最終更新:

108
Comment

【1020064】ペットを庭に出すことについて

投稿者: ペットとお茶を飲みたい   (ID:F05sapdXwH2) 投稿日時:2008年 09月 07日 15:58

2年前に新築マンションを購入しました。
ペットOKと聞いてましたので、
我が家も最近柴犬を購入し、楽しく暮らしています。
ある日、お庭にパラソルとテーブルといすを置き、
家族で(犬も一緒に)お茶を飲んでいたところ、
上層階の方だと思うのですが苦情がありました。
お庭でペットを飼ってはいけないルールがあるそうです。
我が家は勿論、室内で飼っており、
誤解である事を伝えましたが、
それ以来、犬をお庭に出すのをやめました。
でも、お庭で飼っているわけではないのだから、
良いのではないか・・と思う気持ちで揺れています。
(規約では庭にだしてはいけないとは記載されていません)

これに対しての皆様のご意見をいただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【1021915】 投稿者: 子犬  (ID:79DS7aELBRc) 投稿日時:2008年 09月 09日 13:09

    昨年の話になりますが、長男が柴犬の子犬に顔を噛まれ全治4ヶ月の大怪我をしたことがあります。
    怪我の経緯としては息子に非があると思っておりますが(子犬が可愛くて抱っこしたいと駆け寄ったところ驚いた子犬に目じりの下を噛みつかれた)以来息子はどんな小型犬でも苦手(怖い)です。


    私自身も幼少時代からずっと犬と暮らしてきた経験があり、息子の今の犬の怖がりようはかなり大げさかと思いますが何せ失明しかけたほどの大怪我をしましたのである意味無理のない話です。


    ご近所の方で「うちの子(犬)は絶対に大丈夫よ」なんて言って無理やり息子の顔の近くに持ってきて見せようとしたら息子が驚き「うぁ〜」と大きな声を出したら犬がその声に驚いて「キャンキャン」と吠えたものですから もう致命的な犬嫌いになってしまいました。
    ご近所の方にはきちんと「顔を犬に噛まれて大怪我したので苦手なんですよ」と説明していたのに「お母さん、そんなこと言って犬から避けていたら仲良くなれないわよ」って突然の出来事でした。
    私は下に乳児の子どもを抱っこしていたこともあり、とっさに上の子を抱えて上げられなかったことも原因なんですけどね。


    うちもペット可のマンションです。
    廊下などはかならず抱っこして移動しなくてはなりません。
    でも守っていない方が少なくなく迷惑しています。
    うちは乳幼児の男児2人の家庭なので「声」などでのご近所迷惑はかかるというよりかけている立場だと思いますので偉そうなことは言えませんが・・・。


    あとベランダに出すことも迷惑に感じる方少なくないと思います。
    我が家のマンション(うちは二階)のお向かいの一軒屋のお宅が二階のベランダによく犬を放し飼いしています。
    もう大丈夫になってきましたが、どうやらそのベランダでおしっこをしたりするようで夏場などは洗濯物にそのおしっこの臭いがついて洗濯物がベランダに干せなくなった時期があります。
    同じマンションなら逆に注意していただくことも可能なんですけど・・・。


    動物を飼っているとどうしても「臭い」という問題も出てくると思います。
    洗濯物に動物のおしっこの臭いがつく環境なんて嫌だと思いませんか?
    もちろん頻度の問題だとは思いますけど、このお向かいさんの犬の臭いが理由で我が家では6月から9月までほとんど窓も開けられません。


    我が家のような思いをされた方でしたら、ベランダでお茶しているときに犬が一緒にいても嫌がるかもしれませんね。

  2. 【1022160】 投稿者: ペットとお茶をのみたい  (ID:XLTmpSZy79o) 投稿日時:2008年 09月 09日 17:38

    そもそも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地域によって違うのかもしれませんがマンションの庭やベランダでお茶をする事自体が迷惑なのでは?
    > 音は上階に響きますし、どこかのお宅で赤ちゃんが寝ているかもしれない、
    > 受験生が勉強中かもしれない。
    > ドッグカフェなどに連れて行かれるほうが楽しめませんか。
    >
    お茶をするのが迷惑ですか?
    休日の午後に普通に話をしながら
    お茶を飲むのがいけない事でしょうか?
    集合住宅にすんでいると、
    多かれ少なかれ不快に思う事は多々あります。
    皆が好き勝手にはできないのです。
    だから規約を作っているのではないですか?
    規約と照らし合わせ
    自分が我慢しなければいけない範囲なのか判断し、
    納得できなければやめていただくように
    お願いするものではないでしょうか?

    規約では、お茶を飲むこと、話をすること、犬をだすことの規制はありません。
    私のなかでは、お茶と話は常識の範囲だと思っています。

  3. 【1022230】 投稿者: ペットとお茶をのみたい  (ID:LbKRc40pT2E) 投稿日時:2008年 09月 09日 18:58

    子犬 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 怪我の経緯としては息子に非があると思っておりますが(子犬が可愛くて抱っこしたいと駆け寄ったところ驚いた子犬に目じりの下を噛みつかれた)以来息子はどんな小型犬でも苦手(怖い)です。
    息子の今の犬の怖がりようはかなり大げさかと思いますが何せ失明しかけたほどの大怪我をしましたのである意味無理のない話です。
    >
    ↑お怪我をされた息子さん、お気の毒なことと思います。
    失明しかけたそうですが、よほど顔を近づけられたのですね。
    犬の弁明をするつもりではありませんが、
    そこまでされると、抵抗してしまった犬の気持ちはわかります。
    ウチの犬も散歩に連れ出すと、
    近所の小さな子が『かわいい〜』と触りにきます。
    私はリードを短く持ちなおし
    飛び掛らないように気をつけますが、
    その子のお母さんは知らん顔です。
    そのうち、尻尾や耳を引っ張ったり・・
    やめてね〜ワンちゃん痛がってるよ〜
    といってもお母さんは笑顔で ダメヨ〜 です。
    (子供はやめません)
    犬がかわいそうなので、
    その場を立ち去ろうとしても追いかけてきたり・・
    なのでウチの犬は子供を怖がります。
    飼い主側も勿論気をつけなければいけない事ですが、
    事故を防ぐには、お母さん側も
    子供をしっかり見ていただきたいなというのが正直なところです。



    >
    >
    >

  4. 【1022231】 投稿者: ご近所になりたくない  (ID:3I.Akz.xpEI) 投稿日時:2008年 09月 09日 18:59

    ペットとお茶をのみたい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 集合住宅にすんでいると、
    > 多かれ少なかれ不快に思う事は多々あります。



    その通りです。
    ですから、よそのお宅にご迷惑にならないように気をつけて暮らす必要があるのです。
    我が家がマンションに住んでいた頃は、「ご近所に迷惑だからベランダでおしゃべりしてはダメよ。」と子供たちに言っていました。
    スレ主さんは、お庭での声や食器の音で随分周りに迷惑かけてらっしゃると思いますよ。
    もしかしたら、たまたま犬がいたから「犬」をだしにして苦情をいいたかったのかも知れませんね。
    さすがに「ベランダでお茶されて迷惑」とは言えず。。。。


    > お茶をするのが迷惑ですか?
    > 休日の午後に普通に話をしながら
    > お茶を飲むのがいけない事でしょうか?


    はっきり言って、かなり迷惑かけていると思いますよ。

  5. 【1022247】 投稿者: 犬嫌いですが  (ID:2RcRy2vr3RA) 投稿日時:2008年 09月 09日 19:18

    ペットとお茶を飲みたい さんへ:
    > 私の実家のマンションは、
    > 共有部分は抱きかかえる、キャリーに入れる
    > という決まりがありますが、
    > このマンションはペットに関して、
    > 許容が広いのを売りにしていたマンションなので、
    > 共用部分での↑のような規則は特に記載されていません。
    > ペットの糞を処理する糞箱、
    > ペット専用足洗い場などもエントランス横に設置されているので、
    > エントランスでも、皆さんリードをつけて普通に歩いておられます。
    >


    皆さんが(許容が広いのを売りにした?)規約をご存知なのですから、
    お庭でのお茶ぐらい良いのでは?と思います。
    我が家のマンションは、小型で血統書付きのペットに限るという規約があり、
    もちろん部屋以外では抱っこするorキャリーに入れる事、
    エレベーターではペット同伴のボタンを押すなど
    細かく書かれています。
    本当にうるさいです。


    なので、何度も書きますが、スレ主さんが「我が家のマンションは許容が広いのを売りにしたマンション」
    と仰るので、「それならお茶ぐらいOKなのでは?」と感じました。
    (もちろん共同部分での行動は、モラルの問題ですが)



    スレ主さんって、文面から(勝手に)想像すると、「私達はお庭代を支払っているから!」と言って、横柄な態度で住まれているような方ではない…常識のある方だと思うのです。
    管理規約を拡大解釈したりするような方ではないと思うのです…
    皆さんどうしてそんなにスレ主さんを否定なさるのでしょう?


    ほんの数分なんですよね?
    たまのお茶ぐらい、許してもらえると良いですね〜


    この板では、声がうるさいだの、ピアノがうるさいだの、布団を叩く音がうるさいだの、文句だらけ?の人が多いですよね。
    そういうたぐいの騒音より、よっぽど可愛い行動だと思います。
    (あっ、因みに我が家はペット可のマンションですがペットは飼ってません。)

  6. 【1022252】 投稿者: ペットとお茶をのみたい  (ID:LbKRc40pT2E) 投稿日時:2008年 09月 09日 19:22

    ご近所になりたくない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    よそのお宅にご迷惑にならないように気をつけて暮らす必要があるのです。
    > 我が家がマンションに住んでいた頃は、「ご近所に迷惑だからベランダでおしゃべりしてはダメよ。」と子供たちに言っていました。
    > スレ主さんは、お庭での声や食器の音で随分周りに迷惑かけてらっしゃると思いますよ。
    > もしかしたら、たまたま犬がいたから「犬」をだしにして苦情をいいたかったのかも知れませんね。
    > さすがに「ベランダでお茶されて迷惑」とは言えず。。。。

    >

    その人その人によって、迷惑と感じるところが違うと思うのです。
    私は隣の方の生活音、全く気にならないですよ〜
    時々窓を開けたまま、夫婦喧嘩してますけど(笑)

    すべての人に迷惑をかけずに暮らすことは不可能ではないですか?
    ご近所さんになりたくないさんも、
    お子様がいらっしゃるなら、やはり迷惑をかけた可能性はありますよ。
    (なかったらごめんなさい)
    だからお互い譲れるところは譲って、我慢しているのです。
    誰もが気持ち良く自分らしく暮らしたいのです>

  7. 【1022268】 投稿者: うーん  (ID:RiZAjhGG/BQ) 投稿日時:2008年 09月 09日 19:38

    スレ主さま
    <だからお互い譲れるところは譲って、我慢しているのです。
    誰もが気持ち良く自分らしく暮らしたいのです

    と何度も書かれていますが、結局お庭で犬とお茶することを我慢したくない
    という事なのですね。

    (文句をいってきた匿名の人が)譲れるところは譲って、我慢したら
    (私と犬)は気持ちよく自分らしいく暮らせる

    となりますものね。

    文句を言ってきた方にも反対の図式は成立しますが、そもそもの
    発端はスレ主さんですので、どっちもどっち

  8. 【1022283】 投稿者: 信じてるの?  (ID:lxxYTOwjh.E) 投稿日時:2008年 09月 09日 19:56

    >お庭で犬とお茶することを我慢したくない

    えさをやる
    水をやる

    といっちゃあいけないんですよね。
    名前を呼び捨てにして他所様の犬をよんじゃあいけないんだとか。

    でも、犬は人間とお茶なんかしないよねぇ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す