最終更新:

10
Comment

【697493】どっちが長男?

投稿者: イサキ   (ID:NdGnc53Zfvc) 投稿日時:2007年 08月 17日 11:39

主人は、幼稚園の頃父親と死別しました。
小学校3年生で、義母が現在の義父と再婚し、現在に至っています
義父と義母の間に男子が生まれ、主人の「弟」となっています
私と結婚する際、戸籍謄本に続柄「養子」となっていました
見たわけではないのですが、戸籍上、弟は「長男」になっているでしょう
先日、義母が亡くなりました
義父一人が残りました。幸い元気で、東京から飛行機で1時間以上掛かる遠隔地でも
ひとり暮らしをしています。今後も息子達には世話にならず、施設に入る予定だそうです
「弟」夫婦は、こちらが長男というスタンスでいる様です
(今までの態度からすると)
人の良い主人に、お鉢が回ってくるのは絶対避けたいです
主人が弟に「長男はお前だから」と毅然とした態度をとって欲しいのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【697524】 投稿者: 猛暑続き  (ID:8EFmevvRRGk) 投稿日時:2007年 08月 17日 13:21

    イサキ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 主人は、幼稚園の頃父親と死別しました。
    > 小学校3年生で、義母が現在の義父と再婚し、現在に至っています
    > 義父と義母の間に男子が生まれ、主人の「弟」となっています
    > 私と結婚する際、戸籍謄本に続柄「養子」となっていました
    > 見たわけではないのですが、戸籍上、弟は「長男」になっているでしょう
    > 先日、義母が亡くなりました
    > 義父一人が残りました。幸い元気で、東京から飛行機で1時間以上掛かる遠隔地でも
    > ひとり暮らしをしています。今後も息子達には世話にならず、施設に入る予定だそうです
    > 「弟」夫婦は、こちらが長男というスタンスでいる様です
    > (今までの態度からすると)
    > 人の良い主人に、お鉢が回ってくるのは絶対避けたいです
    > 主人が弟に「長男はお前だから」と毅然とした態度をとって欲しいのですが・・・
    >


    何をスレ主さんはご心配されているのでしょうか?
    お父様は、子供達に負担をかけないように施設に入る覚悟をしていらっしゃる。
    それで十分ではありませんか。
    弟さんがスレ主さんのご主人を長男と位置付けしているのは、決して間違ってないと思いますよ。
    弟さんが生まれたときは、すでにお兄さんがいたんですから。。。自然でしょう?
    貴方と暮らす以前は兄弟として成長してきたんだろうし。。。
    長男の嫁だけが介護の負担が増えることに疑問を唱えるスレが多いけど、長男=責任の擦り付けは嫌だな。

  2. 【697554】 投稿者: 養父  (ID:Rn.QgE381m.) 投稿日時:2007年 08月 17日 14:56

    小学校の頃から経済的にも精神的にも支えてくださったお父様でしょう?
    長男がどっちであっても義理を返すのは当然だと思いますよ。

  3. 【697702】 投稿者: 継母  (ID:BlNpH23.lC.) 投稿日時:2007年 08月 17日 22:50

    私は、主人の前妻の息子三人を育てています。
    幼かった彼らも大学生、高校生、中学生となりました。
    本当にいろいろなことがありました。至らない母ですが、それなりに
    頑張ってきました。息子達ともなかなか良い関係が築けていると言える(かな?)
    産んだのは実母ですが、実際に育てるのはすごく大変です。
    血の繋がりはありませんが、私にとっては大切な息子達です。
    しかしながら、いつか彼らが結婚し、独立したときにはやはり彼らや彼らの
    お嫁さんにめんどうを見てもらうのは、私も嫌です。
    なので、自分の老後は自分でなんとかしようと、貯金も頑張っています。


    でも、そんな風に思っていても、お嫁さん達からは「お鉢が回ってくるのは
    絶対に避けたい。」なんて思われてしまうのでしょうね。。。(苦笑)
    ご主人を育てて下さったお義父さんに対してそんな風に思い、全てを弟さんに
    押し付けたいと思っていらっしゃるのなら、当然、お義父さんの財産も全て
    放棄なさって下さいね。

  4. 【697865】 投稿者: ご立派な御義父様  (ID:ON.CI6xntUI) 投稿日時:2007年 08月 18日 12:17

    他人の子どもを育てる苦労って想像できますか?
    継父、継母はおろか、実の父母までが
    前の配偶者との間に生まれた子どもを虐待死させているニュースが
    毎日のように新聞にのっているのをご覧になりませんか?
    罪のない子ども達が、痛い、暑い、苦しい、
    泣きながらも言葉に出せず亡くなっているのです。
    一歩間違えば、ご主人だってそうなっていたかもしれないのですよ。


    色んな意味で距離を測りあい、愛情を注ごうと努力し
    ご主人を育ててきたであろうことは想像に難くなく
    また、実の息子さんとの間でもご苦労があったと思います。
    そして息子達の世話にはならないと施設に入ることを決めて。
    潔いご立派な方じゃないですか。
    例えご主人とも、あなたとも血が繋がらなかろうと
    ご主人はきちんとご恩を返すべきだと思います。
    戸籍上の長男だとか事実上の長男だとか、
    お鉢が回ってくるなんて、愚痴るにも幼稚すぎます。
    自分が情けなくなりませんか?


    継母さま
    上記で継父・継母などと書いてしまってごめんなさい。
    義理の父母と書くべきですが
    ややこしくなってしまうので、そのまま書きました。
    男の子を3人もお育てになったのですね。
    私も三人の息子の母です。
    育ち盛りは本当に大変ですよね。
    つい最近、重松清の「卒業」を読んだばかりです。
    その中の「追伸」が泣けて泣けて困りました。
    義理の親子でも、最後に実の親子以上の深い愛が
    長い長い時間をかけて作られていくものだと感じました。
    未読でしたら是非読んでみてください。

  5. 【697877】 投稿者: ぶたの蚊取り線香  (ID:oh3zL1KcPNQ) 投稿日時:2007年 08月 18日 13:20

    やさしいご主人が、そのようにやさしく育ったのは、義理のお父様、お母様のおかげではないでしょうか。
    みなさんがおっしゃっっているように、今こそ、ご恩をかえすときだと思います。
    兄や弟という垣根なく、一緒に親孝行できれば一番ですね。
    そのためにも、どうぞ協力してあげてくださいね。
    あなたも、ご主人から、ご自分の両親を大切にされたら嬉しくありませんか?
    どこも、みな同じだと思います。

  6. 【697993】 投稿者: イサキ  (ID:5nZ6abLvdoM) 投稿日時:2007年 08月 18日 20:38

    ぶたの蚊取り線香 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やさしいご主人が、そのようにやさしく育ったのは、義理のお父様、お母様のおかげではないでしょうか。
    > みなさんがおっしゃっっているように、今こそ、ご恩をかえすときだと思います。


    やさしいなんて、とんでもない主人です
    今日も朝から、ここに書けないことを言いました


    > 兄や弟という垣根なく、一緒に親孝行できれば一番ですね。
    > そのためにも、どうぞ協力してあげてくださいね。


    「弟」夫婦は、「育ててもらったんでしょ」という気持ちだとわかりました
    いままでの態度がそうです


    > あなたも、ご主人から、ご自分の両親を大切にされたら嬉しくありませんか?
    > どこも、みな同じだと思います。


    私の両親への態度からも、義父のことは避けたくなったわけです

  7. 【698034】 投稿者: 結局のところ  (ID:8Rky1d/I6Z2) 投稿日時:2007年 08月 18日 22:12

            ↑
    イサキさんはご主人のお父さんに対して面倒を見たくない気持ちの動機つけとして、
    「血がつながっていないから」と言いたいだけのようですね。
    養子になっている以上、扶養の義務も相続の権利も実子と同様に発生します。
    弟さんご夫婦の「育ててもらったんでしょ」は当たり前の態度だと思いますね。
    兄弟の関係から言ったら、どっちが長男だからとかいうのは、全く関係がありません。
    普通の(両親とも同じの)きょうだいでも、生まれた順で区別はないはずです。
    慣習や地域性などは別にして・・・ですが。
    ご主人が養子であることが、面倒を見なくても良いことを正当化つけることには
    ならないので、別にいやならいやという、他の理由を挙げたほうがいいように思います。
    上のほうの方もおっしゃったように、お父さんが亡くなったら当然のように
    相続権が発生しますし、そのときになってだけ権利を主張することになりそうだし、
    もってのほかのような気がしますね。
    兄弟間のもめごとって、だいたいこのようにお互いの配偶者が入ってくると始まるんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す