最終更新:

412
Comment

【665347】いえいえの窓

投稿者: いえいえ   (ID:b.NvX/El3.U) 投稿日時:2007年 06月 19日 17:46

ご無沙汰しておりました。帰国後、年甲斐もなく大学院生活。合間を縫って週三度は大阪に帰り塾で指導。そのまま研究室に戻り下手な論文に疲れては机でウトウト。まあ専門の数学の方は生涯のテーマとして、受験指導や秋からの高校生指導に専念したいとも思いますが、答えと出口の見えない研究も楽しく、あと十歳若ければ、と悔いも残ります。
いつの間にか専用板ができたんですね。苦笑いさんは最近あまり出てこられないようですね。新一年さん、小生の名を覚えていてくださって光栄です。
今月三日に帰国、桐蔭のことも「浦島太郎」状態ですがいくつか。塾と他の一貫校からの学校見学、視察が多く、塾は商売上断れないが、他校からの視察はほとんど断っているそうですね。桐蔭設立の際、視察、参考にした洛南からの要請は断れず、先月受け入れたとか。
個人的感想ですが桐蔭は、いくら学校視察し、授業を眺めても、進学を希望する親御さんには意味はあっても、他校は参考になるのでしょうか。学校は施設のすべて、多くの授業を見学させても、その複雑なシラバスの全容は絶対外部には分からないようにしていますから。
さて今春の桐蔭入学生の併願合格先一覧を入手しましたが、私が先に記した以上のようで、英数選抜入学者九十余人中、神女、四天、洛南、星光、洛西、西大和など最難関辞退者は実に32%。英数にも四天、星光、西大和辞退者が七人。
 しかしこれからが大変です。「桐蔭の将来」にかけて最難関を蹴った子には全国屈指の受験体制を敷く桐蔭は決して裏切らないでしょうが、問題はやはり「有名中受験レベル」のお子さんでしょうか。現在、桐蔭では特進クラスに特化、このクラスの更なる底上げにかなりの優秀な教員を配置、シラバスも順次改定させていますが、現在の中三も含め、下位、上位のクラス間学力格差は学年を追うこどに顕著化していると思われます。
 原因はひとつには学年ごとにコースの見直しがあり優秀な子はその段階で上位にくらがえ、さらに勉強へのモチベーションの差に加え、指導内容の差が考えられます。
実際、英数選抜一組は「桐蔭の看板」でしょうから、その先取り学習は恐ろしく早く、他のコースからは容易に上がれないのが実際のところです。現在の二、三年は一組と二組では定期テストの内容も一組の方が高度化。中三で高二がうける全統模試平均偏差値57を最低目標に、このクラスから東大京大文一、法、理三、医を大量産出させたいと考えているようなので、なかなか「格差」は埋まりません。
来春入試からは特進募集を廃止、二コース制にするとも伝えられますが、いずれにせよ桐蔭の最大の課題は「最難関を蹴ってまで入る子」と「やっと桐蔭に受かった子」の差です。上位層の入学増加は学力の二極化を招きかねません。さらに言えば「客集め」と悪評高い特待生の見直しも急務でしょう。実際今春入学生にほとんど該当者が見当たらないのも実情ですから。またプレテストも従来は受験生集めに一定の役割を果たしてきましたが、今春の例でいえば英数「A判定」ながら特進不合格が当たり前、これでは同じ学校が実施しながら受験生の不信感も増しかねません。いずれにせよ急激な躍進の裏には、数々のひずみも見られます。
●追伸。これからも「怪」も含め、私の知りうる限りの情報はお伝えしたいと思いますが、私個人の多忙もあり、月に二度程度しか更新できないと思います。ご質問なりは知りうる範囲でまとめてお答えさせていただきます。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【665377】 投稿者: 更新???  (ID:ATVx78NHoM6) 投稿日時:2007年 06月 19日 18:29

    いえいえ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ●追伸。これからも「怪」も含め、私の知りうる限りの情報はお伝えしたいと思いますが、私個人の多忙もあり、月に二度程度しか更新できないと思います。ご質問なりは知りうる範囲でまとめてお答えさせていただきます。

    質問に答えて差し上げる事は皆さんの為になる事だとは思いますが、
    月に二度程度の更新?って、ちょっとこの掲示板を私物化し過ぎではないですかね?

  2. 【665559】 投稿者: びっくり  (ID:clYP0C6u0So) 投稿日時:2007年 06月 19日 23:50

    新規スレッドのタイトルを見て覗きに来たのですが・・・
    本当にいえいえさんみたいですね。

    また続けられるのですか?


    すごい、というか、絶句。
    世の中色んな方がおられるものだと―。


    勉強になりました。

  3. 【665746】 投稿者: 浦島次郎  (ID:TZp6HiBRQOo) 投稿日時:2007年 06月 20日 11:14

     2月外国に行くと言っていたから辻褄は合う。しかし帰って来た途端に自身の
    スレを立ち上げ、歪も見られると言いながら、最難関蹴りが大量にいると言って
    英数選抜をさり気なく持ち上げる手法は、衰えていない。桐蔭広報官の面目躍如
    だな。秋から某学校の教諭になるとのことだから、桐蔭はもう忘れるべきだと思
    うが。ここまですると、哀れささえ感じるのは俺だけか。おそらく現れる新一年
    さんも、ご子息が桐蔭在校生になったんだから、部外者の情報を楽しみにしても
    ショウガナイのでは。ご自身とご子息から確かな情報が得られませんか。

  4. 【665980】 投稿者: 新一年  (ID:J3jcwWf7zV6) 投稿日時:2007年 06月 20日 18:46

    本当にいえいえさんでしょうか。
    もしそうなら英数入学の娘が英選に上がれる可能性は
    あるのでしょうか。すこしショックです。
    詳しくお教えください。

  5. 【666227】 投稿者: 新一年  (ID:b74QaTXOepI) 投稿日時:2007年 06月 21日 01:00

    それから2コース制ははじめて聞きました。よろしければこちらも詳しくお教えください。

  6. 【666391】 投稿者: ↑  (ID:d.NrdgJR1Ow) 投稿日時:2007年 06月 21日 10:32

     保護者なんだからご自身で学校に問い合わせるべきでしょう。部外者経由の情報で
    納得できますか?

  7. 【666400】 投稿者: 感想  (ID:DepaZl/DPDU) 投稿日時:2007年 06月 21日 10:42

    >個人的感想ですが桐蔭は、いくら学校視察し、授業を眺めても、進学を希望する親御さんには意味はあっても、他校は参考になるのでしょうか。学校は施設のすべて、多くの授業を見学させても、その複雑なシラバスの全容は絶対外部には分からないようにしていますから。


    絶対外部には分からないと書きながら(外部にいるはずのいえいえ氏は別)私は、複雑なシラバスの全容を知っている ことが前提の文章ですね。

    全容を知るには、私は、総合的にシラバスを把握し決定している人物を充分に知っているし、その内容も充分検証できる情報量を与えられている。そして、その判断できる、能力が自分にはあるということが更なる前提になりますね。

    まあ、その前提をクリアできる人物であると「自称」していると考えられます。私は、この件に関して専門家であるというスタンスですね。

    判断材料もないし、シロートである立場の人が、いえいえ氏の発言を、どういう
    スタンスで、見ればいいのでしょうかね?

    内田樹先生が書いていた、ことを思いだしました。
    --------------
    シロートというのは「××の専門家」であると自称する人間が「ほんもの」か「詐欺師」かを見分ける能力がない人である。そして、「ほんものか詐欺師か見分ける能力のない人間」の前に「私はほんものです」と名乗って現れる人間は10中8,9詐欺師なのである。

    「小利口」という種族がこの世には存在する。自分のことを「みんながまた気づいてない『もうけ話』にいちはやくアクセスした人間」とみなしている人間のことである。
    詐欺にかかるのはこのタイプである。
    そして「小利口」な人々は世の中の構成員の過半が自分と同類の「小利口」であることを組織的に見落とす傾向がある。
    ----------------

    いえいえ氏は、自分のメリットのないことは、人間は労力をかけないといっていましたが、いえいえ氏の本当のメリットがなんなのか、私には、はっきり分かりません。なにかの意図があることは感じられます。

    ただ、最近思うのに、「もうけ」「利益」に走りすぎては、どうなんだろうと・・・
    もう少し、ゆったり俯瞰的に物事を見れないのだろうか?
    以上です。あくまで、個人的感想です。いえいえ氏も、なにかの意図があるのですから、その為に頑張ってください。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す