最終更新:

56
Comment

【1399286】母親と僕

投稿者: ペポ   (ID:s0G5pqMJXFU) 投稿日時:2009年 08月 17日 21:41

母親のことで悩みがあります
母の事は、一般的には特別変わった母ではないと認識しています。
ただ一つ言うならば母は相当な自信家であることです。それも不透明なものです。
母は自分が傷つくことを恐れます。故に自分を肯定するためにあらゆる手段を講じます。
そして僕はそんな母の言葉に敏感に反応します。
母の言葉は重いというか煽るというか、僕は言葉の一つ一つの正確な意図を読み取ろうとしてしまうのです。
母は僕に、あんたは他人の言葉に一々敏感に反応する、だけど他人には平気で傷つけるような言葉を吐く、と言います。僕にはこれが理解出来ない。僕が反応するのは母が煽るからだ、重いからだ、いつも思います。
喧嘩の火種は100%母です。最終的には涙で誤魔化されます。僕の意見は何一つ通りません。泣いて昔のことや他人との比較を延々と続ける母親に、何も言えなくなります。虚しい罪悪感だけが残ります。結局悪いのは俺かよ、と。
以前、母は私なんか踏み倒して行けと言いました。僕はその時、母が僕に依存してたんじゃなく、僕が母に固執してたんじゃないかと思いました。実際、その節はあると感じています。
僕が母の言葉を全てキャッチ出来れば、問題無いじゃないか。打ち返すのではなく、全てキャッチ出来れば何も起こらない。
けどそれは自分が自分じゃない気がする。それにそれでは本当に母を理解したと言えない。
どうすればいいのか僕は
苦痛で仕方ない

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【1399747】 投稿者: もう少しの我慢  (ID:FsSSTfsMutM) 投稿日時:2009年 08月 18日 11:59

    私も小学校高学年から中学までの頃、スレ主さんと全く同じように考えていました。
    いわゆる反抗期です。長女だったので母も私には思い入れが強く長引きました。
    高校くらいから対等にうまくいくようになりました。

    今、子どもが反抗期というか、自立期です。
    うちの子も私に似て親に大変遠慮します。口喧嘩をしてもあとで子どものほうから謝ってきたりします。

    でも自分の若い頃のことを思い出して、喧嘩の後で、子どもに悪かったと謝ったり、あなたのほうが正しかったと言うようにしています。なるべく子どもに対して親切に、嬉しく思ってもらえるように行動しよう!大人だから干渉しないようにしよう!と自分に言い聞かせています。

    スレ主さんに言いたいのは、お母様は本当にあなたのことが大事で大好きだ、ってことです。でも、もう精神年齢的にはあなたのほうが上なんです。お母様はあなたのことをもう一人の自分というくらいに近い存在に思って来たのです。なかなかそう考える癖がとれないのです。お母様があなたのことをもう対等の大人なんだと気づいてくれさえすれば、うまくいくと思います。気づいてくれるまでもう少しの我慢です。

    逆に思春期の子どもの子育て本なんかをスレ主さんがお読みになるといいのではないでしょうか。親の気持ちが分かると思います。

    お母様を年下だと思っていたわってあげるとうまくいくと思います。もうお母様のほうが下なんで、精神的には頼れないんです。それでなんとなく寂しいときは、甘えてあげて下さい。

  2. 【1399749】 投稿者: 学問  (ID:3VlBCJOpYZ6) 投稿日時:2009年 08月 18日 12:03

    心理学とか哲学をお勉強してみたらいかがですか?
    お母さんに心を向けるよりずっといろんなことが
    わかってくると思います。
    フロイトやユングも自分の精神的危機を感じることから
    自分なりの考えを深めました。「みーんな悩んで大きく
    なった」んです。
    母親というのはユングによればグレートマザー、もともと
    すべてを飲み込もうとする恐ろしい側面を持った存在
    です。
    多くの方のアドバイス通り、視野を広げ、精神的に
    家庭や母子の関係の枠から出てみましょう。

  3. 【1399768】 投稿者: まともな親であるよう気をつけています  (ID:tsTMOY/PA1.) 投稿日時:2009年 08月 18日 12:33

    この親子関係は普通ではないでしょう。
    こんな家庭はたくさんあっても、普通ではない。学歴のある子に育っても、社会にでたら適応できないでしょう。
    こんな親なら、子供は自立しにくい、あるいはできなくなっていまう。
    私の育った家庭は普通の親子関係、だから大学時、一人暮らししてもまともに育ったのだろうと思います。親に感謝します。
    でも、こんな母親たくさんいるだろうな。
    うちの場合、泣きはしませんが、夫がこれです(男なのにです。このような母親に育てられたのではないかと思っています)。子供を依存されようとします。子供を夫から守るため、常に気を使っています。「自立するために、、、、、」と常に言っています。
    父親がまともなら、父親に相談。話にならないなら、学校のカウンセリング、あるいはまともな大人の相談。
    まともな大人に出会えれば、あなたの宝、羅針盤になります。見つからなければ(見つけるの難しい場合疲れます)、とりあえず、ネットで相談。

  4. 【1399771】 投稿者: ?  (ID:mVKLmjcc7lE) 投稿日時:2009年 08月 18日 12:36

    文章をよんだ時は、
    中高生の男子 と お母さんのことかなって思ってましたが・・・

    もしかして?
    成人男子 と 高齢のお母様 ってことないですよね???

    違ってたら、ごめんさない。

  5. 【1399786】 投稿者: 一人息子の母  (ID:QM76rp8KWuA) 投稿日時:2009年 08月 18日 12:54

    どうすればいいのか僕は
    苦痛で仕方ない



    あなたのこの言葉を、とてもとても重く感じました。
    他の方も書いておられましたが、お父様はいらっしゃるのでしょうか?


    上手く言えないのだけれど・・・子が親の人生に関して責任を負う必要はないんですよ。
    あなたのお母様は、彼女の人生を彼女の力で生きていかなければならないの。

    お母様を上手に「捨てる」ことがお出来になりますように。
    学校のカウンセラーなど、相談できる方が近くにいらっしゃると良いのですが。

  6. 【1399804】 投稿者: 母業をやっておりますが  (ID:5YMJDz7AvsA) 投稿日時:2009年 08月 18日 13:19

    ペポさん、こんにちは。


    >一般的には特別変わった母ではないと認識しています。
    >僕の意見は何一つ通りません。
    >結局悪いのは俺かよ、と。


    小さいときから苦労されてきたのですね。
    少し認識を変えられたらいかがでしょうか。
    私から見たらあなたのお母さんは「自分の意見だけを通そうとするわがままで相手の気持ちを考えられない偏屈な人」
    です。そういう風に思う人もいるわけです。
    そしてお母様はちょっと病的かもしれません。
    そちらを調べられてもいいかもしれません。


    ここはやはり専門家のカウンセリングが必要だと思います。
    親子関係というのは簡単に切れるものではないので難しいですが、よい方向を見つけられますよう陰ながら応援しております。

  7. 【1399893】 投稿者: 中高生の母  (ID:fR3vokFTwJs) 投稿日時:2009年 08月 18日 15:23

    スレ主さんは、おいくつなのでしょう。
    文章を読んだ限り、とても優しくて真面目で冷静で頭のいい方だと思いました。
    きっと、母の自慢の賢く素晴らしい お子さんなのでしょうね。
    私は娘しかいませんが、こんなに思慮深くて賢い男の子なら、私もほしいなと思った
    くらいです。
    お母様は、あなたのことが大好きなのだと思います。
    ただ、精神的に自立していないらしく、あなたに甘えたり依存したりしているの
    でしょうね。
    まだ、ちょっと未熟な部分もあるのかもしれません。
    あなたは精神的に大人になり自立しようとしているのに、お母様は あなたが
    可愛くて離したくないのですね。
    大人になりかけた あなたにとっては、ちょっとうっとおしいのでしょうが、
    優しい性格ゆえ、悩んでしまうのでしょう。
    普通の子なら「うぜ~」とか言うところですから。
    お母様の性格は簡単に変えられないでしょうから、「この人はこういう人なんだ。」と
    あきらめて、言われることをいちいち真面目にとらず半分流しましょう。
    「うん、そうだね~」と適当にあしらえばいいのですよ。
    無視したっていいのです。
    もしくは、正面から戦うか(反抗する)
    相手が可哀想などと思うことはありません。
    お母様に呑まれてしまえば、表面上は平和かもしれませんが、それでは あなた自身が
    なくなってしまいます。
    自分らしく生きなければ、心のそこから幸せにはなれませんよ。
    自分の人生であっても、自分の人生ではなくなってしまいます。
    無理しないで下さい。
    我慢すれば、あなたが苦しくなります。
    適当にあしらうか、徹底的に戦うか、どちらかです。
    もしくは、他に身近に相談にのってくれる人はいませんか?
    お父様か、親戚、兄弟、先輩、友達、先生。
    誰もいなければ、学校のカウンセラ-でもいいです。
    誰かに相談して助けを求めて下さい。
    もしかしたら、あなたは 一人っ子ですか?
    ご両親は仲はよくないのかしら?
    お母様は、あなたに甘えすぎていますね。
    とても、賢くしっかりした あなたなので、乗り越えることが出来ると信じています。
    頑張って乗り越えて下さい。
    そして、親を乗り越えて 自分らしく生きて下さいね。
    応援しています。

  8. 【1399906】 投稿者: 両方の立場がわかる  (ID:TBMUMc2W1tM) 投稿日時:2009年 08月 18日 15:36

    スレ主さんの年齢が書かれていませんがおいくつくらいの方でしょうか?
    文章が冷静でとても驚きました。
    私は現在3人の男の子の母親ですが、いまだ実の母親との関係はスレ主さんの心境に近いものを感じています。
    10代の頃はもっと感情の起伏が激しかったので、そんなに冷静に親子関係を分析できる状況ではありませんでしたが・・・。
    私の母も自分自身に確固たる自信がある人間です。
    ただ、他人にはその自信や個性を前面に出さず常に「出る杭」にならないように振る舞い、他人に迷惑がかからない=他人に係わって欲しくない な性格です。
    他人に対して極端に意識しているのに対して、家族や子供(私)には必要以上に自分の影響力を大きくします。
    「~だ」と言い切る言葉は、だいたい他所では絶対に言わない個人的見解の意見なのに、さもそれが一番正しい事のように私達に同意を求めます。
    聞き流せればいいのだけれど、やはり私も違う人格ですから、母とは違う切り口で会話を続けると、「あなたは何もわかっていない。」と延々と説教されたり「あなたはいつまでたっても親に優しくなれない」などと非難されることもしばしば。
    「私は今までに一度だって親に口答えした事は無い」とまで・・・。
    若いときはいちいち腹を立ててしょっちゅうけんかばかりで、なぜこんなにうまくいかないのか悩みました。
    悩みすぎて心理学の本を読んだりしました。
    高校生の時「家族という名の幻想」という本を本屋さんで見つけて読みふけったりしました。
    そんな中で私は、親子関係がうまくいかないということより、自分自身を母親に認めてもらっていないと感じていることに気が付きました。
    母は多分私を認めていないわけではないのでしょうが、私をまず認める言葉をすっ飛ばして自己主張を始めるという表現ベタな人だと気付きました。
    でもそれがわかったからといって、なかなか母親の言葉を素直に受け止められずに悶々と日々過ごしていました。
    で、母親とはそんな感じでしたが、実は父親とは中学生の反抗期にはかなり反発していたにも拘らず、20歳の過ぎる頃からなんとなく話がかみ合う事が多くなりました。
    父は母のことは充分に察した上で、でも最終的には私に対して母をたてる様に言いました。
    でも、その途中の会話では一定の理解を示してくれるので、私にとって父親は母との関係においての一種の潤滑油でした。
    心理学でも親子関係についてよくかかれますが、母親との関係は特殊なもので思春期以降に母子関係がうまくいかなくなったときには、父親の父性が重要なポイントなのだそうです。
    スレ主さんのお父様はどういった方ですか?
    もしかしたら、お父様にあなたの気持ちを話すことが出来れば、少しはあなたの悩みが軽くなるかもしれませんね。
    今私は結婚して、主人の母親と同居していますが、義母は自分の母とは正反対な性格で、いっしょに生活するうえでの性格的な相性はもしかしたら義母の方がいいかなと感じます。
    世の中にはいろんな人格の人間がいるのだと年々歳を重ねるごとにわかってくると、若い頃母親との親子関係にだけ悩まされていた頃は不幸だったなあと感じます。
    不幸というのは、そのことしか知らないと言う事です。
    大人になれば、そして自分の生活する社会が広がれば、悩むべき事がたくさんありすぎて、母親との親子関係だけにとらわれる事はなくなります。
    私の場合、この歳になっても母はやはり昔から変わらず・・・ですが、結婚してその場から私が離れたことで昔ほど煩わしく思わなくなり、少し距離を置くことで母との会話も少しずつキャッチできるようになりました。
    それでもやっぱり時々母の言葉にあおられる事もありますが・・・。
    ただ、母親は血がつながっているからこそ、何があっても関係は断ち切れない分、めちゃくちゃ言葉が過ぎて気まずくなっても、いつの間にか普通の会話が出来るようになるのが救いでもあります。
    切っても切れないから悩みが大きいけれど、だから救われるっておかしいですね。
    スレ主さんのお母様がもし我が母親と同じ性質の人格ならば、多分一生そういう性格は変わることは無いと思います。
    だから、もし変わるならあなた自身の生活環境を変えることが一番の近道です。
    外へ外へ世界を広げて、自分自身に一番いい場所、理解してくれる良きパートナーや友人を見つけることが一番ではないでしょうか。


    そして、もう1つ・・・。
    私は現在母親になってひとつだけ母の気持ちがわかったことがあります。
    それは、社会の荒波に負けないように子供を育て鍛えるには、母親ないし父親が世間以上に厳しくあれば、その親を見慣れていたらたいていの事はやり過ごせるのではないか・・・と思うようになったことです。
    だから最近よく息子には「ママに負けてるくらいなら社会では通用せ~へんよ!!」なんて言ってやり込めたり(笑)
    だからスレ主さんのお母様が「私なんか踏み倒して行け」って言ったのはなんとなくわかる気がしました(笑)


    なんか長文になってしまってごめんなさい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す