最終更新:

208
Comment

【4725260】医師の給与って...

投稿者: さざ波   (ID:SgDeHs2L9xk) 投稿日時:2017年 10月 03日 22:20

主人は51歳です。7月に基幹病院から国立病院機構に変わりました。

わが家には、私立中高一貫校生が3人います。
基幹病院勤務時の手取り額から国立病院機構では手取り額が毎月40万円以上減りました。


数年前に購入したマンションの支払いもあり、子供達の学費を払ったら何も残りません。国内旅行にさえ行けませんし飛行機で行かなくてはならない実家への帰省費さえ出来ない状況です。

国立病院機構ってなんでこんなに給与が安いんでしょうか?知りませんでした...

損保や銀行勤務のご主人を持つ友人達の方が余裕のある暮らしをしています。わが家の倍は貰っているそうで、貴女も大変ね... と言われました。

50歳で手取り額58万って...

こちらには医師の奥様が多いと思います。
基幹病院の給与が特別に高給だった?
国立病院機構がかなり安月給なのか?
どちらなのでしょうか?

私が主人と結婚した時、主人は基幹病院勤務でした。
今回は初めての異動です。
こんなに医師の給与が低いなんて知りませんでした。

国立病院機構にお詳しい方がいらしたら教えてください。このままではマンションを手放さなくてはならず主人にはどちらかに異動願いを出してもらいたいと本気で思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 27

  1. 【4726166】 投稿者: でも・・・  (ID:Jdj2BgZcIcc) 投稿日時:2017年 10月 04日 15:59

    スレ主様のところも、民間の勤務医の先生だった頃は
    月々手取り98万円+ボーナス だったのでしょう。
    一般企業からしてみたら、毎月、ボーナスみたいな金額ですよ。
    たまたま名誉職で国立(独立法人?)病院に栄転になったらお給料下がっただけで。
    所謂、公務員扱い?
    民間の勤務医の方が人数多いんだろうから、やっぱり医師という職業はリッチですよ。
    月々手取り40万円減りましたって、一般の人の一人分の年収が減ったぐらいの勢いなんだから。

  2. 【4726184】 投稿者: ↑  (ID:jfO3NGgRpVc) 投稿日時:2017年 10月 04日 16:31

    民間病院はボーナスなしです。

    ひとつの病院から手取り98万円は考えにくいので、バイト複数やっての収入でしょう。

    バイトやるのも大変なので、ポストがない場合、
    一人前になる35歳から体力が尽きる45歳までが稼ぎ時。

  3. 【4726190】 投稿者: 現実は甘くない  (ID:2iQOv1MajFg) 投稿日時:2017年 10月 04日 16:39

    比較的若いときは大学に戻されポストなく、無給のためバイトで食いつなぐ事もありますね

    お金を期待してこの職を選んだ人は現実を知って失望落胆 十分な修業をしないまま早々に開業する人もいます

    そんな開業医に誤診され泣く目に逢う人が気の毒

  4. 【4726196】 投稿者: 勤務医  (ID:3gcVTdK5TNI) 投稿日時:2017年 10月 04日 16:48

    だと医者でも高収入という訳ではないんですね。

    国医は超難関だし私医だと超高学費なので、コスパは良くない感じがします。長寿の超安定資格職としての価値をどう判断するかですかね。

    再来年受験ですが国立前期は1つしか受けられないから悩ましいです。

  5. 【4726210】 投稿者: コスパ?  (ID:jfO3NGgRpVc) 投稿日時:2017年 10月 04日 17:00

    これからの医者はコスパでなるものではないだろう。
    使命感がないと、迎え来る冬の時代は耐えられない。

    産医はどう?コスパ派さん。

  6. 【4726217】 投稿者: 一般人  (ID:Jdj2BgZcIcc) 投稿日時:2017年 10月 04日 17:06

    探せば、前期、中期、後期とあるようだし、
    自治医大や防衛医大卒の先生方、任官が終わったら
    民間や公益法人や国立の病院に沢山おられるような。
    前期国立医だけしか医師になる方法が無いなどと凝り固まらない方が。
    それに、自分が診てもらっている医院の先生は私大卒の先生ばかり。
    歯科医の私大卒は外れが多いのですが、医師の先生は私大卒でも
    お父様、お祖父様からの世襲制なのか何なのか、信頼できる先生が多いです。
    むしろ、国立大卒の先生の方があぶなっかしいことが多かったり。

  7. 【4726220】 投稿者: 占い師  (ID:2iQOv1MajFg) 投稿日時:2017年 10月 04日 17:10

    コスパ派さん 来年度受験を迷うなら前期東大非医
    後期医学部にすれば良いでしょう。

    東大非医に入学できないなら出世も怪しい
    そんな学力で後期医学部に合格出来るかは疑問だが出来るならそのまま安定の道を進めば良い 厚労省に勤める道も残されている

  8. 【4726232】 投稿者: どうしてかなぁ  (ID:Jdj2BgZcIcc) 投稿日時:2017年 10月 04日 17:18

    前期東大非医と、後期国立大医学部と天秤にかけると、
    後期国立大医学部の方がはるかに狭き門です。
    前期東大非医を受験して、後期山梨大医学部を受験する人は多いですが
    そんなの、レアな選択であって、
    医学部受験対策と東大対策とは根本的に違うもので、
    医学部受験対策に特化して勉強した方が合格の確率が高くなるのは決まっています。
    ここにも変な人が乱入してますよね(自分もか!)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す