最終更新:

481
Comment

【5921012】生活レベルについて

投稿者: 都会生活   (ID:WxwLlSPGzaI) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:53

テレワークやオンライン授業で、狭い家がもっと狭く感じます。車がないので、こういうとき気分転換に少しドライブに出かけることもできません。ゆったりとした居間や書斎、ベッドルームのある大きな家だったらよかった。広い庭があったら公園にも行かないかもしれない。坂が多かったり、狭い道もいやかな。今、住んでいるところについて、どう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 26 / 61

  1. 【5924301】 投稿者: それは  (ID:bKDsMVKfIcg) 投稿日時:2020年 06月 27日 14:05

    そんなエリアがあるとは!千代田区平河町など一等地にお住まいとみました。羨ましい。

  2. 【5924307】 投稿者: たぶん  (ID:XlYGIZ5T1H6) 投稿日時:2020年 06月 27日 14:16

    世田谷区の地方出身者は、もう成功して東京に定住しているような年配の人たちで、都心の地方出身者は比較的若くて過渡期の人たちだから、資産価値も念頭に置いているのかもしれないですね。

  3. 【5924308】 投稿者: 元別荘族  (ID:fnnVYrSqkS.) 投稿日時:2020年 06月 27日 14:19

    ここのスレに沿って、算出しただけですよ。
    今までのスレの流れからして、郊外というのは世田谷区、自由が丘、品川、田園調布なんですよね?
    これらが郊外だとして、かつ一軒家の広い家となると、一番一般的なかもしれない世田谷区でさえも土地だけで1億5千万、そんなところに建てて安普請の家なんて建てないだろうから坪130万で建てても7000万くらいいっちゃいますよ、郊外の世田谷区で広い家を建てたら2億突破するんですよ、という話。

    都心のタワーマンションに同じ金額かけたら狭小なんかにならないでしょう?と言ってるんですよ。

    都心のタワーマンション80平米8000万で比較するなら8000万で50坪のそこそこ満足できる家を建てられるのはどこか?という話なわけであって、坪100万くらいの所で比較しないとダメなわけ。
    今、坪100万くらいとなったら東京なら府中くらいまでいかないとそんな金額にはならないし、府中だって無理かもよ。
    千葉なら習志野?くらい?船橋とか松戸じゃまだまだ高いのかもしれないですよね。
    埼玉はよく知らないけれど、交通至便な川口市とか大宮などはもっとずっと高いんだろうから、それ以外になってくる。
    神奈川方面に行ったら、それこそどこまで行けばその金額になるのやら?って感じでしょう。
    比較対象がおかしすぎるんですよ。

  4. 【5924317】 投稿者: 令和時代  (ID:uVqRcUYCLvI) 投稿日時:2020年 06月 27日 14:26

    番町のマンションいいです。ご贔屓のバーがあったフェアモントホテルのあとにたったマンションはいま千代田区長さまがお住まいであらせられる。へ、へ、へ。

  5. 【5924321】 投稿者: このスレ  (ID:wWt5R28sNi.) 投稿日時:2020年 06月 27日 14:28

    スレ主さんが
    都会生活って名乗ってますけど、
    そもそも都会ではなかったってはなしなのかどうなのかは、出ていらっしゃらないのでわかりませんね。

    皆さんのレスを読んでいて、やはり世田谷に住みたいなと思いました。
    住宅街、住宅地が住むには心地よいでしょうね。

    都心は働く場所、出かけていくところという気がします。

  6. 【5924376】 投稿者: 相場  (ID:otg/1RSrNMU) 投稿日時:2020年 06月 27日 15:23

    おっしゃるとおり。
    整理するとそういうこと。

  7. 【5924399】 投稿者: 港区  (ID:OkxN8Sx5BpE) 投稿日時:2020年 06月 27日 15:42

    三光町の一戸建て。お部屋は家族の倍あるので、別荘にはいきませんでした。やはりいざというときのかかりつけの先生から離れるのは不安です。
    都心も緑豊かなところありますよ。

  8. 【5924406】 投稿者: むむ?  (ID:o6SthLfffeo) 投稿日時:2020年 06月 27日 15:49

    三光町?現住所がそうなのですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す