最終更新:

18
Comment

【882805】教科書について・・・

投稿者: 愛羅   (ID:nJqSesCo8K2) 投稿日時:2008年 03月 22日 17:13

またまた質問です^^;
わからないことがありすぎて・・
教科書をこの前配られて予習をしようと思ったんですが、
どの教科書を使うのか、まずなんのことについて学ぶのかがわかりません。
各教科教えてほしいです。
でも特にしなくて大丈夫というものや、
これは絶対やっておいた方がいいというものがあれば、
ぜひぜひ教えて下さい!!
詳しく教えてもらえれば嬉しいです(○^0^○)//

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【888559】 投稿者: 人それぞれだけど  (ID:Pq9Ffqsr/WM) 投稿日時:2008年 03月 29日 15:57

    新中1の保護者です。
    子供には、まず、学校の雰囲気になれること、男女の別なく友人を作ること、そして運動系のクラブに入ることを勧めています。
    私の時代と違うのかもしれませんが、中1からすぐに大学受験を考えさせ、塾を検討し、通わせるなんてちょっとびっくり。
    中学、高校という精神的にも身体的にも成長していく時期は、勉強だけがすべてでないことを道草してもいいから理解することが一番重要だと思いますけどね。
    私を省みれば、そのころの恋愛体験であれ、勉強であれ、趣味であれ、無駄だった時間は何一つ無かったと考えています。

  2. 【888849】 投稿者: 彩ぽん  (ID:8sUMYiaoqKU) 投稿日時:2008年 03月 29日 23:45

    新入生テスト…。私は受けてないんです;
    編入して渋渋に入ってきたんで(--;)
    愛羅さん、すみません。詳しくアドバイスできないです(T T)
    でも、小5の時に英検3級を取得したのなら、英語に関しては心配しなくてもいいかと思います。
    春休み明けのテストは在校生にもあるんですが、内容は前学年の復習になります。
    ということは、新入生テストは小学校の範囲+受験の勉強範囲+春休みの課題範囲と考えるのが自然かな?…と思います。
    行う時期としたら、各教科の初めの授業だと思います。
    あまり当てにしないでくださいね;
    新入生テスト頑張ってください!(^^)




    入学してすぐに塾に行く人は、ほぼいないです。
    やっと受験が終わったのだから、少しは息抜きしてもいいのではないでしょうか?
    中一から大学受験を視野に入れている生徒はいないですよ。皆、進学校に行ってると思わないほどバリバリに遊んでます(笑)
    大きく差が出るとすれば、高校に入ってから自主的に勉強するか否かだと思います。
    高校になると、成績不振者に対する補講が無くなるので、本当に自力で勉強しなくてはならなくなります。
    補講が無くなる代わりに夏季・冬季・春季に講座が開かれます。
    でも、これらは自分の苦手を潰す…というより、1学期分の復習や、これから取り組む単元に備えて基礎を固める、高3なら受験に向けての特訓…になります。


    また“どうでしょう?”さんがおっしゃっているように、中一から調べもの課題がよく出ます。夏休みや冬休みの課題だけでなく、学年研修や国語の授業などでも取り組みます。
    それに各教科の宿題、特に数学だとプリントが山のように出ます;
    1学期分だけでバインダー1つは使うので、学校で配られるほどです。
    私は、課題がこなせないのに塾へ行っても、どっちも不完全燃焼になりそうだったので塾には行ってませんでした。
    今は行ってますが、受験より基礎を固める為に今の学校の勉強を理解することを優先にしているので、自習型の塾に行ってます。
    (まだ大学受験を強く意識してないんで受験的な勉強はこれからです;)
    その方が課題もやれるし、課題が無いときは自分の苦手を潰したり先取りしたり、自由にできるからです。
    あと、塾からも宿題を出されると毎日の勉強が大変になってしまう…というのもあります。
    課題を優先させているのは、高校の成績が、各教科のテストの点数+小テストの点数+平常点(課題提出、授業態度etc...)でつけられるからです。
    教科によって割り振りは違いますが、どの教科も課題の提出状況を点を入れています。
    中学の成績の振り方は異なっていたはずです(詳細は忘れました;)


    塾に行くなら高校になってからでも遅くないと思いますが、中学から行っている人は確かにいます(中1から行っている人は、そういませんけれども)。
    こればかりは、生徒本人と親御さんがどう考えているかによるかと思います。

  3. 【888857】 投稿者: 彩ぽん  (ID:8sUMYiaoqKU) 投稿日時:2008年 03月 30日 00:02

    書き忘れてました; 追記です。
    渋渋はどちらかといえば文系の学校です。
    確かに理系の合格者もいますが、語学(英語、現代文、古典)に特に力を入れているので、理系科目は弱いかな〜と感じることはあります。
    私は、学校的に二次試験に対する生物が弱いと感じます。
    物理は強い…のかな?受けてないんでよく分かりませんが…。


    大学を強く意識するのは(学年や個人にもよりますが)、2年生の後半になってからだと思います。
    何せ、高2は学校を引っ張っていく存在になるので、スポフェだの飛龍祭だので楽しく・忙しくなるんで、それが落ち着いてから…の人が多いかと。

  4. 【891350】 投稿者: ちょっとだけ上級生の母  (ID:uhfh9sy0sUc) 投稿日時:2008年 04月 02日 07:41

    愛羅さんは まだ読んでくださっているでしょうか?


    ここでは、大学受験がどうの、というより、渋渋の授業についていけるかどうかという点でお話ししますね。
    (渋渋から東大に行くためにはどうすればいいか、という点でお話しするには、別のトピを立てるのが望ましいのではないでしょうか?)


    >渋渋は勉強のスピードが速く予習をしていないとついていけなくなってしまう。


    これは渋渋だけではなくて、最初の中学2年間で中学課程を終わらせる一貫校がどこもそうだと思うのですが
    確かに速いです。
    そのうえ、ただ速いだけでなく、厳密に言えば、公立の中学3年分だけでなく、使っている教科書が違うので、公立なら高校で教わるはずの内容も含むので、
    うちの子どもが中学2年で自宅で宿題のプリントをやっているときに横で見ていたら、
    範囲によっては 私自身が大学受験で使っていた 古文文法や英文法の まとめテキストに匹敵する内容のものであったりしました。


    それだけのものを最初の2年間でこなしていくわけで
    それを覚えるために必要だと思われるプリントや問題集の復習型の宿題が渋渋では学校から出されるわけですが
    このほかにも、調べ学習や 美術やら 時間のかかる課題があり、これにもなかなか時間を取られるので
    クラブ活動もやっていたりすると、本当に時間の確保がかなり大変になってきます。


    授業で基本的な事項を押さえて、それを身につけるために反復するよう宿題を指示されるわけですが
    ただ それを1回こなすだけで覚えられる人と
    身につけるためには 宿題の分量だけでは覚えるまで足りない人もいるかもしれないし
    次から次へと新しいことが出てくる時間がたつうちに記憶が鮮明でなくなってくる人もいるでしょうし
    時間に追われて宿題は 身につけるためというより 何とかこなせればよし、となってしまう場合もあるでしょう。


    (ほかにも、繰り返し反復できるように 小テストがあったりしますが)
    一番上に書いた1回こなすだけで覚えてしまう人はいいけれど
    そうでない場合は 一に復習、二に復習、で 
    重要事項の暗記と それを実際に使ってみることを繰り返しやってみることが必要になると思います。


    入学式も近づいてきましたね。
    中高一貫校で、中学3年間の内容を最初の2年間でやるメニューで、内容をマスターしていくのは、本当に大変です。 
    復習をきちっとやって 日々積み重ねていかないと・・と私は思います。


    (学校の宿題が復習型だから
    宿題に追われていると 自然と 復習型の勉強になってしまうと思うのです。)


    でも みんなが通る道ですから きっと大丈夫! がんばってくださいね。

  5. 【1031996】 投稿者: ラグ  (ID:FyRVM.lLdw6) 投稿日時:2008年 09月 19日 18:46

      
     彩ぽんさんへ

      初めまして。 
      編入試験ついて教えてください。現在中学1年です。
      かなり、難しい問題が出題されるのでしょうか?
      編入試験前は、どのような勉強をされましたか?
      参考書などは?教えていただけると、大変ありがたいのですが、
      よろしくおねがいいたします。 
                     ラグ

  6. 【1032666】 投稿者: 採ぽんの父  (ID:gK4nZt4zfH6) 投稿日時:2008年 09月 20日 13:04

     ラグさんへ

     彩ぽんの父です。

     編入を考えておられるのでしたら、まず、学校へ試験日程の問い合わせ等を
     積極的になさるのがまず一番ですよ。

     渋渋の編入試験は1年生の12月に受けました。編入したのは、翌年の4月の
     新2年生からでした。

     学校への問い合わせは9月末から始めましたが、まだ未定とのことで、
     試験日程の決定を知らされたのは、10月中旬頃でした。
     その後、学校へ赴いて、入試部長の佐藤先生に面会し、渋渋について詳しく
     話していただく機会を持ちました。
     
     試験範囲は中学1年生で習う全範囲からとのことでした。

     まず、渋渋1年生の使用テキストは、下記のとおりで、現在も同じです。

     英語:学校図書のTOTAL ENGLISH ?(自己学習としてNHK「基礎英語?」)
     数学:数研出版の体系数学1の「代数」と「幾何」
     国語:プリントが主体ですが、漢字・熟語等は、漢検4級のテキストを使用。
        また、百人一首を暗記。
     
     対策は、
      英語 TOTALの問題集(文法と単語:市販されています)を購入して1年分をやる。
      数学 通っていた私立中学で使用していた教科書の問題集
      国語 特にせず。漢字は学校指定の漢字帳をやる。
     
     結果
      本人いわく、「あまりできなかった。5−6割くらい?。国語は百人一首がでた。
      英語はリスニングもあった。リスニングはできた。」とのことでした。

     編入試験では、
      ?試験当日、まず志望理由等を記入
      ?筆記試験
      ?面接(事前に記入した志望理由等からいろいろ質問されたようです)

      の順序で行われました。

     最後に、編入試験では学力とともに、生徒(親)の情熱なども見られているようです。
     テストができなかったとしても、「可能性がある」と判断されれば受かると思います。

     お役に立てれば幸いです。
     
     
     

     

  7. 【1036561】 投稿者: ラグ  (ID:FyRVM.lLdw6) 投稿日時:2008年 09月 24日 12:04

      
      彩ぽんさんへ

      詳しくお返事を頂きまして、本当に有難うございました。
      実は投稿するのは、初めてで、藁をもすがる気持ちでした。
      娘も同じく、中1、12月に受験いたします。
      早速、英語参考書を購入しに行きます。現在、塾に通わせていますが、
      2ヶ月間家庭教師をつけようかと考えています。どう思われますか?
      先ほどトライに電話しましたが、かなり難しいですよと馬鹿にされました・・・
      でも、彩ぽんさんのおかげで2ヶ月がんばる決心ができました。
      本当に、心より感謝申し上げます。なんだか涙でそうです・・・
       
                          ラグ                   

  8. 【1036588】 投稿者: 中1父兄  (ID:rxELETFyilg) 投稿日時:2008年 09月 24日 12:30

    ラグさんへ


    渋渋はとっても明るくて楽しいいい学校ですよ〜
    ぜひ頑張って、編入してください。
    心より、合格をお祈り申し上げます。
    来年はひょっとしたらクラスメートかもしれませんね^^


    ガンバ!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す