最終更新:

131
Comment

【6702611】高給取りサラリーマンの現実

投稿者: 驚愕   (ID:aWmkv/TUg.U) 投稿日時:2022年 03月 09日 14:21

大卒で大企業勤務で年収は1,400万円以上が高給取りサラリーマン?
月収は85万円程度、手取り額は・・・たったの55万円~57万円。

【年齢別「高給取り」の割合】
30代前半:1.0%
30代後半:2.4%
40代前半:4.7%
40代後半:7.4%
50代前半:12.1%
50代後半:12..4%
出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出
※男性・大卒・従業員1,000人以上企業勤務の場合

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【6706542】 投稿者: 贅沢とカツカツの間  (ID:SQn77rbebwg) 投稿日時:2022年 03月 12日 08:44

    お金の使い方にもよるかと思いますが、年収1400万なら、例えば世田谷に家を買って中学受験をさせ、車を持つ程度までは可能じゃないかと思います。
    ただし
    子供2人まで
    年収1400万前後が40歳前後から20年近くは続きそう
    ならば、です。
    実際大丈夫で、その間貯蓄もできました。車も外国車です。
    家は今ほど高くありませんでしたが•••
    当時派手ではなくても、そこそこ豊かに生活できたと感じていますが、それってたぶん、どういう暮らしを贅沢やカツカツと表現するかにもよるのでしょうね。

  2. 【6706570】 投稿者: 給付金は収入扱い  (ID:E0aGMeC1b8s) 投稿日時:2022年 03月 12日 09:09

    コロナで本当に苦しんでいる自営業に、持続化給付金だの自立支援金だの、
    子ども関連の給付金だの貰ったって、給付された分、確定申告で、それだけの
    「収入」があったと見なされて、税金が取られ、各種保険料も上がります。
    生活が苦しいからの給付金なんじゃないの?って思うのに、稼いだ収入と
    同じ扱いにされて税金だの保険料で、後から取られるなら意味ないわ。

    所得制限に引っかからない世帯は、それなりに低い所得だから給付対象に
    なっているのに、給付金は丸々に生活費に使えるお金にはなりません。

  3. 【6706588】 投稿者: あーあ  (ID:pAeiDiLPx9M) 投稿日時:2022年 03月 12日 09:22

    だったら申請しなければいいのでは?

  4. 【6706597】 投稿者: 子供三人  (ID:4FGr24GurRQ) 投稿日時:2022年 03月 12日 09:28

    1300万の年収ですが子供三人なので
    ほぼ国公立です(一人だけ大学のみ私立)現役。
    自宅通学。
    都内在住 車なし(必要ないので)
    一人ずつ大学卒業していく都度貯蓄に回せるようになり
    これから定年までで一気に貯めるつもり(予定ではあと5年で退職)
    贅沢でもなくギリギリでもない普通の生活してます。

  5. 【6706614】 投稿者: オドロキ  (ID:m2OORZADhws) 投稿日時:2022年 03月 12日 09:40

    1400万が20年間で、世田谷に家と外国車と子供2人私立中から四年私立?大学行けて、老後資金いくら貯まりますかね。
    1400万の手取りって実質一千万切りますよ。
    二億弱ってとこですかね。

    家は安い時のマンションで大学は国立とか?
    でなければこれから老後資金貯める?
    まさか後出しで老後は相続あるから一億いくよってことじゃないでしょうね。
    それならまあ出来るかも…

  6. 【6706627】 投稿者: こんなもの  (ID:kYLU9PBEtCA) 投稿日時:2022年 03月 12日 09:49

    夫30代から1200〜1500万をウロウロ。
    郊外戸建、こども二人中学から私立。
    お金のかかる習い事もせず、海外旅行も行かず。
    車は夫の趣味でずっと外車だが、10年以上乗り倒す。

    余裕があると感じるのは、地元スーパーで食品の値段を見ずに買い物をする時だけ。
    首都圏だと全くお金持ち感無し。
    世田谷戸建や湾岸タワマンなんて無理。

    子の大学卒業後に老後資金を貯めていますが、とりあえずなんとかなりそうなのが幸い。

  7. 【6706687】 投稿者: 同感  (ID:0BlNsZF7ChM) 投稿日時:2022年 03月 12日 10:46

    >当時派手ではなくても、そこそこ豊かに生活できたと感じていますが、それってたぶん、どういう暮らしを贅沢やカツカツと表現するかにもよるのでしょうね。

    年収1500万円くらいだと、高級な住居なので住居ロ-ンが多くて、中学受験などの教育費もたくさんかかるので、カツカツという人もいれば、貯蓄額は多いけど、生活は地味でカツカツという人もいるのでは。

  8. 【6706706】 投稿者: 不動産その他  (ID:LY41BVT873o) 投稿日時:2022年 03月 12日 10:55

    サラリーマンの年収について、適会社ぜんたいを見られる立場に居たことがあるので参考までに。

    子供が中学受験くらいの年齢で1400というのはに立派と思います。

    有名だけれど給料低めの一部上場。

    主査、課長代理クラス 30歳くらい 7-800万くらい
    超勤が多いともうすこし。
    課長クラス 最短35歳くらい 1000万から1200万
    旧帝大卒クラスでもなかなか課長に到達できなくなってきています。今は半分強かな。
    部長クラス最短40くらい。出先機関部長で1300万、本社次長クラスで1500万、本社部長や工場長や研究所長は執行役員の場合が多いけれど社員なら1700-2000万くらい。
    出先部長クラスには同期の2-3割。本社次長クラスで一割、本社部長クラスは同期で数人で就任時は社員でもたいてい役員になる。

    毎年昇格率が低くなり昇格年齢が高くなり、世代間格差が結構激しい。たとえば30年前は大卒総合職なら30-32でほぼ全員課長になった。

    機電系メーカーど同程度、自動車や鉄鋼や製薬より心持ち安いかな。

    メガバンやマスコミは高いけれど社員ならビックリするほどではない。役員は凄いけれど。四大商社はその上。
    電力は高かったけれど東電が悲惨な状況を脱していない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す