最終更新:

14
Comment

【6213537】公立中高一貫校不合格の子の公立中学での勉強

投稿者: 公立   (ID:Y9W3SZ9eoHs) 投稿日時:2021年 02月 14日 09:12

娘は神奈川の県立中等教育学校を受験し、残念ながら不合格となりました。

お試しで受検した私立中学の合格はもらっていたのですが、そちらへの希望はなく地元の公立中学に進学することに決めました。

高校受験でまた頑張ると言っているもののまだ残念そうにしている娘ですが、今後の塾について検討しているところです。

公立中高一貫校を受検されて不合格だった方は、中1になってまたすぐに塾に入りましたか?
また、塾での勉強はやめて進研ゼミやZ会などの通信教育を受講されたかた、もしくは一度塾はやめて中2くらいからまた塾に通われた方、色々な方がいるとおもいますが、その後の勉強について教えていただけないでしょうか。

娘にはまずは公立中学に楽しく通ってもらいたいのが一番です。その上でどのような勉強方法にするかも考えていきたくよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6227851】 投稿者: 県立中等不合格組です。  (ID:eMo.ho7p.Z2) 投稿日時:2021年 02月 22日 23:42

    家も県立中等には振られました。
    ただ、中一のときは夏期講習だけにして、普段は進研ゼミだけにしてました。結局それでは子供も物足りなくて、中二から塾通いにしました。
    本筋と離れますが、公立中高一貫の勉強をしたアドバンテージはありますよ。公立高校の特色検査では本当に役に立ちました。周りの子達よりも圧倒的に点取ってましたし。。。

    余談ですが、公立なら多少の優越感(勉強だけ)も味わえますし、公立に行って良かったと思ってます。

  2. 【6235386】 投稿者: スレ主様  (ID:cfmv0LcG4R6) 投稿日時:2021年 02月 27日 17:46

    県立中等受験、お疲れさまでした。
    時間が経過し、スレ主様もお嬢様も少しずつ前を向いて歩き始めていらっしゃることと思います。

    これまで蓄積してきた学力が必ず地元の中学校では発揮されることでしょう。まずは学校の成績を確立し、中2に進級する春休みから高校受験に向けて塾通いを始めたらいかがでしょうか?

    お嬢様が地元の中学校で十分に学力を発揮されること、それを踏まえて公立トップ校を狙う学習にシフトされたら良いかと思います。

  3. 【6236056】 投稿者: 新入生  (ID:dguuGmFmnbk) 投稿日時:2021年 02月 28日 08:35

    この先は難関大学を目指す塾が必要でしょう。

    私立中学に入った中学一年生は、卒業式が東大合格発表前に有る事を話していました。先日の東大試験日の事も知っていました。
    学校の図書館で高校生に混じって自習して来います。環境影響が、

  4. 【6659945】 投稿者: にこ  (ID:sXei819.xcw) 投稿日時:2022年 02月 07日 21:09

    お隣の県ですが公立中公一貫校が残念でした。受かる方が難しいとわかっていたのですが一次が受かっただけに期待してたぶんガックリきてます。
    私立も受けておけば良かったなあと思ったりモヤモヤしますが、うちの子供は入りたい部活決めたり楽しそうに過ごしてるのが救いです。
    塾ですが今のところに継続して通わせます。続けていくと無料期間もありますし兄弟割引もあるので。あとうちのいく中学はなかなかレベルが高いらしく、内申とるのがかなり大変みたいなので、1年生から良い点をキープするためには頑張るしかなさそうです。自分で頑張れる子なら通信も良いと思いますが、うちの子は塾に行かないと勉強しないこと間違いないので引き続き高い月謝を払うことになります。

  5. 【6660506】 投稿者: 終了組  (ID:u6LrhWj2.jU) 投稿日時:2022年 02月 08日 07:56

    金銭的に可能であれば、そのまま通塾するのが良いと思いますよ。

    うちは、公立中高一貫校に通っていますが運動部に所属している人でも継続して通塾している人が多いです。

    スレ様が気になさっているのは、新しい中学生活を楽しんで欲しいということもあると思います。でも、その点は心配入りません。通塾といっても週2回・4~5時間程度で、中学受験で作った学習の習慣を忘れないとうことがメインで塾も新しい中学生活のことも考えてプログラムを組んでいます。

    中学に入りモチベーションがかわり勉強に身が入らなくなる子供も多いです。中一の頃は、塾代も比較的安いので中二から通塾するつもりならそのまま継続がよいと思います。

    中学受験経験者は、県内トップ校に進めるケースも多いです。また、6月の東進・全国統一中学生テストが無料で受けられるので活用するとよいと思います。

    継続して通塾している子供は、他の子供と明らかに違いますよ。勉強の進み具合が全くかわってきます。

    うちは、子供が塾には行かないというので自習で進めています。なんとか通塾の子供達にくらいついていますが、トップ勢の子供達とは意識の高さが違います。それでも、部活と勉強両立しているので立派だと思っています。

    頑張って下さいね。

  6. 【6747633】 投稿者: 中等教育学校在学5年保護者です  (ID:gNV2PU4MFMo) 投稿日時:2022年 04月 18日 01:43

    入学と同時に2年生の教科書も配られ、
    夏の終わりか秋には2年生の学習に入ります。

    4年生ではもう理数文系に科目とクラス分けられ、
    大学の過去問を時に解いて下さい。と言われました。
    4年生で高2の学習になり、高2で3年生の学習を終えます。
    高3年生(6年)を丸々目標大学に当てられます。

    普通の学年の勉強をしていたら差が出てくるのは明らかだと思います。
    高校受験がない分、テストを受けない子も居るし、
    学習内容の差から偏差値が測りずらいですが、
    でも
    早いスピードの学習に着いてこれる地頭を小学生で磨いているなら
    合格も不合格も関係ないと思います。

    中学生になって受検が終わり、普通の公立中学の勉強で満足していたら
    確実に本当に落ちただけになると思います。
    最終目的地は高校ではなく、大学ですから。

    中等教育学校の子ども達と競うなら進度と習得度を
    常に頭に入れておく必要があると思います。
    中等教育学校の国公立大学合格率が高い理由はそこだと思います。
    塾選びも慎重に、、親は気が抜けませんね。

  7. 【6758051】 投稿者: バラード  (ID:L4ADmEUNCLQ) 投稿日時:2022年 04月 27日 10:16

    受検お疲れさまでした。切り替えて新中生活送られていることと思います 。

    まずは、中学生活に慣れて、はじめての定期テストでキチンと得点出来ること。
    あとは成績見ながらどのあたりの高校受験が適正なのか1年かけて見ていかれればと思います。
    公立一貫受検の学習がどれほど有効だったかもありますが、翠嵐湘南など公立トップ校狙う生徒は、英数など(塾などで)かなり進んでいますので、ここは注力しないといけないかもしれません。

    一般に公立一貫受検の勉強は、知識の多寡よりも、文章や図、グラフの読み取りや考察、書き抜きや何字で書くなどの訓練されていますので、ここのアドバンテージとともに、知識を増やしていく訓練、それこそ単純に単語熟語フレーズ言い回しから、計算図形の演習課題を量こなすなどやっていければ、上位クラスにはいけると思います。
    かりに、定期テストの出来が思わしくなかった場合は、まずはここから、テスト対策などからはじめて学内で上位めざすところから、と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す