日本にとって、人材は資源です。
    薄給だけでなく、研究費も削られ、事務作業に追われる教授職…。
    本当に研究をしたい人が海外流出しても仕方がないですよ。
    教授に限らず、日本では研究者の扱いが悪いし特許報酬も少ない。
    研究者は聖人である必要はないのですから、より良い研究待遇を求めることを悪く言うのは違うと思いますよ。

  2. 【2625234】 投稿者: びっくり!  (ID:K3AiDoouN.M) 投稿日時:2012年 07月 21日 18:23

    そんなに、国立大学の教授って、薄給だったんですか?
    不勉強で知りませんでした、、。
    だって、なんだか、態度?はややデカイというか
    一般人とは違う感じに思ってたので、それなりの
    お給料もいただいてらっしゃるもんだとばかり、、。

    つまり、1000万もないってことですよね?
    手取り40切るなんて、、。
    それで、家族養っていけるんですか?

    そう言えば、知人の国立大学教授夫人(ノーベル賞クラス)は
    「アメリカ行こうかなあ。」って、ダンナが
    また言いだしたって、愚痴ってたわけが今初めて理解できました。

  3. 【2625250】 投稿者: 心配  (ID:WWRcg8qzhW6) 投稿日時:2012年 07月 21日 18:58

    親子二代様
    素敵なお話、有難うございます。お子様を育てながらの研究職なのですね。
    頭が下がります。うちのもあやかりたいです(無理っぽい・・・)。

    手取り40切るならいいです。30前半ですから。
    (うちの民間企業の理系旦那もですが。)
    首都圏だと、生活していけませんよ。我が家もですが(笑)。
    国家公務員は副業禁止ですよね?大学教授は違うのでしょうか。
    早かったですよね、確か、野田首相が発表していたのは、今年の4月ぐらい?
    で、7月からもう給与カット。驚きです。
    給与カットも、控除廃止も、滅茶苦茶、仕事が早いですよね。
    どうして、政府は、勤労者から金を巻き上げる仕事”だけ”は早いんでしょうかね(笑)。

  4. 【2625305】 投稿者: やっぱり  (ID:NwKSBoWK1v.) 投稿日時:2012年 07月 21日 20:20

    京大の山中先生には、海外からオファーがすごいと、テレビ
    で見たような。

    大学教授の副業といえば、他大学の非常勤講師ですね。
    これも非常に安いと聞きます。

    教育熱心な親は、将来は医者か研究者かなんていいますが、
    勉強させてもこれじゃーね。

  5. 【2625360】 投稿者: 誰が高学歴ワーキングプアを量産したか  (ID:mRIwJlfVekg) 投稿日時:2012年 07月 21日 21:10

    少子高齢化時代、大学が構造不況業種になるのは、当然のことです。

    そこで、大学人が、文部科学省その他関係省庁と結託して、何をやったか。

    ・理系では、科学技術基本計画で華々しく「ポスドク1万人計画」をぶちあげ、大学院特に博士課程を拡充した。結果、何が起こったか。

     1.従来、博士課程を修了すると、大学の助手に採用される(いちおう終身雇用)のが標準コースであったのが、博士課程修了後、ポスドクという、将来の保障がない有期雇用職を経ないと、大学や独法の教育職研究職にはつきにくくなった。

     2.ポスドクが急激に増えた割に、その後の研究職のポストは増えず、行き場のないポスドクが量産され、高学歴ワーキングプアという言葉ができた。

     3.一方、大学の先生は、短期的には、定員の減少をくいとめるとともに、安価な労働力である博士課程の学生やポスドクを獲得し、チームを大きくすることができた。

     4.しかし、ほどなく、博士課程修了者の悲惨な将来が見えてきて、博士課程神学者が減り、定員の空きをできのわるい外国人等で埋めざるをえなくなった。

     5.ますます大学院のレベルが低下し、まともな学生が博士課程に進学しなくなった。


    ・文系では、専門職大学院のはしりとして、法科大学院をつくりましたね。

     1.法科大学院を修了しないと司法試験を受けられないようにルールを変更し、法科大学院を量産した。

     2.一方で、法曹人口を増やすために、法科大学院修了者の7割程度は司法試験合格できるようにする、などと、政府が発表した。

     3.大学は、こぞって立派なビルを建て、法科大学院に大量の教授を雇用した。

     4.司法試験の合格者数は2倍以上に増えたが、就職先がない、司法試験合格者が多くなり、法曹がだぶついてしまった。

     5.7割というふれこみだった司法試験合格率は、2割ちょっとで推移している。合格者を十分に出せず、廃校や併合になる法科大学院があらわれてきた。

     6.当然、法科大学院を修了しても法曹になれない人が量産され、三振博士、と揶揄されるようになった。(3回までしか司法試験を受けられれないルールでした)


    根本的に、高等教育政策、科学技術政策を誤り、不幸な若者を大量につくりました。
    人生を棒に振った若者が、何万人もいるのです。

    大学の先生は、ポストの数を確保し、労働力も確保し、若い研究者を、成果をあげないとフリーターだぞ、と脅しあげて働かせることもできるようになりました。

    よかったですね。

    大学人の責任は、きわめて大きいです。

    誰も、責任を認めませんが。大学の教師は、自分は絶対の正義と思っている人ですから。

    そういうことをしておいて、給与が少し下がったから、と文句を言うのも、また、大学教師のメンタリティです。

  6. 【2625431】 投稿者: ↑  (ID:2qwFYtJxMQg) 投稿日時:2012年 07月 21日 22:34

    それは言えてるな。
    基本的には研究職は好きでなくては勤まらない。
    旦那様は他人が思っているほど苦痛ではない。
    ただバックグラウンドのない研究者は家族が犠牲になっているという典型例です。教授婦人も頑張って働いて下さい。

  7. 【2625454】 投稿者: 働きに見合った給与  (ID:HV511Q9zxGA) 投稿日時:2012年 07月 21日 22:56

    日本の大学ではいったん教授になってしまえば、何の業績も挙げず学生の教育も助手任せであっても、犯罪が公にならない限り解任されないため、定年退職までしがみついています。政府から助成金を引き出すための斡旋業が本業のような教官は東大や阪大では珍しくないです。(京大はよく知らないが似たようなものだろう)
    官僚の天下りが少ない大学でも、明治以来の伝統で、専門書翻訳をもって業績とする教員も少なからず、、、。

    教育と研究という本来の仕事量からすれば、むしろもらいすぎの給与で、決して薄給とは思えませんね。研究に没頭できるはずの夏休みの間も、一向に結論を出そうとしない会議で半日を潰しまた別の日に続きをだらだらと、、、公立小学校の保護者会以下ですよ。


    日本の宿痾は明確な評価基準を自ら考えだして実施しようとしない所です。責任を問われるのが怖いのです。
    上記の博士倍増計画も、外国に比べて博士号取得者が少ない日本を他の先進国並みにしないとみっともない、という動機から始まったと聞いています。日本をこうしたい、だからこういう高等教育が必要だ、といった考えから発したものではなく上辺だけの猿真似のため、せっかく育てた人材をどう活用するかはまったく考えていないのです。


    スレ主様のご主人が本当に有用な人材なら一般企業から声をかけて喜んで迎えいれますよ。研究員としてであれ、人事担当であれ(私学だと学生の就職率を挙げる業務までも義務付けされ、関わるうちに人事からスカウトされたりします。その点、国公立教官は呑気ですよ)
    一般雑誌への寄稿や翻訳料で大学からの給与に匹敵するぐらい稼いで小遣いにする大学教員は結構います。スレ主のご主人も、奥様には副収入があることはナイショにしてるんじゃないですか。

  8. 【2625547】 投稿者: それでも  (ID:0hdQDyoV626) 投稿日時:2012年 07月 22日 00:14

    教員は兼業という名のアルバイトができます。人事係にはその兼業のために専従のパートさんと雇っています。
    また、研究費もとれます。委任経理金であれば、学会の年会費、旅費、雑誌の購読料、かなりのものが支払われます。
    大学の待遇改善が声高にいわれないのは教員達は少ない分を兼業で補える仕組みがあるからです。

    職員はそういうわけにはいきません。
    以前から東京都の職員と比較して2割、給料が低いとされてきました。
    国家公務員の平均が高いといっても、キャリアや本省勤務が高いのです。また、大学が法人化後、その算定から大学職員の給与が抜けたので平均給与が高くなっているのです。その低待遇の大学職員まで給与引き下げは否応なしに要求されています。

    また、人員削減で負担はどんどん増えています。
    主人は国家試験のある免許を持って修士卒です。
    研究もできるけど、決められた業務があるために多忙です。
    3月末の金土の家族旅行にすら行けなかったほどです。
    それなのに、中途採用であるがためにさらに低待遇です。
    このままでは過労死してしまうのではないかと、先日一泊二日の人間ドックを受診しましたが、それとて、空いている午後の時間は呼び出されました。
    そういう人間も大学には勤務していることを知ってほしいと書き込みました。

    本人は好きな仕事をしているので、家計には関心ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す