最終更新:

11
Comment

【5210703】公中検の追跡調査の合否と偏差値の関係

投稿者: ぽぽ   (ID:wfXiui6H.22) 投稿日時:2018年 12月 01日 09:52

過去に公中検を受けられた方や詳しい方からお話が聞けたらと思ってスレ立ていたしました。

公中検の成績表に、この時期のこのテストでこの偏差値だったお子さんが実際志望校合格されたかという人数が記載されてますよね?

例えばそこで割り出される偏差値が70以上でも合格者がたった1人とかあるのですが、模試でそのくらいの点数出されてるお子さんなので、まず内申書ではオール3に近い成績だと思います。

また偏差値60後半くらいだと合格者が不合格者よりも多く、それは納得いくのですが…

模試で相当取れるようなお子さんでもグループ活動で落とされるということですか?公中検での結果が良いからといって安心していいものではないのは重々承知ですが、残り2か月どのように対策していけばいいかの参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5211192】 投稿者: 中一  (ID:Eu/GZx0YBRg) 投稿日時:2018年 12月 01日 16:22

    公中検模試の後に、説明会が毎回ありますよね?

    何度か担当者も言及されていましたが、内申点と実力模試の偏差値が必ず一致してるとは限らず、また、学校によっては平均してバランスよく得点している方を取るのか、または理数に得点が高い方を取るのか、そういった合格基準が違うのでバラツキが出ると言われてました。

    また、我が子の経験からですが、二年間あまりぶれずに、どのような単元のものでもトップ層ではないが、60程度で推移していました。
    これは得意で偏差値が70超えるが、これは50みたいなことが無かったと思います。
    塾の先生も、偏差値がすごく高いよりも、ずっと少し上をキープ出来ていれば大丈夫、穴がない方が向いていると言われてました。

    適性は何が出るか分からないので、飛び抜けなくとも平均より上をどれも取れるようにしておくのがいいかと思います。

    学校によっては、内申点半分みるところもあるし、当日さえ良ければもあります。あくまでも学校によって違います。

    そろそろ学校別の対策も担当者は資料提供してくれると思うのですが。
    解説も対策も、公中検のは本当によく当たっていたと思います。

  2. 【5211222】 投稿者: 昨年受検  (ID:gjQIPsqf6uM) 投稿日時:2018年 12月 01日 16:49

    〉模試でそのくらいの点数出されてるお子さんなので、まず内申書ではオール3に近い成績だと思います。
    は、そうとは限らないと思います。4科以外は全く関係ないですし、模試で点取ろうが学校では上位は皆100点。授業態度や意欲で2相当って場合も幾らでもありますよ?

    〉模試で相当取れるようなお子さんでもグループ活動で落とされる
    これは神奈川県立中等志望なのでしょうか?グループ活動と模試での得点も関係ないですね。

    また神奈川は最近は難問と言うよりそこそこの問題難度と量なので、いかにミスしないかの方が重要かも。非常に高い偏差値出すけどポカする子より、安定して得点出来る子が有利かも。
    この辺りは受検年次第ですが…。

  3. 【5211245】 投稿者: 公中検受けたけど  (ID:Fr8Ofp/t/vA) 投稿日時:2018年 12月 01日 17:03

    結果を聞かれたことがないのでお知らせしてません。
    どのように報告するのでしょうか?

  4. 【5211277】 投稿者: ぽぽ  (ID:wfXiui6H.22) 投稿日時:2018年 12月 01日 17:30

    ありがとうございます。
    説明会は1度しか伺ったことがなく、こちらは毎号違う内容なのでしょうか?12月号は説明会に参加しようと思います。

    平均的にできることが重要なのですね。我が子には公中検だけでなく塾で行う模試なども見直してみると、あからさまに得意なものと不得意なものに差があるのです。細かく点数分布されてますが、各項目が満点か0点かというくらいに極端。
    不得意分野を徹底的に2か月でがんばるしかないですね…

  5. 【5211288】 投稿者: 中一  (ID:W3vBMr9YerE) 投稿日時:2018年 12月 01日 17:39

    来年の春以降に公中検から郵便が届きますよ。
    中にはがきが入っていて、
    ①合格
    ②不合格
    ③補欠繰り上げ
    の3つを選んで返信したような気がします。
    勿論無回答(返信なし)でも可能です。6割くらいの方が無回答ではないかしら?
    一覧に「回答無し」の割合が多かったです。

    主様がどのような会場で説明会を受けられているか分かりかねますが、非常に学校をよく分析されていて我が家は参考にしました。

    皆様と配布資料は一部同じかと思いますが、特にグループ分けしている同群の過去問は一通り解きました。
    例として小石川が、千葉や浦和と並んでいた場合(同群)、その群の学校の5年分づつは解いたと思います。

    全く同じ問題が出にくいので、そのグループ分けの中のもレベル的にも参考になりました。
    いきなり傾向を変えてくる場合もあるので、視点を変えて少し違う傾向のものも対策出来たので大変有難かったです。

    模試は12月でラストでしたかね?
    10月から12月で一気に偏差値が上がってきたと記憶しています。
    皆さん仕上げに入っているのだと思いますが、偏差値に一喜一憂せずに、どの分野も総じて平均以上取れるように(穴が無いよう)地道にコツコツ仕上げていくのがいいかな・・・と、私的には感じました。

  6. 【5211289】 投稿者: ぽぽ  (ID:wfXiui6H.22) 投稿日時:2018年 12月 01日 17:39

    ありがとうございます。

    内申については確かにそうでした!我が子と周囲を見ていると、勉強できるお子さんは何となく絵が下手でも運動苦手でも態度とかで良い成績をもらっているようなので…
    男の子とかだと内申とれにくいお子さんも確かにいますよね。

    はい、神奈川です。やはり前の方も仰っていたように、平均的にできることが求められ、凡ミスをなくすようにした方が良いのですね。

  7. 【5211292】 投稿者: 中一  (ID:W3vBMr9YerE) 投稿日時:2018年 12月 01日 17:44

    はい、説明会の話は中心は同じですが、新たな情報も出てきます。

    お手元には多分対策校の傾向と対策の分野別と、偏差値別があるのかと思います。
    結構分野別は当たると思います。

    また、新たな情報には、今年はこれを対策しましょう、そろそろこの単元が怪しいとか、言われました。
    先に書きましたが同群の過去問も見ておくといいですよ。
    似て非なる、また非に感じ似たのもあります。

    切り口が違うので慣れるにはいいです。同群の過去問見直しも、ぜひお勧めです。
    また、理系分野が苦手なら案外ユーチューブなど実験画像もいい刺激になります。
    見る方が記憶に残りやすいです。

    頑張ってくださいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す