最終更新:

14
Comment

【2886029】こども習い事の月謝が

投稿者: あした   (ID:Lcpy/HlS1PI) 投稿日時:2013年 03月 05日 12:59

こどもの習い事(スポーツ系)の月謝が、4月から急に上がるとお手紙が来ました。
多少のアップは覚悟していましたが
月3000円だったのが、月10000円になると!!!
上がっても5000円位かと思っていましたが、3倍以上!!!
びっくりしました。
こどもはその習い事は大好きで楽しく目標や夢を持ってがんばっています。
お友達も、良いライバルもいて、これからもがんばっていくつもりでいました。

コーチはとても良い指導者で、こどものレベルアップも期待できていました。

生活に余裕はなく、夫婦共働きですが、月7000円アップは正直きついです。
他にも兄弟がいます。
安さも魅力で入会していたのもあります。

こどもは、辞めたくないと泣きながら訴えました。
こどもの為に、無理してでも仕事増やしてでも、更新するべきでしょうか?

皆様のご意見おねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2886077】 投稿者: マネー  (ID:sUgngSwFP8A) 投稿日時:2013年 03月 05日 13:55

    良心的でない所の習い事は辞めさせます。別の場所を探します。

    子供は訳も分からず泣きじゃくるでしょうが、子供に合わせていたら精神的にも経済的にも親の方が滅入ります。


    同じ習い事をされている知人やご近所の方々もスレ主さんと同じように感じているのではないでしょうか。

  2. 【2886125】 投稿者: 検討  (ID:8qjnGxukrJA) 投稿日時:2013年 03月 05日 14:43

    お子さんの年齢はおいくつですか?

    幼児さんから小学生、小学生から中学生になられる4月なら大幅アップもあり得ます。
    どんなスポーツかは判りませんが、今までが入門編のサービス価格だったのかも。

    いい機会なのでお近くの違う教室やクラブを回って相場を調べては?
    1万円が相場なら適正価格として更新かな。
    新たに入会金を支払っても会費が安いなら移るとか。
    子どもの人間関係もありますしね。

  3. 【2886392】 投稿者: 正直に申しまして  (ID:Glw4MqUmYIk) 投稿日時:2013年 03月 05日 19:03

    まともな習い事をまともな先生に習い、学校の授業や部活を超えたレベルを求めるなら、月一万は、極めて安い、異常に安い価格です。
    それがプロに習うということ。

    一方、プロのような顔をした、全く価値のない指導者も多いです。

    指導者をきっちり評価し、価値のある指導者と判断できれば、どうか続けさせてあげてください。

  4. 【2886408】 投稿者: 高い  (ID:HFUBHssP7hQ) 投稿日時:2013年 03月 05日 19:25

    たしかに月謝が1万の習い事は高いなと感じますが・・
    どんなスポーツか書かれていないと、それが妥当かどうかが判断しにくいですね。

    たとえば週1回とか一週間何度でも練習できるとかでもお値段が違ってきますしね。

    いきなりの7000円UPにはそれなりの理由があるはずですよ。聞いてみてはいかがですか?

  5. 【2886412】 投稿者: クラス分け  (ID:tzJktPNXKnY) 投稿日時:2013年 03月 05日 19:26

    クラスがあがったとか、曜日が増えたとか、関係無いですか?
    うちは、6千円ではじめたお稽古が今一万円です。

    いずれにしても、どんなお稽古にしてもスポ少以外で月三千円は破格だと思います。

  6. 【2886507】 投稿者: 話し合い  (ID:oyNQgAVl14M) 投稿日時:2013年 03月 05日 20:43

    たしかに3000円が10000円になったらびっくりしますが
    レベルアップに従い月謝がアップするのは仕方ないことです。
    練習内容も練習時間も場合によってはコーチも変わっていきますから。
    いままでの月3000円のお稽古代は安すぎたと思った方がいいと思います。
    どのようなスポーツかはわかりませんが
    まだ試合には出てらっしゃいませんか?
    サッカーなどのチームスポーツの場合はわかりませんが
    試合に出るにもエントリーフィーがかかるはずです。
    我が子はテニスですが、1大会出場するのに6000円前後かかります。
    負ければ1試合6000円でがっかり。
    勝ち続けてもそれだけ交通費などがかかり大変。
    夏休みなどは4~5大会エントリーです。
    そして上達すればシューズや道具などもそれに合わせたものに買い替え。
    どんどんお金がかかります。
    月謝で悩んでいらっしゃいますが、今後はこういった費用が発生する覚悟も必要だと思います。
    お稽古は続けるが試合はNG、など今後についてお子さんと話し合うときかもしれませんね。

  7. 【2886543】 投稿者: 夜  (ID:MCyDIt2F9ds) 投稿日時:2013年 03月 05日 21:05

    1回3000円ならわかるけど、1か月3000円・・・幼稚園前の子を集めての球遊び?か何かですか?
    それともお試しコースだったとか・・・
    本当はお試し期間のあとは正規の値段になりますとか記載があったりしませんでしたか?
    水泳とかはよくそんな勧誘をしてますよね。夏のコースは格安なんだけど、そのまま続ける時に
    値段が上がっちゃうみたいな。

    生活の方が大切なので10000円を払うのがもったいないと感じたなら続けるべきではないと思いますよ。
    そもそもスポーツなんて才能のある子はどんな状態からでも勝ち残ってきますから。
    習い事しなかったからといってその子が悪い子になるわけでも、みんなに後れをとるわけでもないです。
    公園でおにごっこをして走っているほうがどんなにか有意義なことでしょう!!

    子供は大きくなるにしたがってお金がかかります。
    今は少しでも貯金に励みましょう。
    こどもに不憫とか感じないでください。
    お父さんもお母さんも食べるために、食べさせるために懸命に働いているのですから。
    お父さんもお母さんも出来ることと、出来ないことがあるということを子供に知らせることは
    大切です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す