最終更新:

10
Comment

【2230379】お知恵を貸してください。

投稿者: 悩んでます。   (ID:V0I5peVC85U) 投稿日時:2011年 08月 08日 21:04

 現在転勤中で、3年後に帰る予定です。
 現在貸している家の西隣が家を売り、建て替える事になりました。
 しかし、建築協定、建築基準法の網の目をくぐったようなひどい建て方で、東側のこちらが、かなりの日陰になるのです。新しい家は、今までよりも敷地の南側に寄せて、こちらからは南西方向に建てるので、午後からの日差しが全く入らなくなります。もともとは、うちよりも北西に建てていた家です。ここは電鉄会社の大規模分譲地で、密集している中にも、それぞれの家に一日中日が入るように綿密に計算されて建っておりました。それを建築基準法の緩和を利用して、傾斜地を削って3階建てを2階建てだと主張し(1階部分を玄関、物置付きの車庫だと主張している)西側の家に午後日が入らないような建て方で建て直すというのです。
 建築協定委員の方も、周辺住民も反対しているのですが、説明会では「建築許可が下りたので建てます」の強行姿勢です。周辺住民は住宅景観の点で反対していますが、実際に日照被害を受けるのはうちだけです。しかし、皆さん勝手なやり方に反対しているので、署名活動をすれば、署名はいただけると思います。

 そこで、私はこの先どうしたらよいでしょうか?
 今すぐにでも署名活動をしたいくらいですが、小さな子供もいて、転勤中で、身動きがとれません。この事実も、転勤中で知るのが遅く、もう着工してしまいそうです。周りの方が教えてくださったのですが、皆さんもいきなり解体工事が始まって驚き、説明会を申し入れて、やっと形だけの最後通告のような説明会が開かれたようです。

 ダ○ワハウスのこのような強引なやり方が腹立たしいです。許可がとれているからの一点張りです。日陰になるくらいなら売りたいくらいですが、売るにしても価格は大きく下がると思います。それよりも、なんとかして、建物を北側に寄せたいです。相手は、北側に寄せると斜線規定で建物が小さくなるので、敷地の中央に持ってきたいらしいですが、計画的な建て売り分譲地なのですから、もともとの位置に建てるべきだと思います。

 法律関係など、詳しい方、どうぞよそしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2231356】 投稿者: 建築協定?  (ID:iDOZl1nZx6A) 投稿日時:2011年 08月 09日 21:22

    建築協定の拘束力によると思います。
    近隣住民同士の契約書であり、苦情申し立て、訴訟処理のルールなどが書かれていれば、契約に則って法的に処理すればいいでしょう。
    単なる努力目標であれば、それ以上でもそれ以下でもなく、これを盾に争っても勝ち目は無いと思われます。

    いずれにせよ、弁護士を立てれば、ダイワの対応は改善されると思いますが、これも両刃の刃で、向こうは、それこそ不動産関連の紛争処理専門の弁護士が出てきますので、やるなら、徹底的に腰を据えてやる必要があります。

    住宅には寿命がありますし、当初の町並みを維持することはあきらめたほうがよい、という感覚でないと、どこにも、とても住み続けられないと思います。

    ===
    隣地とのもめごとがいかにややこしいか、経験をお話します。
    お時間があればお目通しください。

    スレ主さまのケースとまったく異なりますが、私も隣地の建て替えでもめにもめたことがあります。南向きの斜面の土地で、北側はアパート、1mくらい私の家の土地より地盤が高いです。

    このアパートの建て替えに際し、法面(もともと隣地の一部)の上部に側溝を設置し、我が家に隣地の排水が流れてくることを防ぐ、との契約を結びました。問題が生じた場合、双方誠意をもって話し合うこと、合意に至らない場合には、XXXの調停にゆだねる、など書き、双方捺印しました。旧来は、側溝は無く、大雨の時にときどき水が流れてくる状況でした。この提案も、契約締結自体も、アパートの家主側からあったもので、私が要求したものではありません。

    ところが、できてみると、我が家に向かって排水口が3つ口をあけており、雨が降ると、隣地の雨が集まり、この排水溝から水が噴出してくる構造になっていました。仰天して抗議したところ、

    「こりゃ驚いた、兄ちゃん社会人だろ、そんな紙切れに意味があるとでも思っているの」

    と言われました。

    合意まで半年、改良工事完了までさらに半年かかりました。その間、もちろん弁護士にも頼んだし、あまり言いたくない裏ルートも使いました。向こうも、私の居ないところを見計らって妻に脅しをかける、とか、まあ、ろくな相手ではなかったのですが。1年間、隣地の雨水は、排水口から、我が家の壁を叩き続けました。

    ダイワは、このような893まがいとは違うでしょうけれど、本質はかわらないかな、という気もしています。

  2. 【2231458】 投稿者: 法的措置を  (ID:QnSQ/sE86KU) 投稿日時:2011年 08月 09日 22:47

    「建築協定」は文字通り、「協定」ですので、内容は当事者でないとわかりません。
    なので、「協定」に違反しているか否かが判断の分かれ目になるのであれば、「協定」全文を開示しない現状では誰も判断できないですよ。
    ご近所さんが「おかしい」と言っているから(多数決で「おかしい」の支持が多い)と言ってるだけでは、スレ主さんが正しい根拠にはなりません。

  3. 【2231733】 投稿者: うちは  (ID:JLePkMyfsiQ) 投稿日時:2011年 08月 10日 08:39

    うちの場合、お隣が住○林業さんの建て替えでした。
    簡単な図面を持ってこられ、工事は、平日8時から夕方18時まで。
    土曜はもしかしたらお昼頃までさせていただくこともあるかもわかりませんという説明でした。
    建て替え前が違法建築(うちの塀にくっつけて納戸を建て増しされていました。)でしたから、
    建て替えされるときには法律にのっとっていただきたいと思っていました。
    でも、実際に建てられたのは見せていただいた図面とは大きく異なり、
    15センチ以上、うちに近かったです。
    調べていただいたところ、境界線の法律基準からは5㎝から3㎝うちに寄ってしまっています。

    工事も毎晩21時まで、日曜も朝からずっと工事でした。
    ある夜22時を過ぎても轟音で工事が続いたので、あくる朝、工事の看板にある支店に電話をしました。
    それでも工事が20時より先におわることはなかったです。
    日曜も、来られた業者さんに、工事ですかって聞いても、いえ掃除だけですって言われて結局は轟音の工事が始まっていました。

    こういうのって泣き寝入りなんでしょうか。
    お隣とは長いお付き合いになるのでもめたくないし、、、。
    私も釈然としません。
    今となれば施工会社を相手に弁護士をたてればよかったなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す