最終更新:

110
Comment

【1158746】実家に援助してもらうことについて

投稿者: 本当です   (ID:1nQ2AW6COEA) 投稿日時:2009年 01月 26日 09:28

主人がレーシックの手術を受けました。
その前に3年ごとにパソコンを買い換えたり趣味の模型で毎年100万を費やしています。
家のローンも私の実家から4000万の援助があったため、主人は5年しか払っていません。
そのほかに子どもたちの教育費も足りない分は私の実家もちです。
私もパートに出て年間200万くらいですが教育費と生活費を稼いでいます。
主人は毎月15万を家に入れます。
私は自分の服は5年くらい買っていません。(5年前にユニクロでカーディガンを買ったのみ)
かばんや財布も白く剥げて擦り切れたものを15年以上愛用しています。
主人は欲しい物をすべて手に入れ、やりたいことをやりつくしていて、人生を楽しんでいます。
しかし、仕事はいつまでも出世はせず、課長にすらなれません。
少しでも私が「私はみんな我慢してるのに!」と言うと激怒して「だったら金を遣えばいいじゃないか!」ときれるので、何も言えません。
私の暮らしがつらいと実家に言えば当然出してくれますが、それだけは嫌です。
私の実家のものは私が老後困るだろうと言って年金保険までかけてくれているので、これ以上迷惑かけられないです。
結婚しても実家に頼る自分が情けないです。
というか実家のものが私の様子を見るに見かねてお金を出しているのですが。
こんな家ってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【1162447】 投稿者: まぁまぁ  (ID:KZqXZlkfpjg) 投稿日時:2009年 01月 28日 20:17

    そんなに一から十まで、ここは真実を語らないといけない規則はありません。


    ご本人様も、身元がばれないように少しずつ真実からずらして
    仮定の設定を書いたんでしょ。

    悪意はなさそうですし、その気持ちはよく分かりますので、
    もうその点は不問にしませんか?


    私は、スレ主さんが私から見ると驚くほどの教育費をお子さんにかけているのと
    同じような気持ちで、スレ主さんのご両親がスレ主さんに援助しているのだと
    思いますよ。



    こちらから無心しているわけではないのなら、甘えて受け取るのも親孝行です。



    でも、その全てをなんとなくだらだらと教育費に回したりせず、
    なるべく自分名義の口座にプールして、たまには自分のために使い、
    「この間いただいたお金で、思い切って買っちゃった!ありがとう!!」
    と、高価でなくても小奇麗な格好でご両親に笑顔も見せてあげてくださいね。


    そして、いつかご両親が病に倒れた時などに、プールしたお金で、
    おししいものでも差し入れて使ってあげればいいのだと思います。


    食費は、削らなくてもいいと思いますよ。
    食べ盛りの子供に、食べ物を我慢させるのはよくありません。
    勿論、省ける無駄は削ったほうがいいけど。


    スレ主さんが、笑顔でいれることが、ご両親の一番の願いなんですから、
    ご主人にいろいろとやるせない気持ちもあるでしょうけど、がんばってください。

  2. 【1162883】 投稿者: まとめ読み  (ID:Nox.ta2tNk.) 投稿日時:2009年 01月 29日 05:16

    しましたが、皆さんのおっしゃるとおり矛盾だらけの書き込みですね。
    真実味を出すために詳しく書き込みすぎるから墓穴を掘るんですよ。
    面白がってるとしか思えません。
    私は「みなさん注目!」さんのご指摘を支持します。
    「みなさん注目!」さんは意地悪でなさってるわけではありません。
    真剣にアドバイスをしてくれる人に失礼だと私も思いますよ。
    話の何分の1かは本当なのかもしれませんが。
    ただの暇つぶしですか?
    しかも、何年もエデュにいらっしゃるのにIDで検索できることをご存知ないなんておかし過ぎる。


    あと、締めた締めたとしつこいですけど、あなたがそんな矛盾だらけの書き込みを
    するからなかなかスレが終わらないんです。
    もう沈黙したほうがよろしいのではないですか?
    言えば言うほどボロが出るだけですから。
    華やいだスレになってもう十分にストレス解消になったでしょう。

  3. 【1162936】 投稿者: 紫蘇焼酎  (ID:fmwjmrvm266) 投稿日時:2009年 01月 29日 08:28

    私は、↑「みなさん注目!」さんのような行動は嫌です。


    自分がされたら、本当不愉快になります。


    主さんの、矛盾ばかりのスレは、人によっては不快なものかもしれません。


    でも、主さんは、他の方を責めたり揚げあしをとるようなレスをしてないと思います。
    私にしてみれば、ID検索はいいとして、今まで書き込んだ事を、まったく関係ない板で晒されるのは、むしろそちらの方が不愉快極まりないです。


    スレをたてたり、レスをする者としては、このような方の存在は、『否定』はしないですが、『嫌』です。



    本筋と反れてしまいましたが、アドバイスする側も、所詮、自己満足で終ってしまうのですから、それ以上を求めたところで不毛でしょう。


    主さんの行く末を見守るか放っておくかでいいんじゃないですか?

  4. 【1162961】 投稿者: ですから・・・  (ID:44.MjYg9R1I) 投稿日時:2009年 01月 29日 08:48

    〆た後でもレスはつきますって・・・
    もう主さんは出てこなくてよろしいんじゃないかしら?

  5. 【1163016】 投稿者: えええ~  (ID:pMd8iJn2Xiw) 投稿日時:2009年 01月 29日 09:21

    >でも、主さんは、他の方を責めたり揚げあしをとるようなレスをしてないと思います。


    そんなの当たり前。
    意見を求めたくてスレ立てた人が他の方を責めたり揚足を取ったら
    それはただの逆切れじゃないですかw

  6. 【1163070】 投稿者: れれ  (ID:yweAV6lnltQ) 投稿日時:2009年 01月 29日 09:43

    紫蘇焼酎さんて、
    必ずどのスレでもまずスレ主を
    肯定しますよね。
    悪いことは悪い、だめなものはだめだと
    言うことも大事だと思いますが。

  7. 【1163122】 投稿者: 紫蘇焼酎  (ID:fmwjmrvm266) 投稿日時:2009年 01月 29日 10:10

    いいんじゃないですか。

    肯定する人と否定する人とで、バランスがとれてると思っているので。


    だから、否定する人の事も否定しないですよ^^


    私なりに、否定してる時もあるますよ。



    スレと関係ない話ですね。
    ここで私の指摘をする事は、場違いだと思います。


    では

  8. 【1163184】 投稿者: 紫蘇焼酎さん  (ID:QHxPKF9U2tQ) 投稿日時:2009年 01月 29日 10:41

    えええ〜 さんへの返信は?


    私は先ず肯定して話を聞く事は大切だと思います。

    しかし、否定レスの直ぐ後でそのやり方でレスされては、一般社会では「人気取り」に取られかねない。
    しかも、『否定』と『嫌い』を分けてらっしゃいますが、そんな人もいるんだ・・・ならば否定にはなりませんかだ、『嫌い』は明らかに否定です。

    また、〆後なんだから紫蘇焼酎さんの事を指摘するのが場違いだとは思いませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す