最終更新:

105
Comment

【1031468】再婚

投稿者: マロングラッセ   (ID:RrwmkXgcY.6) 投稿日時:2008年 09月 19日 10:38

はじめまして。
5年内縁関係の彼と今年結婚しようと言われました。
私は、子連れ(娘)との再婚となります。
40代前半の彼は、初婚、親、姉に子連れ女との結婚、交際を
あまり心良く思ってませんでした。
娘が4歳の頃からの付き合いです。
正直迷ってます。1年前に浮気をしていたことと(謝ってくれましたが)
娘が義理父にいたずらされたら、、。
娘を連れて再婚した方、再婚相手に娘がいて結婚された方で
うまくいってる、後悔してるなど色々なお話が聞きたいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【1034531】 投稿者: 異国  (ID:cZM3MOAa0BQ) 投稿日時:2008年 09月 22日 14:24

    マロングラッセ さんへ:


    > 私の場合、日本で生まれて育ったわけでないので、籍を入れて相手の姓を名乗る、
    > 結婚したら籍を入れるのがとても不思議でした。


    謎が少し解けました。
    外国育ちなんですね。
    一般の日本人とはバックグラウンドが違うのですね。
    その国では同棲は当たり前なんですね。
    そして9歳の娘を母親の恋人とお風呂に入れてもOKなんですね。


    一体どちらのお国で育ったのですか?
    我が家もそろそろ海外転勤ありかもなので、教えていただけないでしょうか?
    家族のカルチャーショックを和らげるためにも事前に知っておきたいです。
    本気でお願いします。

  2. 【1034547】 投稿者: ほふく前進  (ID:zUz8i.5I4b.) 投稿日時:2008年 09月 22日 14:34

    何だか荒れてしまいましたね。。。

    子連れで再婚なんて駄目!子を生んだからには母としてまっとうすべし!
    ってのも何だかなと思います。


    幸せなんて人それぞれだもの。


    過去の陰惨悲惨な事件も、血の繋がらない親子だから起こったわけではないとも。
    きっと、ニュースや書面ではうかがい知れない複雑な背景があるのだと。


    再婚しないからマトモだとか、血が繋がってるから子供もグレないなんてないし。


    離婚したにはそれなりの理由があって、再婚するにも大きな覚悟があって、
    幸せになろうとしてる人が意気込んでいるのだから、いいではないですか。


    ほんと、人生いろいろ。
    今、大反対なすってる方ももしかしたら離婚と再婚をするかもしれない。


    スレさんの再婚だって問題なしで上手くいくかもしれないし、
    残念な事になるかもしれない。
    結局、自分の頭とお目々と手足とで踏ん張っていかなきゃならないんだもん。
    子を持つ親なんて毎日が戦い。
    それを支えてくれる人を求めてもいいじゃない。


    母として女として人として優しくたおやかに、
    でも強くしたたかに柔軟に生きていきましょうよ。


    そして、娘さんは宝物。
    どうか大事に大事に何より大事にしてあげてくださいね!
    全責任はあなたにあるといっても過言ではないかもしれません。

    グッドラック!!

  3. 【1034551】 投稿者: 栗きんとん  (ID:Xju7Ca46BB2) 投稿日時:2008年 09月 22日 14:40

    マロングラッセ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 私自身も事実婚でした。子供が欲しい(現在の娘)、子供ができて籍を入れました。
    > 私の場合、日本で生まれて育ったわけでないので、籍を入れて相手の姓を名乗る、
    > 結婚したら籍を入れるのがとても不思議でした。


    そうなんですか・・・日本の婚姻制度に対して疑問がおありだったのですね。事実婚については個々当事者間の考えもあるでしょうからコメントできませんが、同居している3人にとって入籍する意味が何なのか、同じ思いでお二人が前に進むことが結果娘さんの理解を得ることにつながるのではないでしょうか。


    少しスレ主さんも喧嘩腰になっていますが、どの意見もスレ主さんとお嬢さんの事を中心に考えていらっしゃると思いませんか?彼との関係を決断するよりも、まずお嬢さんとの関係をしっかり見つめ直すことが先決だと考えてのアドバイスだと思います。「ママがいれば大丈夫」といったお嬢さんの気持ちは忘れないで欲しいです。
    親戚のお嬢さんは結局義理の父親よりも実の母親との確執に苦しんで来ました。今となっては何がきっかけで、一体いつから家族がバラバラになってしまったのかもう誰にもわからない状況です。
    今となれば母子家庭だったころからもう一度やり直したい気持ちが本音であるけれど娘がこんなになってしまった今、絶対に言えないこと。と母親は話していました。夫と娘の間で彼女も苦しんでいます。


    先の事は誰にもわからない。でもスレ主さんが入籍してまで授かった大切なお嬢さんが健やかに成長することを願います。

  4. 【1034563】 投稿者: ?  (ID:Kzy9D6xwqxQ) 投稿日時:2008年 09月 22日 14:53

    親の身勝手な行動に振り回される不幸な子供たち。
    身勝手な母親に巻き込まれる子供たちの不幸なニュース。
    ここで意見されている方たちは、そんなニュースに物申している感覚で
    スレ主さんに意見しているんだと思う。


    スレ主さんの娘さんは、本当の父親からの愛情を受けられず育った。
    これからは、スレ主さんの「彼氏」が父親がわりになるらしい。


    すべてはスレ主さんの男や結婚に対する甘さが
    娘さんという被害者を作った。


    ひとつのことを忍耐強く成し遂げられなければ
    何事も成功しませんよ。
    結婚も子育てもそう。


    何かひとつ成し遂げてから、次に進もうよ。
    「結婚」は子育て済んでからでもいいじゃない?
    スレ主さんは、自分の「今」にしか自信がないの?
    落ち着いた環境で、子育てしてあげようよ。


    「女」「自由」に拘りたいなら、子供は作らなきゃいい。
    被害者を増やすだけ。
    女、自由、とか言ってるわりに「結婚」という形式に拘るのは何故?


    いちいち男(旦那でも無い)の浮気に振り回されて
    結婚するとかしないとか、どうでもいいじゃん。


    そんなことより、人生半分近く終わってる失敗組のスレ主さんのことより
    人生まだまだ、これからの娘さんにとって
    落ち着いた母親でいてあげることの方が大事。
    自分の意思重視で、これまで失敗してきてるんだから
    常識ある成功組お母さんたちの意見に
    聞く耳持った方がいいですよ。


    初めて彼氏ができて浮かれてる小娘じゃないんですから。
    スレ主さんは娘さんの母親なんですから。


    DV男に捉われるのが嫌で離婚したんでしょ?
    また次、浮気男に捉われてどうすんの。


    せっかく自由になったんだから
    その余裕を子育てに活かそうよ。

  5. 【1034588】 投稿者: 腐った栗  (ID:WFKXbtkUGI6) 投稿日時:2008年 09月 22日 15:13

    >マロングラッセさんへ

    誰も、頭ごなしに「再婚反対」だなんて言ってません。
    相談したのだから、いろいろな意見が出て来て当たり前。
    熟慮して決めて下さいとアドバイスしているんです。
    もっと、他人の意見に耳を傾け、
    真剣にアドバイスしてくれた人達に感謝しましょう、と言う事です。

    あなたが逆切れして、どうするの?

    幸せになれればそれでいいんです。
    あなたも、お嬢さんも、そして新しく夫となる人も。

  6. 【1034596】 投稿者: 厳しくてごめんなさい  (ID:ExqO0cvamgM) 投稿日時:2008年 09月 22日 15:19

    う〜〜〜ん、荒れているのとは、ちょっと違うのではないかと思います。
    皆さん、まだまだスレ主さんの事、娘さんのことを心配しての発言かと。


    ただ、マロングラッセさん、なんだか色んな部分で矛盾しているんです。
    女として、まだまだ行くわよ〜っていうのなら、再婚なんかする必要ないです。
    男性とは恋人でいた方が男と女でいられますよね?


    再婚して何もかにも、バラ色になる、なんていうのはないっていうのは
    お分かりでしょうか?
    むしろ、再婚されれば、旦那さんと、娘さんの間でとても気を使うのは母であり
    妻のあなたになるわけで、気苦労が絶えないと、容易に予想がつくはずですが‥
    どうも、そこのところが、甘い感じがしてしまうのです。
    親子問題さんもおっしゃっていますが、再婚には相当な覚悟が必要です。
    初めての結婚の時の何倍も。
    ところが、それが文からは全く伝わって来ないので皆さん、本当に大丈夫なの?
    と、また心配してしまうんです。
    私もバツ1で娘が一人ですが、思春期の娘の気持ちを考えても、ありますが、
    「実の娘と義理の父親との間を見守り、色々な事を辛抱しながらの
    幸せな再婚をできる力は今の私自身にはない」と 
    こちらのスレッドを拝読して改めて思っております。


    でも、これだけ厳しいご意見が出て、スレ主さんは板に出にくかと思っていたのですが
    出ていらしたのには、感心しました。


    喧嘩腰でなく、お育ちになったお国の質問もありますし、
    またご意見を書いて頂けたら、と思います。

  7. 【1034630】 投稿者: 感想  (ID:/NaBJDLVKas) 投稿日時:2008年 09月 22日 15:49

    あの、大変申し上げにくいのですが、これだけ親身になっているのにという気持ちは、相手ではなくて自分に向いている気持ちだと思えるのですが、いかがでございましょうか。アドバイスされた方は本当に心からのものかも知れませんが、ご本人様から見ますと攻撃的と申しますか、常識的過ぎて心の扉がしまってしまうような感じもいたします。誰でも気持ちの整理は自分でつけていくものですから、ご自分の気持ちが納得するものに向かったことは、本当は喜ぶべきことなのではないでしょうか。それが例え皆様のお心に沿わないものであっても。と、私は思います。トピ主様、お幸せに。自分が決めた道を後悔のないように。

  8. 【1034632】 投稿者: 不思議  (ID:RxiHwC1H8Yk) 投稿日時:2008年 09月 22日 15:51

    ここの皆さんは、心からお嬢さんのことを心配なさっているのがよく分かります。
    その気持ちがスレ主さんに伝わらないのが、なんとももどかしいですね。

    ただ一つ気になったのは、「外国育ち」と仰る一方で、お嬢さんと彼が一緒にお風呂に入っていること。
    外国育ちなのであれば、お風呂に一緒に入るのはマズイ!と私たち以上に感じるはずなのではないか?ということ。
    ヨーロッパに6年、北米に5年住んでおりますが、「子供と一緒にお風呂」なんて言ったら大問題になります。
    一種の性的虐待を疑われます。
    スレ主さんのことがますます分からなくなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す