最終更新:

36
Comment

【5176850】相続税を払えない

投稿者: わんこヒップ   (ID:zhnF754fAKw) 投稿日時:2018年 11月 06日 13:11

父が急死しました。
田舎の田畑や家、借家など資産価値はそうないだろうと
思っていたら想像以上に評価格が高く相続税が派生することが
分かりました。法定相続人は母と私のみです。
税務署に相談したところ配偶者には相続税は派生しないとのこと。
一人娘の私が支払う義務があるそうです。
おそらく数百万の納税が必要になると思います。

私は結婚して実家からそう遠くないところに住んでいますが
将来的にも家も田畑も必要ではありません。
私が相続したところで私が亡くなればこんどは自分の
子供たちがまた相続することになるとまた相続税や
固定資産税など払い続けなくてはいけません。

うちの子供は障害があり将来納税していくことは大変難しいです。
私のような状況の方たちはどうされるのでしょうか?
ご意見やアドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5176929】 投稿者: こんなところで  (ID:/LnjOopl0V.) 投稿日時:2018年 11月 06日 14:22

    聞いても仕方ないでしょう?
    具体的なこと書くわけにいかないでしょうし
    税理士は敷居が高いなと感じるかもしれませんが、そんなことはありません
    早急に相談を!

  2. 【5176930】 投稿者: 借家もあるなら  (ID:PJlTTBT45lY) 投稿日時:2018年 11月 06日 14:24

    お父様の資産に相続税を払える現金はないのですか?
    現金は相続税にあてられるように分割し。、
    他は現金化しやすいモノ、収入になる借家などスレ主さんが相続し、
    お母さまは現金化しにくい田畑、家などを相続してもらう。
    そうすればお母さまは住まいと年金で暮らして行けるのでは?
    そしてお母さまが亡くなるまでに、処分できるものは処分して
    それでも相続した後が大変そうなら。相続放棄すればいい。
    障害のあるお子さんの将来も心配なら
    賃料の入る借家は相続しておいてもいいのでは?

  3. 【5176934】 投稿者: スレ主です  (ID:zhnF754fAKw) 投稿日時:2018年 11月 06日 14:32

    借家5件あったうちの2件は売却しました。
    実家の方の借家が3件と主人の方も借家を2件持っています。
    私たち夫婦の隣には主人の母の家もあり家だけで合計
    8件あります。
    子供の為に子孫の為にと残されて託された家と土地、田畑、
    山、墓などに締め付けられているようで身動きが取れない気分です。

  4. 【5176984】 投稿者: これが一番だと思います  (ID:fbq2cWXyOeM) 投稿日時:2018年 11月 06日 15:14

    〉法定相続人は母と私のみ
    なら、ご自身が放棄すれば全てはお母様の相続になります。

    お母様からの相続の時も放棄すれば、相続税も不要です。

  5. 【5176990】 投稿者: 読書  (ID:XUUakPJD5kc) 投稿日時:2018年 11月 06日 15:21

    今ちょうど相続の本を読んでいるところです。
    あわせて税金、節税の本なども。

    税理士も得意分野があるんですって。
    相続に強くない人もいるみたいですよ。
    そして相続コーディネーターってあるらしいです。
    私も初めて聞きました。

    費用はどんな感じになるのかちょっとわかりませんが、土地が絡んでいると不動産の専門家、司法書士などまじえて節税の方法とかいっぱいあるらしいです。

    例えば土地を分割して相続するとかでも税金が大きく変わります。
    感心して読んでいる所です。

    相続コーディネーター、ちょっと調べてみては?

  6. 【5177000】 投稿者: 読書  (ID:XUUakPJD5kc) 投稿日時:2018年 11月 06日 15:25

    >なら、ご自身が放棄すれば全てはお母様の相続になります。

    50パーセントを超えると、お母さまが相続税を払わないといけなくなりますよ。
    1億6000万以下ならこの限りではないですが。

  7. 【5177002】 投稿者: うちも似た様なところありました  (ID:At4lPsqWnkg) 投稿日時:2018年 11月 06日 15:29

    主人の実家がそうです。
    田舎(?)の不動産は厄介ですよね。
    実際の取引価格(値が付かないこともあるし)と固定資産税の評価額とは甚だしく乖離していることも多いですし。
    そんなにあちこちに遺産があるなら遺産分割協議書を作ったのでは?
    その時に税理士さんなどに有利になる分け方を相談しませんでしたか?
    判を押して協議書作成済みなら残念ですが相談した結果の課税額を支払うしかないです。
    それか、現納か、分割。出来るか確認されましたか?

    その後で今後の対策をとるだけです。
    どの程度の物件かわかりませんが、借地や借家は出来れば安くても買い取ってもらう。
    あるいはオーナーチェンジで誰かに買ってもらう。
    ただし自治体によっては用途が農地なら広さによっては売買するのにいろいろと規制があり、事実上身動きがとれないケースもあります。
    どのような障害がおありかわかりませんが、主人の地元先輩も障害のある成人のお子さんがいらっしゃって資産整理する際、空いた土地にそのような人対象の入居施設を資金調達しながら立ち上げましたよ。
    同じようなご家庭に声をかけたり、地元の銀行にも頼ったそうです。
    もちろん、実際の立ち上げや運営ノウハウは県内の同様施設にならい提携関係のような形だそうです。
    自分も運営サイドとして関わりつつ子どもの将来を安定させるためだとか。

    うちは主人一人が相続人だったうえ、1500万の教育信託手続き検討中の急死だったのでどうしようもなくだいぶとられました

  8. 【5177026】 投稿者: 相続放棄  (ID:5tCn6S0SWbY) 投稿日時:2018年 11月 06日 15:43

    相続放棄は死亡してから3か月以内と決まっています。
    例外もありますが、特例中の特例です。
    弁護士さん、税理士さんに相談してみてください。
    そして、お母様が亡くなったら、これも相続放棄の手続きして下さい。自分に何も残らない代わりに、税金もかけられません。だから今から110万円ずつ贈与してもらうようにするのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す