最終更新:

185
Comment

【1004270】アスペルガーの娘

投稿者: こころ   (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 08月 17日 17:20

小5の娘が、WISC−3という知能検査の結果、アスペルガーであることが判明しました。


アレルギーがあり、心因性のストレスの影響を調べる過程で検査を受けたのですが、言語性IQ=144、動作性IQ=92、全検査IQ=122という結果が出てしまいました。
「言語性」が「動作性」より15以上大きい場合アスペルガー傾向と言うことになるらしいのですが、うちの場合はその差52です。
細かく見ると、視覚から入った情報を処理する能力が極端に劣っている反面(パーセンタイル30)、言語理解は突出していました(パーセンタイル99.9)。


私自身は、発達障害に対する偏見は全くなく、アスペルガーはむしろ特別な能力のように肯定的にとらえていました。しかしながら、3歳児検診、就学前検診、小学校で何ら指摘されたこともなく、今まで全く気付かずにきたので驚いています。アスペルガーのお子さんは算数がよくできる、という印象がありますが、娘は国高算低、四谷大塚の偏差値で四科60前後です。


たしかに、娘は個性的な面はありました。一人っ子なので子育ての比較ができず気付いてやれなかったのでしょうか。幼稚園〜小学校低学年時代、忘れ物が多く整理整頓が苦手でしたが、本人の努力で克服しました。算数は、図形が特に苦手ですが、これも人並みにできるまで努力します。また、女子のグループによるいじめを経験し、自分がKY気味であることも自覚していて、自分なりの対処法も身に着けました。今は、仲の良い友達がいます。


つまり、もともとハンデを背負っている部分を、言語性の能力でパターン学習するなど、想像もつかないような努力で克服し、健常児と同じように過ごしてきたのかも知れません。持ち前の明るさと根性だけで乗り切ってんだ、と思うと胸が詰まります。
夫はこの件でショックを受けたようですが、もともとポジティブ思考なので前向きに気持ちを切り替えているようです。


これから、定期的に主治医のカウンセリングを受けることになっています。夏休み明け、担任やスクールカウンセラーに伝えます。幸い信頼できる先生方です。


でも、あまりにも突然のことなので不安もあります。中学受験をする予定もあります。
娘自身、発達障害をよく知っているので、今は告知できません。母である私は、娘が普通に結婚できるんだろうか、など将来のことを考えてしまいます。


同じ様な経験をお持ちの方、アスペルガーについて知識のある方、どんな事でも結構です。
お話を伺えれば、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 10 / 24

  1. 【1036977】 投稿者: さくら  (ID:6kVEMTgzWy2) 投稿日時:2008年 09月 24日 19:01

    つばさ様
    返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
    娘の事を話します。
    小さいころから、娘のコミュニケーションの取り方は、泣く事と怒ることでした。
    友達とトラブルが起きた時、いくら私が口で説明しても理解できません。
    全部相手が悪くて、自分は何に一つ悪くないといいます。
    今は、私に対してがそうです。普通の声で注意しただけでもきれます。
    それと行動がとても遅いです。時間を全く気にしません。
    トイレもいつも長いです。30分40分は当たり前です。ほおっておいたら、もっと長いと思います。
    勉強は普通にできますが、ノートの取り方などを注意したり、勉強でわからないことがあると、人にあたります。
    素直に説明やアドバイスを聞きません。
    とにかく、あまりにも素直じゃなく、口ごたえばかりで疲れます。
    つばさ様のお子様は、中学生でいらっしゃるそうですが、今はどのような感じですか?
    小学生のころはいかがでしたか?
    お友達関係はどうですか?
    お返事いただけたらうれしいです。

  2. 【1038230】 投稿者: パコ  (ID:YvLNtZB65mU) 投稿日時:2008年 09月 25日 20:26

    初めての書き込みです。
    新参者ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。


    現在、幼稚園年中の女児の母です。
    1年前くらいに臨床心理士、作業療養士とのカウンセリングの後、
    小児精神科医から「高機能自閉症スペクトラム」と診断されました。
    診断名は各専門機関により異なると思うのですが、
    アスペルガーに分類されています。


    この掲示板の皆様と同じように、びっくりしたり、苦労したり、
    でも、娘の頑張りに励まされたりの連続です。
    ただ、娘はまだ未就学児童なので、周囲の子供たちもまだまだ融通が利かないので、
    それほど突出しておらず、また「独自の嗅覚」でお世話をしてくれるお友達を数人見つけ、
    パニックにならない術を身に付けたようです(笑)。
    本人が精神的に大変になってくるのはこれからなんだな・・・と襟を正す思いでレスを熟読しました。
    娘よりも少し先を歩んでいるお嬢様方の先輩お母様方の率直な話が聞けるのは、
    本当に本当にありがたいです。
    これからもぜひ参考にさせていただきます!


    さて、
    今回は皆様のご経験を聞かせていただきたく書き込みをしました。
    「お稽古」についてです。
    未就学の頃、また現在、何をされていましたか?


    娘のお稽古は、
    未就園時から親子リトミック、体操、就園後にダンスを習っています。


    娘はまず、体操教室は全くだめでした。
    腕の筋力もないので皆と同じこともできないし、先生の指示も理解できないので、
    ウロウロしてしまい、入園後に辞めました。


    次に、「ダンス系なら興味があるのでいいかも!」と思い、体験や見学に行きましたが、
    娘の様子を見た講師たちから「皆と同じことができないなら出て行ってください」と数々のお教室で断られました。


    その間に、とても理解ある先生のいる親子リトミックの教室に通い始め、
    2年半続けています。
    音階は得意みたいなのですが、
    リズム(音符)になると全くお手上げです。
    家庭でも取り組んで、次回に困らないように練習はしていますが、
    ちょっと難しいようなので、来春の卒業ですが、
    ピアノへの移行はまだまだ無理かな・・・と感じています。


    診断後は、親子での関わりを大切にしたかったので、しばらくはリトミック以外は辞めて、
    降園後はふたりの時間を大切にし、公園で遊んだり、美術館めぐりをしたりしました。
    ふたりでいると何の問題もなくとても楽なのですが、
    人と関わることや指示を理解することの訓練には残念ながらなりません。
    作業療養士の先生とのマンツーマンの訓練や園の先生方の強力なバックアップにより、園生活ではほとんど問題はなくなってきたため、
    それでやっと娘もあこがれていたダンスクラスに春から親子で入りました。
    こちらは、先生の理解もあり入ることができました。
    やはり指示や踊りを「頭の中で論理付ける」までは、全く動けないのですし、
    場所に慣れていなかったので周期性嘔吐症にもなりました(涙)。
    家でもふたりでレッスンして臨んでいるので、最近はかなり頑張れるようになってきました。
    ・・・しかし、園での生活がハードだったからか、今日は全くできず、落ち着かなかったので、
    他の生徒さんの迷惑になるといけないので途中で帰宅しました。
    周囲の目を考えると、母である私がしっかりしなければならないのですが、やはり辛いです。娘はもっと辛いのでしょうが、それでも乗り越えていくほうがいいのでしょうか?
    早期教育や無理にいろいろ押し付けるつもりは全くありません。
    しかし、親が一緒にお稽古ができる間に、少しづつ社会性を覚えさせ、
    経験を積み、方法を体得し、心の基礎体力を身に付けておかないと、
    この先もっと困難に直面したときに乗り越えていくことがなきないんじゃなかと思います。ちなみに娘は一人っ子で周囲に親戚はいません。


    皆様のご経験談、先生との関わり方、周囲の方へのケアなど
    失敗例も成功例も教えていただけましたら、非常に助かります。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  3. 【1038597】 投稿者: いつかは晴れて  (ID:.nkEJN0HY4Y) 投稿日時:2008年 09月 26日 07:04

    パコさま みなさま おはようございます

    パコさま
     私は、専門家ではありませんし、子どもたちの様子も、それぞれ違っているので、具体的にアドバイスはできず、すみません。
     読ませていただいて、がんばっていらっしゃるな。と思いました。
     お嬢様も、パコ様も。
     園での強力なバックアップのおかげで、園生活でほとんど問題なく過ごせること。
    また、回りのお子さんとも、上手に付き合っていらっしゃる事、よかったですね。
     私は、すごいと思いますよ。
     秋は、行事も多く、大変ですよね。


    私は、幼稚園時代、習い事など、がんばってやっていました。
    娘や親御さんとの人間関係にも、これからの娘の人生のため。と信じていました。

    中学になった今、幼稚園時代、もっと、二人で楽しめばよかった。と思っています。
     他の人がいなければ、問題は全くなかったのに。
    公園に行ったり、美術館に行ったり。良いですね。
     私は、余力がなく、他の方々と接すると、娘より、他を優先に考えていたように思います。
     娘と二人で向かい合い、静かな時間を過ごすのも、大切だった。と。

     でも、昔そうしていたら、あの時。と今思っているかも。


    正解のない、子育て。マークシート世代なので、よけいに、回答がほしくなります(笑)

    バックアップしてくださる方もいらっしゃるようです。
    苦しかったら、抱え込まないでくださいね。

    ちゃんとした、答えになっていなくて、ごめんなさい。




     

     

  4. 【1042563】 投稿者: パコ  (ID:YvLNtZB65mU) 投稿日時:2008年 09月 30日 07:52

    皆様、おはようございます。
    いつかは晴れて様、レスをありがとうございました。


    書き込みした日は、
    自分の中で「この気持ちをどうしたらいいんだろう?」と整理ができなく、
    ぎゅっっっっっと暗闇の小さな箱の中に押し込められたような気持ちでした。
    そこに、いつかは晴れて様からのメッセージをいただき、
    本当に心が晴れてきました☆
    話を聞いてもらえる、自分の行動に同調してもらえるってことが、
    親にとってどんなにありがたいことなのかを、改めて感じました。
    両親でも夫でも友達でもない、自分と同じような立場で子供と向き合いっている、
    そんな存在がいるということが、どんなに心強いのかを感じることができました。


    この掲示板を立ち上げていただいた、こころ様に感謝の気持ちでいっぱいです。
    こころ様の優しいお気持ちが、
    暖かい心のつながりをはぐくんで下さったのでしょうね♪
    本当にありがとうございました。

  5. 【1043178】 投稿者: 高校に向けて  (ID:uJIRdCLIfXg) 投稿日時:2008年 09月 30日 16:30

    わが子を信じてさま
    返信をためらっているうちに、時間がたってしまいました。
    でも、やはりお伝えしたいと思い書き込んでいます。

    わが子を信じてさまのお子様は本当に大丈夫だとおもいます。
    それに、とても個性的で魅力あふれるお子様だと思います。


    具体的なやりかたや本を紹介ということでしたが
    なにかを手に入れると言うことは なにかをてばなすことです。

    我が家の経験でしかいえませんが とても私が魅力的と思う個性が子供にありましたが、私が矯正?していく課程でどんどんとなくなっていきました。狭い範囲で深く物事をとらえることができなくなっていったのです。それは本当に本当に寂しいものでした。

    今はあれでよかったのかどうかはわからないとさえ思っています。
    かみさまからのおくりものは本当にきまぐれで すこしのきっかけで消えてしまいます。
    わたしは こどもの自主性にもっとまかしていたら・・と後悔している感があります。
    ですので、母の干渉は少しの方がいいのかもしれません。

  6. 【1043973】 投稿者: いつかは晴れて  (ID:.nkEJN0HY4Y) 投稿日時:2008年 10月 01日 11:09

    みなさま おはようございます

    パコさま
     少しでもお役に立ててよかったです。
    私も、こちらに伺って、いろいろ教えていただいたり、安心したり。
     勉強になることも、たくさんです。

     
    こちらに伺うようになって、夏休み中に、娘と高校の相談をしました。
    前に教えていただいたように、いろいろな角度から、学校を検討しています。

    娘も、学園祭など何校か周りました。
    私の勧める女子高は、自分には「とても、無理」だそうです。

    本人の気に入った学校が今のところ、2校ほど見つかりました。
    共学です。
    問題は、偏差値がとても高いことです。
    第一希望は、国立。
    国語、数学、英語はよいのですが、理科、社会は好きなところが狭く、他を勉強してもほとんど、頭に入っていないようです。
    第二希望は、私立。(理科、社会がないのが救いです)
    偏差値が高く、高校からの募集人数が少なく、面接あり。(この面接が〜)

    どうも、気にいる学校は、偏差値の高い、個人を尊重してくれる学校で、自分をわかっているな。とは思います。

    でも、滑り止めも必要ですよね。
    探せば、あるのでしょうか?
    私も、娘を連れずにいろいろ回っています。これは!と思っても、娘は気にいらず。

    夫は、経験から、本人が自分で探すのがよい。と思っているようです。


    10月に入りました。
    女の子は様子見の時期から、グループになり始めるころでもあります。
    たぶん、どこのグループにも、属さないのでしょうが、
    攻撃を受けず、
    話せる人がいてくれることを願う毎日です。










     

  7. 【1046148】 投稿者: わが子を信じて  (ID:wWtgc4Lj7s2) 投稿日時:2008年 10月 03日 18:47

    高校に向けて 様
     

    心にしみるメッセージを有難うございました。
    一つ一つのお言葉が、まるで天啓のようにこころに響きました。
    苦手科目がこのままでは、本人の希望する国立の理系は難しいかもと気を揉み、
    矯正し過ぎようとしていたかもしれません。
    親としては助力のつもりだったのですが‥‥。
    広く浅くではなく、物事を狭く深く探求していくのがアスペルガーの身上なら
    大学は私立でも良い、(本人にも国立というこだわりがあるのですが)
    好きな道に進んで経済的に自立してほしいと、願うだけの母です。


    「なるべく話さないで済む仕事って何?」と本人も聞いてきますし、
    今は研究者になるのもそれで食べていくのも大変だし、薬剤師は過剰になるという話だし‥‥でも、営業もできそうにない娘には、
    たとえ人員過剰になろうとも、生きるための武器として資格を取らせておいた方がいいのかも‥‥と、一人であれこれ考えてしまいます。
    下手をすると大学院を出ていてさえも低賃金で暮らしていけない若者が多い
    現在、ついつい先取り苦労をしてしまいます。ましてや
    物理学という非実学に興味を示しているのですから‥‥。
    しかし何が奏功するかは誰にもわからないので、
    親としては、余計な干渉は極力控えて、
    子どもの可能性・才能を信じ、祈り、自主性に任せるしかありませんね。
    自分を自制するよう努力したいと思います。


    娘の個性を褒めていただいて、有難うございました。
    高校に向けて様のお嬢様も最良の道に導かれますように、心から祈っています。

  8. 【1046860】 投稿者: つばさ  (ID:Q4KjN0CCzbk) 投稿日時:2008年 10月 04日 16:00

    さくら様
    みな様
     久しぶりに投稿いたします。
    こちらにはがんばりやさんのお嬢さんが多い中、うちはただただなまけもので
    だらしなく、しかも我が強く、注意をすれば暴言を返すような娘です。中学生になり私が勧めたこともあり運動部に入って毎日くたくたになって帰ってきます。
    とにかく暴れたり暴言を吐いたりできないくらい疲れきって帰ってきて欲しかったのです。土日も部活の練習に出かけてくれて衝突することも減りました。
     小学生のころはとにかくお友達とぶつかりました。低学年のころは同学年には特に親しい友達はいませんでした。その日その日で違う同級生と遊んでいたようです。まわりの子供たちもそんな感じで特に私も気にしていませんでした。
    中学年になりまわりの女の子たちがグループになっても娘はグループには入れず上級生とけんかしたりして先生からしょっちゅう電話がありました。
    地域の人から大喧嘩している女の子(うちの娘です)がいると学校へ電話があったこともありました。高学年でも女の子の間でのもめごとは多かったです。この時期の女子特有のことでもありますが、先生からはうちの娘が特に言い方がきつく、友達の悪口を平気で言うと注意がありました。
     こういった友人間のトラブルに加え、学校の宿題、手紙類、身の回りの整理整頓がまったくできなかったので6年間必死でありとあらゆる工夫をしましたが
    だめでした。
     あきらめました。この子はこういう子なんだと思うようにしました。
    幸い小学校のころからずっと担任の先生には恵まれていて、娘をひどく注意したり、罰をあたえたりということはありませんでした。現在も熱心な若い先生で、
    娘の性格を理解してくれてさりげなく「手紙おうちの方に渡せよ」などと言ってくれています。また娘のことを「体育祭で活躍してくれてクラスになくてはならない存在」とも言ってくださいました。
     でもでも、私が掃除した部屋をどんどん汚し、洗濯物を部屋に溜め込み(部屋は床上50センチにものが積み上げられて部屋に入れない)玄関に学校のかばんを置き制服も玄関で脱いで丸めておく娘に対し、ものすごいストレスを感じます。出来ないとわかっていても自分で脱いだ靴下くらいリビングに置きっぱなしにしないで欲しいと思います。
      さくらさんのところはトイレが長いそうですがうちはお風呂が長いです。
    何も言わないと二時間くらいでてきません。入らないときは2~3日入りませんが。小学生のころはうるさく言わないとお風呂に入りませんでした。
    時間の観念がありません。朝も何十回も起こさないと起きません。
     
     だらだらと書いてすみません。
    私は自分の仕事&趣味をがんばろうと思っています。
    娘が自分の道を自分で切り拓いてくれることを願って・・・

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す