最終更新:

156
Comment

【1386885】娘がいない場合の老後

投稿者: 杞憂   (ID:qhjogClIW/.) 投稿日時:2009年 08月 02日 23:46

中学生と高校生の息子二人がいます。
少し離れたところに一人暮らしの義母が住んでおり、70代後半にさしかかりました。
嫁姑関係は良くも悪くもなく・・長男ですが同居する予定はなく、義母は近くに住む実娘を頼っています。
その様子を見ていると、嫁と少々折り合いが悪くても、実の娘がいれば老後も安心かなと思います。

うちには娘がいないので老後をどうすればよいか考えることがあります。
息子しかいない!方は老後どのように生活していこうとおもっていらっしゃいますか?
またそのために考えている計画・子育てについて教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【1387181】 投稿者: うちも一人娘  (ID:IWTbjGqmIW2) 投稿日時:2009年 08月 03日 10:10

    ゆりっこ様の御意見に同意です。
    気持ちの支えになってくれれば御の字です。

  2. 【1387312】 投稿者: 確かに  (ID:TYlGiUafYm6) 投稿日時:2009年 08月 03日 12:05

    うちも息子1人、娘がいたらよかったな・・と思うことがあります。
    私は5人姉妹で、両親が病気・怪我などすると、かわるがわる看病します。
    義理人情に厚く、頑張りやの真面目な両親が皆大好きなので、なにかと助けてあげたいのです。でも、細やかな気配りは娘ならではなのかもしれません。
    息子も私が寝込んだりすると、『頼みたいことある時は言ってよ!』等と優しい子ですが・・贅沢ですかね。

  3. 【1387334】 投稿者: そりゃもう  (ID:v3B7OOlbjAE) 投稿日時:2009年 08月 03日 12:26

    息子しかいない(娘がいても頼れない)友達とのネットワークでしょう!
    あとは夫婦仲良くですね。
    そのためには自分が自立(精神的に)している必要があります。
    あと少しのお金。(少しって??)
    ず~っと先のことばかり考えて不安になるより、今を充実させよう。

  4. 【1387340】 投稿者: う~ん  (ID:wI8Cn4Zxi5s) 投稿日時:2009年 08月 03日 12:35

    夫が姑から、夫の実家の用事で呼び出されるのを嫌がる奥さん多いですよね。
    まるで「夫は結婚したのだから私の家族よ、勝手に使わないで頂戴!」みたいに。
    で、親に優しい男性は「マザコン」なんて言われちゃう。
    でも、そんな奥さんは自分の実家には子供を連れてしょっちゅう帰ってたりするんですよね。
    スレ主様の将来ご不安な気持ちも分かります。
    今は体も元気で子供に頼るつもりは全然無くても、年を取って体が弱ってくると誰か親身になってくれる人に
    近くにいて欲しいものです。
    うちの向かいの家は、70代の老夫婦と45才の独身息子の3人暮らしですが、
    奥さん(元気なお婆さんです)は
    「今時のわがままな嫁なんてもらうより、息子が優しくしてくれるから、もう結婚なんてしなくていい。」
    と仰ってますが、この中年息子は将来どうなるんだろうと人事ながら心配しています。

  5. 【1387414】 投稿者: 独身中年娘も  (ID:8ndfAsMd.gM) 投稿日時:2009年 08月 03日 13:54

    悲惨な感じがします
    うちの周りにもいますが
    「どうするんだろう」ってこっちが気を揉んじゃいます

  6. 【1387445】 投稿者: 介護中  (ID:hZmKsXe45r.) 投稿日時:2009年 08月 03日 14:25

    義母のお世話をしていますが、ヘルパーさんが言うには
    「いまどき結婚しない子供がいる人は勝ち組。
     息子にしろ、娘にしろ、結局は独身で身軽な子が
     他の兄弟から老親を押しつけられてるって家が多いわよ。
     あとニートの子供(被介護者の孫)にやらせてる家も目立つの。
     仕事を身につけたり、パートナーを探す大事な時期を介護に奪われて、
     そのあとの人生をどうするんだろうってかわいそうになる」
    だそうです。
    子供や孫の人生を犠牲にはしたくないし、
    友達は心の支えにはなっても、オムツは換えてくれません。
    ということで、自分の介護はお金でなんとかしなくては、と思うのですが、
    入所金1500万とか、月々25万、なんて数字を見ると、自信がありません。
    安い施設は500人待ちだし。
    娘がいないとさびしいなんて言っていられるのは、まだまだ幸せ。
    動けなくなったら、認知症になったら、と考えるとものすごく不安です。
    心配したってきりがないし、と笑う人もいますが、それって誰かに丸投げ・・・?
    私は介護をしているだけに、すごくリアルに悪い想像をしてしまいます。

  7. 【1387867】 投稿者: 両方います  (ID:Ru9Ya5CrF36) 投稿日時:2009年 08月 03日 21:47

    私の知り合いにもいます。
    結婚せずに老親の介護を押し付けられている女性。
    自分ももう50代半ばなのに、自分の結婚どころかこれからの人生も選択できない状態です。
    離れたところに結婚しているご兄弟が二人もいらっしゃるのに、本当にお気の毒。
        
    私には息子も娘もいますが
    娘がいても、親の介護をさせようなんて
    まっっったく思っていないですよ。
    逆に、これからの女性は「嫁」なんて呼ばれて婚家に縛られることのないように
    息子と同じように社会に出て仕事を一生続けてほしいと思っています。
    だからここへ来て、子供の受験やお世話になる学校について
    いろいろ勉強しているんですよ。
    娘でも仕事を持ち続けていれば、息子と変わりません。
       
    子供がいない人も、娘がいない人も同じように老いるのですから
    介護はすべてプロに任せられる世の中になっていることを
    期待したいです。
    でも本当に、ピンピンコロリといきたいものですね。

  8. 【1388241】 投稿者: でも・・・  (ID:8ndfAsMd.gM) 投稿日時:2009年 08月 04日 09:10

    うちの祖母なんて103歳まで生きました
    ものすごく大変でしたよ
    兄妹で面倒を見てましたが、妹である私の母は働いていないので、全て夫である私の父のお金でやってました
    そういうのを出してくれない夫だと大変だなと感じました
    なんだかんだ言っても兄弟で平等に面倒みないといけませんから・・・
    長生きしたくなくても自分から寿命は選べませんから、それなりの覚悟は必要ですよね
    しかも孫に面倒を見てもらうという事もある時代です

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す