最終更新:

58
Comment

【1825830】結婚しても夫の実家に行かない人の方が多い

投稿者: 姑   (ID:UE7CBIW1dnw) 投稿日時:2010年 08月 19日 09:39

賢い人は結婚しても夫の実家に行かない。

賢く立ち回ってるなと感心した。

夫の実家に行っても当然皿洗いなどしない。

どーんと構えている。偉いもんだ。

夫が妻の実家でやってることをそのままやっている。

皿洗いに来る人ほど財産狙いだなと怪しまれる。

だからいじめられるの連鎖だ。

婿だったら何もしないのに、嫁だからこうしなきゃいけないということは法律ではない。

平等なのだ。なのに今まで女性達の方からいじめられるような行動(下手に出過ぎ)をとってい

たのが舅 姑を馬鹿にさせてしまっていたのかもしれない。

嫁した人は永遠に嫁 80才になっても夫の親の介護を 90才になって夫の介護を そして自分はしてもらえない

嫁じゃない一人の女性です宣言をした人はのびのび楽しく暮らしている

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【1837068】 投稿者: 別に  (ID:XGXXxdXbrsA) 投稿日時:2010年 08月 31日 22:36

    スレ主さんへ

    皿洗いくらい友人宅でもやるしマナーとしてやりますよ。
    最近、食洗機くらいあるし、「機械でやるからいいわよ。」
    と言われれば止めますが。それが「介護要員」になってしまうきっかけとは思えません。
    舅姑にあたる人、またその血族の
    マインドの問題ですよね。ただでさえ、結婚を面倒くさがって晩婚化してるん
    だから、今後「嫁は介護要員」というマインドに
    支配されている家の男性は
    確実に結婚市場において
    「負け組」になりますね。

  2. 【1838816】 投稿者: うちの嫁、息子の嫁、俺の嫁  (ID:.96aFy6pCx.) 投稿日時:2010年 09月 02日 17:28

    主様の気持ちわからなくもないけどそんなに身構えなくても良いかなあ。
    しょっちゅうお邪魔して食事が済めばキッチンに運んで
    今日ぐらいは洗いましょうねって洗っちゃう。
    ただし
    自分の実家にも夫としょっちゅう帰って、
    普段両親が出来ないような力仕事をやってもらっちゃおう。
    そうやってあなたの親は私の親、
    だけど、私の親はあなたの親、
    結婚したんだからね。
    という大原則をご主人に植え付けるというのはいかがでしょう。


    以下は波風を避ける趣旨で夫の親には公言していませんが
    プッツン切れしたときは行ってしまうかもしれない嫁の本音
    言わさないでね、おかあさま。

    ≪わたしは夫の嫁で彼は私の婿、わたしは息子の嫁で彼は娘の婿
    ここまでは平等
    じゃあさあお母様のおっしゃる「うちの嫁」って何
    結婚したら夫の実家との間の権利や義務が法的に変わるかって言うと・・・
    いまだに私は実家の親の相続人、夫の親の相続人じゃないはず
    ほ~ら、「家」には貰われてないじゃん。なめんなよ!≫



    政治家さんも嫁ぎ先における嫁に権利を認めない以上嫁の心労を取っ払うべき
    「日本には本来嫁を中心に義理親を看取るという美しい家族の形がある」
    などとたわけたことを言って嫁の善意に甘えず
    社会が高齢者を見る仕組みを早く整備してください。
    明日の日本を背負ってたつ有為な人材を育てる傍らで
    皿を洗うべきかどうかを悩み闘っていらっしゃる女性に同情します
    政治の責任ですよ。     お集まりの皆様ご精読ありがとう!

  3. 【1843510】 投稿者: 逆の意味で「なめんなよ!」(笑)  (ID:Gh5JH3C6AVg) 投稿日時:2010年 09月 07日 10:18

    >大原則をご主人に植え付けるというのはいかがでしょう。


    >以下は波風を避ける趣旨で夫の親には公言していませんが
    >プッツン切れしたときは行ってしまうかもしれない嫁の本音
    >言わさないでね、おかあさま。

    >いまだに私は実家の親の相続人、夫の親の相続人じゃないはず
    >ほ~ら、「家」には貰われてないじゃん。なめんなよ!

    ↑、これって、冗談交じりの誇張ですよね。まさか、本気ではない?

    だって、ダンナに「植え付ける」だとか、「言わさないでね」だとか、物言いが、上から目線というか、高飛車というか、
    かりに嫁姑とかではない別問題であっても、相手に対して自分の考えを植え付けよういとしたり、切れさせるななどと言ったりしたら、人を不愉快にさせることはあっても、愉快にはさせないでしょう?

    言わなきゃいい、表に出さなきゃいい。人はそれほど上手く自分の本音を隠せるもんじゃないですよ。見抜く人は見抜くし、ひょんなことから自分で馬脚を現すときもある。そんなもんです。人間ってそれほど賢くないですし、役者でもないですから。

    下手な魂胆や猿芝居はかえって、人間関係こじれますから、ご用心。

    自分を買いかぶりすぎず、他人をあまり見くびらずというのが、肝要では? 要は、ダンナ、姑をそんなに「なめんなよ!」ということかと。

  4. 【1844732】 投稿者: うちの嫁、息子の嫁、俺の嫁  (ID:.96aFy6pCx.) 投稿日時:2010年 09月 08日 12:13

    >↑、これって、冗談交じりの誇張ですよね。まさか、本気ではない?
    ほぼ冗談です。
    しかし、別スレでも別のHNで少し書いたのですが世の中にはいろんなご家庭があるものです。
    上から目線で「うちの嫁」をこき使ってきた義父母が、やがてお嫁さんに思いやりのない扱いを受けた場合一方的に嫁が悪いと責める風潮が残っています。
    でも若いお嫁さんを「うちの嫁」扱いして我慢を押し付ける習慣がある以上、長い年月の間に嫁の心の中に「なめんなよ」という気持ちを植えつけたのはむしろ嫁ぎ先の人々ということにならないでしょうか。
    夫を仲立ちとしてお互い真っ白な気持ちでお付き合いを始めたとしても、その後のお付き合いのあり様で人の気持ちは変わるものです。

    >相手に対して自分の考えを植え付けよういとしたり、切れさせるななどと言ったりしたら、人を不愉快にさせることはあっても、愉快にはさせないでしょう?

    もっともなご意見ですが、人生経験も長く、若夫婦の婚姻当初〇〇家のなかで大きな存在感を示しておられたであろう義父母、その保護の下に甘えて義務を果たさない義兄弟姉妹の存在が、可愛くやさしく思いやりがあった若奥様の心をものの2~3年で豹変させてしまうことがあります。
    その責任は心無い嫁ぎ先の人々の言動であり、その上「なめんなよ」と心の中で叫ぶことまで第三者に責められてしまっては四面楚歌です。

    もちろんいまどきの女性の大半はそんなに控えめでもおとなしくもありません。
    でもいまだに幾人かのかたは、以前ほどの誇りも権利もないのに周囲からの期待という重石だけは課せられ、それが全てご自分の義務だと思っている方があります。
    そう言う方にこそ「法律ではこういう立場なのよ。」「なめんなよ」と心の中で叫びガス抜きをなさいとアドバイスしたいと思います。

    古い倫理観、儒教的な教えというものでは「家」というものが重視されるようで嫁は「家の嫁」「義父母に従うもの」と見られるようですが、それが過去のどの時代どの階層においても「日本の当たり前」だったわけではなく、また未来永劫続けるべき日本の唯一無二の倫理観でもないのです。
    嫁の優しさは譲る財産や法律ではなく嫁ぎ先の人々の努力によって自然と引き出されるのが望ましいと思います。
    残念ながらその意識が低い年長者がいらっしゃるから困るのです。
    とても良い関係の我が夫の家族でも時々「なめんなよ」と心で叫びガス抜きが必要になる場面がございます。

  5. 【1844779】 投稿者: 確かに、  (ID:Gh5JH3C6AVg) 投稿日時:2010年 09月 08日 12:45

    義父母の側も、結婚以来嫁に何をどこまでしてやってきたか、ということを問われなければならないですし、本人たちも自分たちの嫁に対する態度が今までどうだったかを振り返る必要はあると思いますよ。

    結婚以来、あるいは結婚前から辛くあたったり、そうではなくとも義父母のほうから疎遠にしていたりしていたくせに、いざ自分たちが他人の世話が必要になると、嫁が、嫁だから。これほど、身勝手な話はありませんし、義父母だから嫁の世話になる権利がある、嫁には義務があるなんて思うこと事態、了見違いですね。

    もっとも、義父母に物心両面においてさんざんよくしてもらっておきながら・・っていう嫁もいるんでしょうけど、少なからず。

  6. 【1844945】 投稿者: 介護って  (ID:V.9i1mFya5c) 投稿日時:2010年 09月 08日 15:23

    嫁が介護するのって、高齢化社会になる前、老人ホームやデイサービスなど福祉が充実してなくて、
    女性が外で稼げなかった時代の考えだと思うんです。
    ご両親だって嫁というだけで、嫌々介護されるのを望んでいないと思います。
    それよりは申し訳ない気持ちになりつつも、わが子にしてもらった方がどんなに嬉しいか・・。
    私は介護施設で働いていましたが、近くに入所できるとは限らないし面会だけも大変そうです。
    うちの義理の母は孫は私の産んだ子くらいにしか思っていないので、お誕生日や入学も何もしてくれません。その上、下品で酒癖が悪く、私にやたらと対抗意識を燃やしてくるので近くですが会いません。
    でも、母の日やお誕生日には欠かさず贈り物をしていますが・・。
    義母はお金もないですし、離婚した義父もどうしようもない人だったので、年金も大してでません。
    来るときが来たら、全ては私たちがやらなければならないのは明らか・・。
    でも、来るときが来たらやることはやろうと心に決めています。
    それまでは、可愛げのない嫁でもこちらのペースでやらせてもらおうと思っています。

  7. 【1880462】 投稿者: うむ  (ID:zhZyKVRTEeM) 投稿日時:2010年 10月 12日 04:40

    その人によります

    ものすごく 毎日嫌みを言われ続けられたら
    格好つける 言葉など言えません
    しょせん他人です

  8. 【1888039】 投稿者: ななし  (ID:JrWYg0korlI) 投稿日時:2010年 10月 18日 13:59

    それだったら夫の親と一緒に暮らしなさい。

    夫の親と一緒に暮らしもしないで、たまにいって茶碗洗ってかっこつけにしか見えません。

    長男の嫁なら、しっかり夫の親につくすのですよー

    家もたててあげて、しっかり親孝行するといいですよー

    夫の家の墓にいれてもらうなら、それくらいやっても十分いいですよねー

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す