最終更新:

131
Comment

【6702611】高給取りサラリーマンの現実

投稿者: 驚愕   (ID:aWmkv/TUg.U) 投稿日時:2022年 03月 09日 14:21

大卒で大企業勤務で年収は1,400万円以上が高給取りサラリーマン?
月収は85万円程度、手取り額は・・・たったの55万円~57万円。

【年齢別「高給取り」の割合】
30代前半:1.0%
30代後半:2.4%
40代前半:4.7%
40代後半:7.4%
50代前半:12.1%
50代後半:12..4%
出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出
※男性・大卒・従業員1,000人以上企業勤務の場合

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【6703726】 投稿者: 不動産その他  (ID:idWtrn2jAiU) 投稿日時:2022年 03月 10日 14:47

    賞与分がよくわからないので年収ベースでいくと、年収1400万で、所得税、住民税、社会保険料など引いても850万までは落ちません。扶養親族が居ないと900万円台前半、居ると900万円台後半になります。

    扶養親族0で、おおまかに額面1500万で手取り1000万と思って大外れではないはずです。

    ただし、社会保険以外の生命保険や財形や傷病保険などは考慮しません。

    さて、不動産投資ですが。

    不動産投資で損益通算できるのはご指摘の通りです。

    しかし、手持ちの投資用不動産にお金がかかればそれだけキャッシュアウトするわけで、そんなに税制面で有利になるわけではありません。
    少なくとも、不動産投資でガバガバ儲かっているけれど経費をたくさん計上して見かけ上赤字、ということは(不正をやらなければ)あり得ません。
    不動産を購入すると購入金額を所得から控除できるかのような誤解を与える悪質営業は多いです。

    経費として堂々と計上できるのは、
    ・家主負担分のマンション管理費など(賃貸時の取り決めで一部を家主負担とした場合)
    ・入居者の責任によらない設備故障や清掃やリフォーム(畳やふすまの経年劣化、屋内設備の故障など、おもに入居者交代、リフォーム時)
    ・管理を委託する場合の不動産会社や保証会社への支払い
    ・事業用ローンの利息分(利息分だけです。元金は控除の対象ではありません)
    ・固定資産税
    ・火災保険等
    ・建物の減価償却費
    くらいでしょうか。

    この中でキャッシュアウトを伴わずに控除対象となるのは減価償却費くらいのものです。

    もうひとつの要素は相続税の圧縮です。

    相続税は不動産の場合は土地は「相続税路線価」によって評価されます(区分所有の場合は区分割合を掛けたもの)。これは、一般には売買価格相場の8割程度と言われており、キャッシュで相続するよりも有利になります。
    建物については固定資産税評価額そのものですが、こちらも一般には市場価格よりは低めと言われます。

    自家用の高級外車をリースし「不動産管理用車両」として経費計上する、など、ゴマカシをやっている人が居ないとは申しませんが、はっきり申しましてそんなに税務署も甘くありません。重加算税でブラックリストに乗ったりすると後が大変です。

    我が家はようやく確定申告書の作成を終わり税務署に送付したところです。
    不動産に関していうと、名目利回りは10%くらいですが、実質利回り7%くらいで着地しました。分母は不動産取得額です。

  2. 【6703881】 投稿者: 驚愕  (ID:5Xf/8rwr5g.) 投稿日時:2022年 03月 10日 16:28

    まさしく、不動産その他さんが仰る通りです。
    不動産投資は厳しいです。

    昨年はリフォームと設備交換代で120万かかったのでその分所得税が減ったけど、今年はプラス+なので所得税で結構持っていかれます。

  3. 【6703890】 投稿者: 別スレより来た  (ID:0J12E7frybs) 投稿日時:2022年 03月 10日 16:33

    別スレで金融資産を書きました。

    うちの年収は、1400万ほどでした。

    うちが金融資産を増やしつつ、子供の教育費をかけられたのは、何といっても元手があったからです。元手とは、親からの資金援助です。

    普通にサラリーマンだけしていても常にカツカツです。ま、うちもカツカツでしたが。カツカツし続けていくうちに、増えていきました。

  4. 【6703942】 投稿者: gもrも  (ID:XGflxOTAcqM) 投稿日時:2022年 03月 10日 17:03

    外資系企業が人気なのは、単純にサラリー(g)が高いだけでなく、投資(r)も同時に出来てしまう点にもあるでしょう。

    具体的には、ストックオプションで自社株を供与されたり、市場価値よりずっと安く本国の自社株を購入できるなど、非常に有利です。

    高いサラリー(g)の一部を高利率の投資(r)に回しても、サラリーの手取り額は一般的な日系企業よりはずっと上ですから。
    しかも、日本株のようになかなか上がらない株ではありません。
    アメリカ等の株は、ほぼ右肩上がりの状況です。
    さらに、日本の国力が落ちているので、今後急激に円高になるリスクもほとんどないでしょう。

    つまり、外資系企業に行けば、gもrも高いレベルで受け取って、ダブルで収入を増やし続けることができます。
    このあたりが昨今の外資系人気につながっているでしょう。

  5. 【6704057】 投稿者: 一方で  (ID:fVG2CIvAQ7U) 投稿日時:2022年 03月 10日 18:02

    外資系証券にいるとコンプライアンス上、株取引はできません。国内の証券や新聞社などもおそらく自主規制があると思いますが、そこは他の方々に比べるとむしろ不利に感じます。
    ですから投資で利殖しようと思っても、確定拠出年金の運用の仕方を選ぶ程度しかチャンスはないです。
    後はボーナスの株での支給分は所持できますが。
    外資系といっても、業種により旨みや縛りはまちまちだと思います。

  6. 【6704107】 投稿者: ??  (ID:qZ6EMFg4tro) 投稿日時:2022年 03月 10日 18:30

    私の夫は外資系勤務ですが、普通に株投資していますよ。

  7. 【6704118】 投稿者: ??  (ID:qZ6EMFg4tro) 投稿日時:2022年 03月 10日 18:32

    失礼しました。証券会社勤務の方については分かりません。
    うちは保険会社勤務ですので、普通に投資しています。

  8. 【6704126】 投稿者: 監査法人  (ID:uw31b2ZJIGw) 投稿日時:2022年 03月 10日 18:36

    監査法人も、株取引できません。
    簡単にインサイダー取引ができちゃうので。
    株式投信もダメらしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す