最終更新:

280
Comment

【7424075】2024年東大・京大・難関大学合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ   (ID:4HpgCZLfgU.) 投稿日時:2024年 03月 10日 19:51

「2024年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッド」です。

2024年の、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われています。
志望校や母校の合格者数をチェックしながら、今年の大学入試について語り合ってみませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 13 / 36

  1. 【7427152】 投稿者: わかってないな  (ID:.ZSQyyUHVys) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:36

    発表前に大台乗りそうかどうかは把握してるんだよ

    最初の発表分にウソの浪人生を入れる。東大理三はあえて残しておく

    一番最後に理三を入れる

    これなら「理三だからウソじゃないだろう」と素人は思い込むだろう

    名前が公表されてない以上検証しようがない

    イケイケドンドンでウソ入れても犯罪じゃない

    バレてもカウント間違えましたで済むし、そもそも検証されない

    今までで初めて大台に乗りそう、もう二度と大台に乗らないかもしれないと思うなら、嘘つきたくなる気持ちはわかる。

    桐蔭学園だって結局瞬間最大風速だったし。まあ、あの時代は名前公表されてたから嘘を付きようがなかったが。

    嘘じゃないなら毎年大台に乗せてみればいい。

    妬むじゃなくて単純に疑ってるだけw

  2. 【7427163】 投稿者: 聖光学院スゴイですよ  (ID:zFuIV5wUGAc) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:48

    聖光学院の三桁倶楽部入りおめでとうございます。
    今の中学受験を目指す層のニーズを満たしているのでしょう。

  3. 【7427177】 投稿者: それは違う  (ID:UwbomhsClaE) 投稿日時:2024年 03月 14日 09:21

    >2回目受験は聖光の一回目の結果が分かってから出願可能なので、聖光の一回目が残念だった人も多い。どちらかと言えばそういう子たちの救済の意味合いのほうが強いです。

    よく考えてください。
    救済も何も、もし一回目の定員を広げてくれていたら、そういう子たちはそこで合格していたわけですよ? すなわち、一度の試験で定員225名の合格を出してくれていれば、現状2回目の合格の子たちもそこで合格していたわけです。

    定員は変わらないんだから、それを分割して試験をするということは、特に熱望者に何度も試験に足を運ばせて何度も受験料を支払わせる、ということです。

    あくまで学校側の戦略です。学校がいかに素晴らしいかとは別の話です。

  4. 【7427179】 投稿者: わかってないな様へ  (ID:.3zMgqkkBA.) 投稿日時:2024年 03月 14日 09:22

    はいはい。

    どう見ようとご自由ですが、匿名だからと言って書いていても、貴殿の品位を疑われるだけですよ。

  5. 【7427183】 投稿者: それは違うさんへ  (ID:.3zMgqkkBA.) 投稿日時:2024年 03月 14日 09:28

    学校だってボランティアではなく、学校法人なのですから、どういう戦略を取るかは自由では。

    その戦略がいいとか悪いとか言うのも自由ですが、事実として、二回入試は学校にとっては手間であることは、事実だと思います。

  6. 【7427191】 投稿者: 2回目合格者  (ID:sTaXfLWg4Z.) 投稿日時:2024年 03月 14日 09:46

    聖光は卒業時に入試順位を教えて頂けます。息子は残念ながら一回目の枠を広げて下さっても合格出来なかったたくさんの生徒の内の1人です。2/2、1日校の結果が気になり全く集中出来ず、聞いた順位も酷いものでした。(聖光第一希望でしたが、1日校は残念だったので、息子はいわゆる落ち穂ですね)2回目の受験は完全に開き直り、終了後迎えた時にはやるだけやった!と目を輝かせており、ホッとしたものです。結果かなり上位で合格しており、今は本郷で専門分野の勉強に励んでいます。2回の受験は例え名門校にも超進学校にならなくても、続けて頂きたいです。小学生の男子は精神的に幼く、ちょっとしたことでバランスを崩し実力が出せなくなります。息子は第一希望1回目の不合格の辛さを糧にし、大学受験時にあの轍は2度と踏まないと努力していました。今となっては、本当にありがたい経験でした。息子だけでなく、周囲でも、2回目合格者、更には2回目補欠者も希望の大学に多数進学しています。

  7. 【7427192】 投稿者: それは違う  (ID:dJz2JVkAsUA) 投稿日時:2024年 03月 14日 09:47

    複数回試験は受験生の救済と書かれていたので、そうではなくむしろ学校側に都合の良い戦略の一つだと指摘したまでです。良し悪しは語っていません。

    >事実として、二回入試は学校にとっては手間であることは、事実だと思います。

    二回目の受験料の収入(25,000円x出願者数)と「手間」のバランスでじゅうぶんペイできるなら、学校にとり痛くも痒くもないのではないでしょうか。

  8. 【7427237】 投稿者: いやいや  (ID:Ybia7IU8Jbo) 投稿日時:2024年 03月 14日 11:08

    工藤校長のやることに間違いなんてない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す