最終更新:

165
Comment

【5886468】遊んで暮らす高齢者

投稿者: ふつふつ   (ID:YlnCDB39fpo) 投稿日時:2020年 05月 22日 14:21

朝から営業再開に押し寄せる高齢者たちの映像を見て、さすがに疑問です。
クルーズ船、スポーツジム、マスク買い占め、
経済を回すと言いつつ、どれも働かず年金で遊んでいるだけじゃないの。
60歳まで頑張ったから~、というけど、
あの世代、男性はパワハラセクハラで仕事を回し、
女性はずーっと専業主婦の組み合わせ。
どうして私たち世代は、高齢者の生活費と医療費とお小遣いのために、
せっせと働かされているんだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【5891952】 投稿者: 確かに  (ID:YaoB/wxD7/U) 投稿日時:2020年 05月 26日 21:46

    >ちなみに110万円の基礎控除額は、贈与を受ける人1人あたりの金額です。
     ですから、子供が3人いて20年間贈与を続けたと仮定すると、2200万円×3人=6600万円。

    これだけの財産を無税で相続させることができるのです。
     さらにこの控除は、子供だけではなく、孫に贈与するときにも認められています。

    そんな事ないようですね。
    相続税でのちに沢山持っていかれてしまうような層は長きに渡って対策しているのでしょうね。
    少なくとも脱税ではないですね。

  2. 【5892025】 投稿者: 詳しくはないのですが  (ID:.ksOCkJz8YA) 投稿日時:2020年 05月 26日 22:55

    もともと祖父母から子や孫への生活費や教育費は金額にかかわらず非課税です。ただし《必要になった都度》贈与しなけばならないので、一括贈与は不可ですし(特別贈与を除く)、使わずに預金や投資にまわしてしまうと課税対象になります。
    また、生活費や教育費は《総合的に判断して社会通念上許容される》程度しか認められません(ただしケースバイケース)。

    基礎控除は受け取った人数分✕110万円が毎年非課税になるので相続税対策には有利ですが、贈与する側と受取る側の意思がはっきりしなければ、課税対象になります。
    つまり家族である妻子供も基礎控除を使って贈与を受ける場合は、それぞれの名義の口座に受取らないと贈与の対象になる可能性が高いと思います。

    上の方がどのような名目でどのような方法で贈与を受けたかは分かりませんが‥

    聞きかじりなので、正確ではないかも。詳しいことが知りたい方は調べてみて下さい。

  3. 【5892183】 投稿者: 生活費  (ID:tGLUZzIwMv.) 投稿日時:2020年 05月 27日 07:06

    生活費が月100万かかる人は毎月100万親に出してもらっても親に生活の面倒を見てもらっているってこと。
    親からもらったものを貯金したら贈与。

    祖父母からもらったお金をパーっと使うのは良くないと思っていたけど、使い切らなきゃ脱税になると知った時、生まれが金持ちとの根本的違いを知った。

  4. 【5892495】 投稿者: 結局  (ID:Zo15S0KVf86) 投稿日時:2020年 05月 27日 12:59

    うちはさんに対して脱税だなんだと正義を振りかざしていたレス結構消されてますね。
    結局自分とは関係のない人がなんとなくずるい、私ばかり損してるでもっともらしく叩いていただけですね。
    このスレ自体 高齢者の年金、医療費の為に働かされてると言う被害妄想的なものなので、やはり今の自分の生活に納得できずなんでも人のせいにしてずるいずるいと思ってる人が、エデュでも意外に多いのですね。もう少し身の丈にあった生活をしたら、人を僻まなくても済むのにとも思いました。

  5. 【5892527】 投稿者: 本当にそうかな  (ID:bx0e0Y2KswU) 投稿日時:2020年 05月 27日 13:26

    毎日必死に仕事をして、自分の給与明細を見て、引かれている社会保険料の
    額を知っていたら、ずるいと思う気持ちもわかると思うよ。
    ひと月の社会保険料がそのまま高齢者の【遊んで暮らす】資金に
    なってるのかと思えば。
    まあ専業主婦なら、実感ゼロだと思うけどね。

  6. 【5892536】 投稿者: 結局  (ID:Zo15S0KVf86) 投稿日時:2020年 05月 27日 13:31

    >ひと月の社会保険料がそのまま高齢者の【遊んで暮らす】資金に
    なってるのかと思えば。

    普通そんな事思わないのでは?

  7. 【5892645】 投稿者: うーん  (ID:uJ0g4g3Mv0.) 投稿日時:2020年 05月 27日 15:01

    生活費や教育費として貰った資金を使わずにタンス預金にした場合は脱税になります。

    また基礎控除までの贈与金なら貯蓄をすることも可能性ですが、基礎控除を超えれば課税されます。
    家族分も基礎控除として加えたいなら、贈与金のやり取りを明確にしなければなりません。
    現金で貰ったり、家族の基礎控除分も本人1人の口座に入れたりすると脱税と見なされる可能性が高いです。

    レス遡って見てみましたが、「うちは」さんは現金で基礎控除以上受け取って更にタンス預金をしているような流れになっていたので(本当のところはどのような贈与方法を取られたか知りませんが)、この場合は脱税と見なされると思います。

    いずれにせよ、きちんと税理士などに確認すべきでしょう。

  8. 【5892669】 投稿者: 税務署  (ID:7r8jpuk3Ayw) 投稿日時:2020年 05月 27日 15:25

    まあ
    年間111万くらいの贈与で税務署は動きませんから
    それをタンス預金にしても、問題はないでしょう
    そりゃあ脱税ですが、そこまでは見ない
    一回100万のお金を下ろしても、それが1〜2ヶ月の生活費です!って家庭もありますし

    ちゃんとしたいなら
    贈与税をきちんと払って、尚且つ贈与契約書を毎回親子で、祖父母と孫とで取り交わしておけばOK

    この方法は節税したい人は皆さんされてます
    控除額が60万時代から…

    社会保険の話とはズレましたね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す