最終更新:

280
Comment

【7424075】2024年東大・京大・難関大学合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ   (ID:4HpgCZLfgU.) 投稿日時:2024年 03月 10日 19:51

「2024年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッド」です。

2024年の、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われています。
志望校や母校の合格者数をチェックしながら、今年の大学入試について語り合ってみませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 16 / 36

  1. 【7427574】 投稿者: 勘違いしているのはあなたです  (ID:QXouRZb1yP2) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:12

    くりあげくんを見ても、聖光のほうが繰上げが多いなんてあり得ないでしょ。どこのサイトですか?
    開成はマンモスだから、繰上げが多くなるのはある程度仕方ない。でも、それでは偏差値は正確に出ませんよね?
    また、筑駒に抜けるのは開成入試の中でも優秀層だと仮定されるので実際は上のほうは入学しない訳です。
    聖光のたかが2回の入試には偏差値が〜と宣うのに、開成のその入学者と合格者の偏差値差や繰上げ合格についてはスルーなのは何故ですか?つまり、やっかみですよね。
    それで満足するなら別に好きにすれば良いと思うけど、聖光の足を引っ張っても他の学校の偏差値や実績が改善される訳でもないですよ。

  2. 【7427577】 投稿者: ?  (ID:LcET9kBnGoE) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:14

    繰上げ合格は不確かだし、来年はあるかどうか分からない。その合格を偏差値に含めるほうがおかしくありませんか?

    ちょっと何を言ってるか分からないです。
    四谷のスケジュールは知りませんが気になるなら直接問合わせてみては?そもそも一番のボリュームのボーダー層の話しなので入れる入れないで偏差値が大きく変わるとも思えませんが

  3. 【7427583】 投稿者: 気になるならというか  (ID:zYPRXCbuyW6) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:21

    大学受験で、繰上げ合格は偏差値に算入されてなくて問題になってるのに、中学受験では算入されると考えるほうが無理がある考え方だと思いますが。

  4. 【7427584】 投稿者: 何で平気でダブスタになれるのでしょうか。  (ID:On/40fk4Ej.) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:26

    聖光の2回入試でもそんなに偏差値が大きく変わるとは思えませんが?1回目の方が大分多く合格していますし。

  5. 【7427594】 投稿者: 申し訳ないが  (ID:LcET9kBnGoE) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:33

    何を言ってるのか、言いたいのか全然わからない

  6. 【7427595】 投稿者: はい  (ID:mEQ3M9JTpAM) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:35

    きっとアナタは合格難易度偏差値ではなく進学者偏差値の話をしたいのでしょうけどそのような情報は私が知る限りどの塾からも出てませんから想像するしかないですね(そこに意味は感じませんが)。
    持ち偏差値の上から順に辞退しているというアナタの主張にそえば聖光も100名以上多く合格者をだしている(辞退者がいる)わけですから同じようなものだと思いますよ。

  7. 【7427596】 投稿者: 何が分からないのか分かりません。  (ID:iRldJp42N0Q) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:39

    聖光の合格者平均点と受験者平均点から考えても、1回入試でも2回入試でもそんなに偏差値に大きな差はないと思われる。
    開成の入試でも繰上げや辞退者を考えれば多少の差は考えられるでしょう。
    にも関わらず、聖光の2回入試は偏差値操作、開成の繰上げや優秀層の辞退は誤差。これでダブスタだと思わないならあなたの人格を疑います。

  8. 【7427600】 投稿者: 噛みつく相手が違う  (ID:12o1KWZFawo) 投稿日時:2024年 03月 14日 20:44

    聖光の2回入試は偏差値操作

    私はこんなこと言ってませんから冷静にね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す