最終更新:

481
Comment

【5921012】生活レベルについて

投稿者: 都会生活   (ID:WxwLlSPGzaI) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:53

テレワークやオンライン授業で、狭い家がもっと狭く感じます。車がないので、こういうとき気分転換に少しドライブに出かけることもできません。ゆったりとした居間や書斎、ベッドルームのある大きな家だったらよかった。広い庭があったら公園にも行かないかもしれない。坂が多かったり、狭い道もいやかな。今、住んでいるところについて、どう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 29 / 61

  1. 【5924740】 投稿者: 花梨  (ID:MnJVHmPaaqk) 投稿日時:2020年 06月 27日 21:45

    身の丈に合わない場所に住んでいる自覚があるのは良いことですね。
    3代先には身の丈通りの場所に落ち着けるでしょう。

  2. 【5924750】 投稿者: んー  (ID:E0TgZTCZ3FE) 投稿日時:2020年 06月 27日 21:55

    だんだんと移動が面倒な年になった。
    家は一つで、旅行のほうがいいわ。
    国内なら温泉地とか、老舗旅館とか。
    今はコロナでだめだけど。

  3. 【5924757】 投稿者: あはは  (ID:0uDsChCkeJ6) 投稿日時:2020年 06月 27日 21:58

    まあ、わたくしは先祖のおかげで高級住宅地に住んでるザマスが、エデュ民でも地方出身者他、庶民の皆さんは無理せず身の丈にしとけってことですか。
    こりゃ大変。

  4. 【5924758】 投稿者: 檸檬  (ID:pBEaXzDEB3s) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:00

    3代先って、100年後?
    一年前にはコロナ禍も予想出来なかったのですから、ましてや100年先の東京や日本がどうなっているかは、神のみぞ知るです。身の丈だろうが、何だろうが自分の置かれた環境で最善を尽くすのみですよ。

  5. 【5924789】 投稿者: それなりでいい  (ID:7XgCwe4BAHw) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:23

    〉3代先って、100年後?
    ご本人じゃないと真意がわかりかねますが、
    年というより、3代でしょうね。言葉通り。
    相続税を払っていると3代位でなくなる計算になるから。
    先祖代々という言葉も死語になる。

    私は車のそれなりでいい。
    外車は壊れた時の部品が高いし、日本にパーツないのなんか買ったら
    海外から部品がドンブラコってやってくるまで、待たなきゃならない。
    高級車買うなら、家族分のジェットスキーとセグウェイ買って、
    日常は軽トラでもいい。

    相続税やら、財産分与やらでマンションを売ろうにも、
    大きすぎるマンションも売れません。
    残債払わないと売れないし、、超お荷物。

    不動産は怖いです。

  6. 【5924802】 投稿者: 事情いろいろ  (ID:AjhDorfRwYg) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:30

    テレワークがこれからどんどん普及して、都心のオフィスだって賃料節約で撤退する動きがあるのに、本宅&ちょこっと田舎に家なんて必要ないですよ。どこからでも仕事が出来るようになるんですから。
    これからの子供世代は、海の近くだ~山の近くだ~と自分の趣味なんかに合わせて、住む場所を自由に決めていくでしょう。バブルを知ってるアラフィフ見栄っ張り世代とは価値観が違います。
    都心の価値もどんどん下がっていく。

  7. 【5924821】 投稿者: 檸檬  (ID:pBEaXzDEB3s) 投稿日時:2020年 06月 27日 22:48

    確かに相続を繰り返すと、資産はどんどん減りますね。
    でも、金融資産に比べるとまだ不動産の方が節税対策も打てるように思います。(節税対策でタワーマンションを購入する人も結構いますね。)
    金融資産も次世代に生前贈与したりと、それなりに策はありますけどね。少なくとも私は子供には自宅と相続税を支払えるだけの金融資産を残せるようにしようと思っています。

  8. 【5924845】 投稿者: それなりでいい  (ID:7XgCwe4BAHw) 投稿日時:2020年 06月 27日 23:18

    よろしいと思いますよ。個人の資産ですから。

    私なら全部手放して
    「コネクテットシティが増えるようなら、住んでみたら?」です。
    東京が中心としていつまで機能するかわからないので、
    霞ヶ関なんて名前の通りどこかへ消えそうだし。
    土地も家も墓も、子供は背負わなくていいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す