最終更新:

27
Comment

【1794415】土日のパートはダメなのかしら・・・

投稿者: 勝手ですか・・・   (ID:xh0i.KUozgA) 投稿日時:2010年 07月 10日 01:31

三人の子供がいます。中学生二人と小学生です。
十三年間主婦をさせていただいてきましたが、中学生二人か私立に通いだしたので、経済的にもパートに出た方がよいと考え、始めました。
ですが、もともと主人は私がパートに出ることは反対だったので、主人に黙って面接に行き、合格してパートに出ることになりました。
パートに出ることはなんとか許してもらったのですが(土日は出ないという約束で)。
オープニングスタッフということで、最初の研修の間(お店がオープンまでは)、特に忙しい土日に他店で研修があり、私的にも早く仕事を覚えたいので土日の研修を受けていました。しかし、主人は「土日は入らないと約束したはずだ」と怒っています。
お店がオープンすれば、落ち着いてシフトを組んでもらおうと思っていますが、今は一日も早く仕事を覚えたいと頑張っています。
やっぱり私がいけないのでしょうか?
主人は私が好き勝手やっていると言います。
みなさんのお考えを教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1794445】 投稿者: 某人事課  (ID:zoFLvkVX81M) 投稿日時:2010年 07月 10日 03:06

    御主人はカレンダー通りのお休みですか ?

    問題は、

    >(土日は出ないという約束で)の部分と
    >もともと主人は私がパートに出ることは反対だったので、主人に黙って面接に行き
    の事後報告の件でしょうか


    事前に相談して、
    >オープニングスタッフということで、最初の研修の間(お店がオープンまでは)、特に忙しい土日に他店で研修がある、
    事も予想された職場を選んだ事ではないでしょうか

    土日の御三度、家事、子供達の世話の問題でしょうか ?


    今、ほとんどのサービス業は、土日にしか人手は要りません
    そのために、パート、アルバイトを募集して、人件費を少しでも減らそうとしていますから
    オープニングして二ヶ月もすると、土日に来られる人を優先し
    三ヶ月のパートアルバイト研修期間終了を持って契約終了の可能性は、よくある話なんです


    新しい人が平日の仕事を見つけるのも、困難な時代ですが
    御主人と家族をよく納得させてから
    仕事を選んでくださる事を御願いします

  2. 【1794475】 投稿者: 甘い  (ID:d8KfEBIYi9c) 投稿日時:2010年 07月 10日 07:25

    お店であるなら、やはり土日に働ける人を優先すると思います。
    たぶん、本来は土日にも働ける人を欲しかったけれど、オープンするには多くの人手が必要なので、
    土日は働けないというスレ主様も採用したのではないでしょうか。
    ただし今後は、平日の日中に働ける人も必要なはずなので、研修が終わってからは平日勤務になるのではないですか?
    採用される時に土日は無しで了承してもらっていたのですよね?
    ならば、研修中だけのことだと思うんですが…。

    中学生は大丈夫として、小学生がいらっしゃるとのこと。
    これから始まる夏休みの間はどうされるのでしょうか…。ちゃんとお子さんと話し合いましたか?
    お子さんが風邪などで急に学校をお休みされた時にはどうされるのでしょう。
    やはり、ご主人に事前にちゃんと相談してからお仕事を探された方が良かったと思いますよ。
    甘いです。
    そもそも、面接でご主人と意思の確認が取れているかどうかを聞かれなかったのですか?
    普通は、ご主人様の理解は得られているかどうかを確認されると思うのですが…。

    長年専業主婦でいた女性が勤め始めると、
    ご主人や子供の理解が得られないとかいう理由ですぐに退職される方がいらっしゃったりします。
    これだから小さな子供がいる主婦は採用したくないと言われたりするのです。

  3. 【1794476】 投稿者: 知恵  (ID:AzmK93aCxsw) 投稿日時:2010年 07月 10日 07:26

    >ダメなのかしら
    一般的にはダメではないと思いますが、この話に関してはあなたが間違っていると言わざるを得ません。
    だいたい立ち回りが下手すぎますよ。
    反対しているご主人に内緒で面接を受けたにも関わらず理解してくれた、シメシメ状態だったのに、なんでそこで約束を破るかなぁ。研修の間だけと言ったって、土日が忙しいお店との事、今後平日だけで済むわけないでしょ。例えば普段は平日担当として働けたとしても、土日担当の人が休む時に交代頼まれたりとか、あると思いますよ。
    それくらいの事、ご主人ならお見通しでしょうし。
    うまいこと言っておいて、後でズルズル約束破られるのは誰だって気分のいいものではないです。
    良くお話しされた方がいいですよ。

  4. 【1794479】 投稿者: 甘い  (ID:d8KfEBIYi9c) 投稿日時:2010年 07月 10日 07:35

    ああ、読み間違えていました。
    土日は働かないというのは、ご主人様とだけの約束であって、
    お店側はそれを了解して採用したのではないのですね。

    では、確実にスレ主様の見当違いです。

    >お店がオープンすれば、落ち着いてシフトを組んでもらおうと思っています

    こんな大切なことを自分勝手に期待していること自体が間違っていると思います。
    他の店員さんが皆さん同じことを考えていたらどうします?
    それが幼稚園や保育園のお子さんをお持ちの方だったら?
    間違いなく、小中学生のお母さんのスレ主さんが土日も働くことになると思います。

  5. 【1794503】 投稿者: 勤労主婦  (ID:KRzGHgRComM) 投稿日時:2010年 07月 10日 08:17

    他の方がおしゃっているように、御主人に最初に話した事と
    実際が異なっていた事が、良くなかったと思います。


    何故、パートの出る必要があるのか?
    経済的にパートに出なくてもやっていけるのか?
    御主人とよく話し合われたほうが良いですね。


    私はお店ではありませんがシフト制の仕事(夜勤を含む)をしておりますので、
    小学生の息子の事については、主人とスケジュールを合わせたり(土日が休み)、
    職場の理解を得て、やりくりしています。


    それぞれの家庭で母親が働く事についての考え方は異なるので、
    >ダメなのかしら。
    ではなく、最初に周りとよく話し合い、環境を整えてから仕事を探すべきでしたね。

  6. 【1794608】 投稿者: 雇用側として  (ID:QLKo8hi9te2) 投稿日時:2010年 07月 10日 10:29

    パートのシフトを組んだり、人選をしたりする立場の者としては
    土日に出勤してくれる人を中心にシフトを組みます
    土日の人が働きやすい様に希望通りシフトを入れてから平日のパートさんで隙間を埋めると言えばわかりやすいでしょうか

    この就労難の時代ですからモチロン土日に入れる方だけで稼働可能ならば
    平日のみの方は全員お仕事から干して自発的に辞めていただく状況です

    開設時は、とにかく人が欲しいので平日のみでも研修を受けていただきますが
    軌道に乗ったら人員を整理するものですよ
    現在、土日両日可>>土日どちらか1日可>>>>平日のみ
    でパート登録を確保していますが平日のみの方はここ2ヶ月声をかけていません
    微々たるパート収入でご主人とモメるのが得策か?土日出勤を要請される前に考えられた方がいいのでは?

  7. 【1794625】 投稿者: 掛け合い  (ID:anhu6wcqVm6) 投稿日時:2010年 07月 10日 10:46

    ・仕事を早く覚えたいから土日も出る
    ・仕事を早く覚えてもらいたいから土日も出てほしい


    どちらなのでしょう?
    自発的に土日も出勤していらっしゃるならば、他がとやかく言うことではありませんが、会社側からの要請ならば断ることも出来ます。
    職を失うことになるかも知れませんが、土日出勤は出来ないということを貫き通すことも今後のことを考えると必要なことかも知れません。



    土日に遊んでいるのではないし、平日勤務という約束でパートを決めて来たことへの理解を求めましょう。
    お子さん方の協力も必要だと思いますから、一人で頑張り過ぎませんように!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す