最終更新:

5
Comment

【1873731】着物のしまい方

投稿者: 10月生まれ   (ID:tNHTHNs7p2E) 投稿日時:2010年 10月 06日 11:42

着物を作りました。
狭い家なので,収納方法として小さい桐ダンスか桐箱と考えていました。
友人からタッパーウエアの衣装ケースをすすめられましたが,お使いの方いらっしゃいますか?
桐ダンス(通販で3~5段位のもの),桐箱,タッパーウエアの中ではどれが保存状態がよいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1873735】 投稿者: 5月生まれ  (ID:mN1bvwN.Mto) 投稿日時:2010年 10月 06日 11:46

    桐たんす>桐箱>プラスチック衣装ケース

    私の場合、プラスチック衣装ケース→桐箱→桐たんす と進化しました。
    衣装が増えるようでしたら、初めから桐たんすでOKでは?

  2. 【1874204】 投稿者: 桐がいい!  (ID:GtoX4RPgMik) 投稿日時:2010年 10月 06日 20:30

    プラスティックケースにいれたことはありません。
    これ以上着物が増えないなら、桐箱、増えるかも・・・なら桐ダンスで、のちのちタンスを上に買い増しできるシリーズが良いと思います。

    着物をクリーニングにだしてからしまうのであれば、プラスティックでももしかしたら問題はないかもしれませんが、一度きたものをしまうのであれば、汗などなにかしらついていますので、密閉された空間においておくのはちょっとしみができたりするかもしれません。 着物だけでなく小物もありますしねー。

    できれば頻繁に着て、陰干しもすると長持ちすると思います。

  3. 【1876036】 投稿者: 10月生まれ  (ID:xJ987yinCWk) 投稿日時:2010年 10月 08日 08:47

    5月生まれさん,桐がいい!さん
    ありがとうございます。
    やはり,桐がよさそうですね

  4. 【2182572】 投稿者: ㈱総桐箪笥和光 専務 加島啓介  (ID:RePL.X./UOI) 投稿日時:2011年 06月 27日 14:56

    きもの用桐箪笥の本来の目的は、梅雨をいかに越してくれるかという事で考えると解りやすいと思います。

    桐箪笥でなくても、梅雨の時期だけ、乾燥の利いた部屋で着物を梅雨越ししたり、乾燥させた着物を梅雨の間だけビニールパックしてしまう方法も有ります。

    通販の、桐箪笥については、梅雨の密封保護力に欠ける物も有りますので、販売店と良く相談して購入した方が良いと思います。
    (販売店もよく解らずに販売されている場合も有りますので、ご注意)

    当社は、総桐箪笥製造メーカーで直販もできますが、できればショールームも有りますので、現物を見て頂いた方が良いと思ってます。

    遠方の方の場合は、見て頂く環境が有りませんので、ちょっと無理かもしれませんね。

    http://www.kiritansu.com/

  5. 【2182611】 投稿者: 湿気取り  (ID:SUatrz5AsHk) 投稿日時:2011年 06月 27日 15:28

    ご存じの通り、桐のタンスがいいのは「湿気を吸ってくれる」から。
    そういう意味でタッパーウエア(プラスチックス)はどうなのでしょう?

    正絹の着物に湿気は大敵です。縮みやシミが出るかもしれません。
    パールトーン加工をしておけば湿気にも虫食いにも結構耐えますが、
    それでもプラケースは避けた方がいいのではないでしょうか。

    やはり「桐たんす」=「桐箱」(どちらか品質の良い方)>>>プラケース でしょう。   

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す