最終更新:

110
Comment

【1158746】実家に援助してもらうことについて

投稿者: 本当です   (ID:1nQ2AW6COEA) 投稿日時:2009年 01月 26日 09:28

主人がレーシックの手術を受けました。
その前に3年ごとにパソコンを買い換えたり趣味の模型で毎年100万を費やしています。
家のローンも私の実家から4000万の援助があったため、主人は5年しか払っていません。
そのほかに子どもたちの教育費も足りない分は私の実家もちです。
私もパートに出て年間200万くらいですが教育費と生活費を稼いでいます。
主人は毎月15万を家に入れます。
私は自分の服は5年くらい買っていません。(5年前にユニクロでカーディガンを買ったのみ)
かばんや財布も白く剥げて擦り切れたものを15年以上愛用しています。
主人は欲しい物をすべて手に入れ、やりたいことをやりつくしていて、人生を楽しんでいます。
しかし、仕事はいつまでも出世はせず、課長にすらなれません。
少しでも私が「私はみんな我慢してるのに!」と言うと激怒して「だったら金を遣えばいいじゃないか!」ときれるので、何も言えません。
私の暮らしがつらいと実家に言えば当然出してくれますが、それだけは嫌です。
私の実家のものは私が老後困るだろうと言って年金保険までかけてくれているので、これ以上迷惑かけられないです。
結婚しても実家に頼る自分が情けないです。
というか実家のものが私の様子を見るに見かねてお金を出しているのですが。
こんな家ってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【1160386】 投稿者: 案  (ID:/gxGys0PKNA) 投稿日時:2009年 01月 27日 12:52

    悪気がなくて、決して自慢するつもりはなくても
    ひがむ人って多いようです。他人をねたむなんて不毛ですよね、
    素直にいいなあって受け入れる人のほうが世の中には多いと思いますが。
    ご主人様には、自分をかわいそうに思ってもらえる作戦を考えましょう。
    乞う男のプライド復活。
    我慢じゃなくて、ご主人の育った環境から想像していろいろ試してみては?どんなのが有効かはわかりませんが。
    実家の援助はなるべく隠したほうが賢明ですね!ハンコと通帳は実家に預けてカードだけ手元に置き自分名義の貯金をしておくとか。
    私の友人はみんな自分専用のハンコを持っています。
    必要なものは懐をみながらご主人にお願いする。お話の感じではご主人はまだまだ余裕ありです。そのうちもっと刺激的なものに足を突っ込むとあっという間に借金生活です。そうなる前に健全な家計を話し合って下さい。

  2. 【1160425】 投稿者: ある男の意見  (ID:rWGXZBlLXU6) 投稿日時:2009年 01月 27日 13:15

    >主人は欲しい物をすべて手に入れ、やりたいことをやりつくしていて、人生を楽しんでいます。
    >しかし、仕事はいつまでも出世はせず、課長にすらなれません。


    正直、“ええなぁ~、俺もあやかりたいなぁ~”と羨ましく思えます。
    奥さんの実家が資産家で、経済的な面はなにも心配いらない。
    ならば出世を目指してアクセク頑張らないで、テキト~に泳ぐ。
    男としてこんな楽なことはないですよ。いやホントに。


    そもそも出世というのは経済的に豊かになることが目的の一つで、
    それが妻の実家から得られるのであれば出世も不要でしょう。
    管理職になったり、管理職としてのポジションが上がったりすれば、
    くだらないマネジメントや社内調整で心労がかさむだけですよ。
    地位や肩書きにこだわらないのであれば、楽な地位が一番です。


    もちろん退職金や企業年金は退職時のポジションに左右されますが、
    これほどの資産家なら相続できる遺産の額もすごいでしょうから、
    老後も安泰。


    要するに何から何まで「パラサイト」なわけですが、その状態を
    大してなんとも思わないのなら問題ないでしょう。


    このようにすごく楽な生活を満喫できる反面、まず間違いなく
    “ダメ人間”になってしまうでしょうね。100%確実に。


    「別に~。“ダメ人間”で結構。何とでも言ってくれ♪」と、
    そこまで割り切って人生達観できる男なら現状は桃源郷でしょう。


    でも残念だけど僕はそこまで割り切れないですね。
    男を捨てたくないので。

  3. 【1160426】 投稿者: ありえるの?  (ID:SmcNi99Ov4.) 投稿日時:2009年 01月 27日 13:15

    うそだろ~これぇ。
    奥さんの実家からの援助4000万で住宅ローンを返したのに、
    家の名義はご主人のまま??
    実家は他人(!)であるご主人に贈与したということ?
    お金の流れがナゾですが。。。

  4. 【1160490】 投稿者: あれ?  (ID:fDMOyZSni76) 投稿日時:2009年 01月 27日 14:14

    このスレの話、昔のエデュで似たようなのがあったような・・
    違ってたらごめんなさい。

  5. 【1160556】 投稿者: つりなのかもしれませんが  (ID:KZqXZlkfpjg) 投稿日時:2009年 01月 27日 15:04

    私も実家から、住居を購入する時、補助してもらいました。
    ただし、土地は父と共有名義にして、
    家は、主人の名義にして、毎月のローンを返しています。


    ご自分の実家から、4千万円も補助してもらったにもかかわらず、
    ご主人名義とは・・・・人が良すぎます。

    もし万が一、離婚とか将来ご主人が先に亡くなって相続があった場合、
    税もまた自分側が全て払わなきゃいけません。
    離婚して、旦那に家を勝手に売られて、
    まるまる4千万円取られることもあります。

    あなたのご両親は、資産家?のわりには、財産管理の知識がなさ過ぎじゃ
    ないでしょうか?
    それともかなりご主人をかわいがっているのでしょうか?

    だいたい、一度に4千万円ももらうと、贈与税もかなりかかりますよ?



    それに、毎月15万円の生活費があるなら、
    普通に暮らせば、間に合いますよね?

    その上、あなたのパート代も、月15万近くあるんでしょ?


    ご主人を責める前に、アナタの金銭感覚も見直してみたらいかがでしょうか?

    15年前のはげた財布を使い、
    5年前のユニクロのカーディガンを着るしかないのに、
    月30万円超の生活って・・・・・不思議でしょうがありません。

    どんだけ、いいものを食べているのか、
    はたまた子供三人を私立に通わせているのか・・・


    ちなみに、うちも生活費はそのくらいですが、月10万円弱貯蓄していますし、
    ブランドものはめったに欲しいと思わないのでそう買いませんが、
    ユニクロ程度の服なら、毎週毎週家族分買えますが・・・

  6. 【1160658】 投稿者: なにがなんだかわかりません  (ID:iLys.UJBdEI) 投稿日時:2009年 01月 27日 16:35

    税務署の方が聞いたら、とても興味を持ちそうな話ですよね。

  7. 【1160695】 投稿者: ええ?  (ID:1t.WyRaMfWk) 投稿日時:2009年 01月 27日 17:07

    >悪気がなくて、決して自慢するつもりはなくても
    ひがむ人って多いようです。他人をねたむなんて不毛ですよね、
    素直にいいなあって受け入れる人のほうが世の中には多いと思いますが。


    このスレヌシさんのことをいいなあとひがむ人なんているの??

  8. 【1160719】 投稿者: ある男の意見  (ID:rWGXZBlLXU6) 投稿日時:2009年 01月 27日 17:19

    >このスレヌシさんのことをいいなあとひがむ人なんているの??


    スレヌシさんの  夫  のことを少しひがんでレスしたものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す