最終更新:

88
Comment

【2031862】マンションの高い階層の住み心地

投稿者: 高いところが好き   (ID:i4BhXlTUVVY) 投稿日時:2011年 02月 22日 11:17

マンション購入を考えています
超高層というほどではないのですが、
私たちにとっては高いところです(14階)
私は見晴らしが良く気に入っていますが
夫が高所恐怖症のようです
住みだしてから何年も経って
弊害ってでてきたりしますか?
夫も他の条件は気に入っています
ちなみに他の階には同じ間取りがありません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【2038182】 投稿者: ・・・  (ID:BvbaNTn2Q2Y) 投稿日時:2011年 02月 27日 08:47

    >日当たりが良いので、顔のシミは増加傾向
    いやだ・・・。それは最悪。

  2. 【2038367】 投稿者: 楽です  (ID:JWqb4JHbCjo) 投稿日時:2011年 02月 27日 11:55

    24時間ゴミ出しが できます。
    資源ごみ、プラごみ も いつ出してもいいです。
    ゴミステ-ションは建物の中にあるので、カラスや猫に荒らされることもなく、
    管理人が管理してくれるので、ゴミ掃除当番とかも ないから楽です。

    あと町内会の 掃除とか、公園清掃とか、面倒なこともないです。
    町内会当番もないですね。
    フロントに市政たよりが 積んであって、自分で持って行くシステムです。
    班長が みんなに配るとか、そういう負担は皆無ですよ。
    管理人やマンション会社が全てしてくれるので、いろんな当番やら割り当てとか
    ないので楽です。

    いつも綺麗に掃除してくれていますしね。

    エレベ-タ-の定期点検はありますが、エレベ-タ-は 二つあって交互に点検
    するので、使えないことはないです。
    世帯数は多いですが、エレベ-タ-に混雑して乗れないということも ありません。
    ただ、忘れ物しちゃった時は、上に取りに戻るのは面倒くさいなと思います。
    それは仕方ないですね~。

    健康被害のことは わかりません。
    不自然な生活なので、身体にいいとは言えないかもしれないですね。

    ただ、鬱にも頭痛にも なってはいません。
    元々の性格や体質の方が大きいのでは?
    鬱になっていそうな人もいませんし。
    一軒家に住んでいても 鬱の人もいますし、個人差が大きいと思います。

    もしかしたら繊細な方には 影響があるのかもしれませんね。
    感じ方って人によって違いますし、気持ちの持ちようもあるのでは ないですか?
    丈夫な人は どこでも大丈夫ですよ(笑)
    活発で前向きな人は、高層階にいても ひきこもったりしないでしょう?
    元々の性格まで高層階に住むことで がらっと変化するわけありません。
    そういう素因がある人は、よりなり易いということでは ありませんか?

    繊細で感じやすい方、神経質な方、入る前から不安で たまらない方は無理しない
    で やめておいた方がいいのでは?
    不安に感じる人って、この件に限らず、一度 不安に思うと もう不安で不安で
    仕方なくって払拭できないのですよ。
    不安障害とか、神経症って やつ?

    インフルエンザが流行ると、不安で外出できない。
    予防接種や薬も 副作用が こわくて ダメ。
    子供も怪我が心配だから外遊びさせられない。
    学校に行くことになれば、いじめられないか、不登校にならないか、なる前から
    不安。
    失敗しないか不安。
    いつも最悪な状態にならないか不安。
    そういう人っていますよね?

    マンションの高層階に住んで、「もしかしたら健康被害に あうんじゃないかしら?
    鬱になったら どうしよう。子供が ひきこもったら どうしよう。」って
    心配していたら、やっぱり無意識に具合が悪くなりますって。

    人間の脳って「願望充足」っていって、無意識で思っているようになるんですから。
    「具合が悪くなったら どうしよう」って心配しているから そう なっちゃうんです。

    だから、心配なら やめましょう。
    やっぱり 思った通りになりますから。

    私は気にしないほうだし(ていうか、買っちゃったから 今更 気にしても 仕方ない
    ので、気にしないようにしている)
    「大丈夫だわ、きっと」と思っているので、元気ですよ。

    どこの物件も、メリット、デメリットが必ずあります。
    100%満足なんて ありえない。
    私も お金があれば、便利な駅前に 広い一軒家がほしいですけど、そんなのは資金的に
    無理。
    だから、交通の便がいいというメリットを 優先順位に 持ってきています。
    多少の デメリットは気にしても仕方ないので、気にしない。
    いい点だけを都合よく「よかったわ~」と思うように しています。

    その人次第です。人によって、性格、優先順位、価値観、家庭環境、全て違いますから。
    一度、賃貸で試してみるといいかな?

  3. 【2038372】 投稿者: う~ん  (ID:Ov2S9r3.qbI) 投稿日時:2011年 02月 27日 12:02

    マンションが管理人が管理してくれるので楽~というのは、その分の管理費を払っているからで、当然です。
    スレ主さんも、マンションがいいかどうかではなく、高層マンションの是非を聞いているわけで、ピントがずれてる感じです。

  4. 【2038388】 投稿者: 階段  (ID:KDoXATTy06A) 投稿日時:2011年 02月 27日 12:15

    やっぱり階段は怖いです。ベランダは慣れました。でも非常階段は無理、特に下り。
    12階→11階へ行くのにエレベーターはどうかな~と思うので階段を使いますが
    足もとまですけているタイプの手すりなのでひざがガクガクします。
    12階→10階ならば迷わずエレベーターです!
    一度だけ1階まで階段で下りたことがありますが(非難訓練)泣きそうでした。

  5. 【2039893】 投稿者: ゴミ出し&新聞  (ID:SbKDW6A/G/.) 投稿日時:2011年 02月 28日 15:19

    地域にもよりますが、一軒家はゴミ出しが楽です。
    うちの市域は家の前に朝8時までに出しておけば、ゴミ収集車が回ってきて回収してくれます。
    マンション時代は、小さい子を部屋に置いてゴミ出ししたり、出勤前にベビーカーの子供プラス大きいゴミ袋を持って、自宅ドアからゴミ捨て場まで300メートルくらいは歩かなければなりませんでした。
    24時間ゴミを出すのも便利でしたが、週2回でも家の前に出せる方が楽です。
    新聞も1階ホールまで取りに行かないと読めないので、とても不便でした。
    マンションでも自治会は回ってきて、1年間自治会に代表として出ていました。

  6. 【2039960】 投稿者: タワマンのゴミ出し  (ID:3to8lY8HeRc) 投稿日時:2011年 02月 28日 16:17

    タワマンは各階にごみ置き場があり、24時間いつでも出せます。
    新聞も、部屋の新聞受けまで配達してもらえます。
    粗大ごみは部屋まで取りに来てくれます。


    マンションごとに多少違いはあると思いますが、似たり寄ったりだと思います。
    タワマンもゴミ出し楽ですよ。

  7. 【2040442】 投稿者: ふと、、、  (ID:7l0b60OD5Yk) 投稿日時:2011年 02月 28日 22:08

    タワーマンション(タワマンと略すのが何となくいや) の便利さを必死に訴えておられる方は、デメリットを全く感じておられないのですね。
    コンシェルジュがいたり、各階ゴミステーションがあり、新聞も配達してくれるタワーマンションの広さがどの位なのか、購入価格や管理費がどの位なのか興味があります。

    どんな住宅でもメリットデメリットがあると思うのですが、デメリットのない住宅という意味で、興味がわきます。

    スレ主さんの本当にお尋ねになりたいのは、本当は、購入しようとされているマンションのメリットデメリットでしょうから、なかなかのぞまれる答えは出ないでしょうねぇ。
    マンションは立地が一番、間取りが二番でしょう。
    つまり、それらを明かすことができないわけですから、一般論になるでしょう。

    でも、私も含め、皆さん自分の経験でしか言えませんよね。

    タワーマンションの快適性は管理費を払っているので当たり前でしょう。
    なので、管理費を毎月どれぐらい払ってコンシェルジュを雇っていらっしゃるのか興味があるわけです。

  8. 【2040714】 投稿者: そこまで書けない  (ID:3to8lY8HeRc) 投稿日時:2011年 03月 01日 07:08

    上の方へ、すでにデメリットとして快適さの対価として管理費が高いというのは書かれていますよ?
    施設の充実度で管理費は物件によって違うので、個別に問い合わせるしかありせん。
    立地や住居の広さによって物件価格は大きく変わりますし・・
    タワーマンションに限らず、低層マンションでもサービスが充実し、施設が豪華なところは管理費がちょっとした家賃並みに高いです。
    タワマンと略すのが不快な方がいるのは、勉強になりました。


    立地や広さ、間取り、管理費や購入費まで書き込んだら、個人が特定されてしまいそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す