最終更新:

732
Comment

【1316576】1人っ子について(ベネッセWPの一人っ子の部屋を見て思うこと)

投稿者: アンチ一人っ子   (ID:0kZub.vR0ts) 投稿日時:2009年 06月 05日 02:19

昨日の朝刊に出生率が微増のニュースがありましたね。
それでも世界的にみると出生率は依然低く、本来なら2%を超えないと日本は維持できないと。
安心して子を産めない日本だからいけないとも思いますが、産む人は2人3人産んでいます。

産みたくても産めない方は本当に仕方がないと思います。こういう方はきっと産めるのなら産むのでしょう。
そして、生活が本当に苦しく、そんな中でも一人のお子さんを大切に育てている方も責める気は全くありません。


でも一人っ子ママさんのなかで「二人産むと私立に通わせられない」「旅行に行かれなくなる」「ゆとりがなくなる」などお金と引き換えに産むことをためらう意見は数多く見られます。

兄弟姉妹のいる良さはお金には変えられないものだと思うのですが、そこに考え至らずレジャーと引き換えに子供を一人っ子にしているような印象が否めません。

挙句、こういうたぐいの方たちは「兄弟がいるとみんなガサツ」とか「ゆとりがなさそうであんなのは耐えられない」とか「みんな一人っ子を羨ましいと思っている」とか勘違いも甚だしい事を思っていらっしゃるようです。
まるで子供がファッションの一部のようです。


「一人っ子はわがままではない」といつも似たようなテーマで語りあい、一人っ子ママ同士で互いに「我儘じゃないです、育て方です」とか書かれていますが、じゃぁなぜ一人っ子が「我儘だ」と言われ続けるのか考えたことがあるのでしょうか?


たまに一人っ子ママの中で「一人っ子の問題点を皆で見つめてみましょう」なんて書き込みがあっても、そういう自分たちに都合の悪いネタはほとんど書き込みがなくスル~。

ご自分たちの思い通りの話題展開にならないとみんなでバッシング。これって我儘そのものじゃないですか?

これじゃ一人っ子ネタは地雷のような扱いで、誰も突っ込みが入れられないまま一人っ子が横行していきそう。



子供一人しか生んでいないのに、将来は夫婦で年金貰うんでしょう?

多少苦しくても頑張って2人3人産んだ家庭の子供たちが将来税金を担って一人っ子を育てた家庭の分まで年金払ってあげるんでしょう?

そして陰では1人っ子ママさんたちに「なりふり構わなくてみっともない」とか思われてるんだから本当にやってらんないなって思います。

WPの一人っ子の部屋を見てから一人っ子のママがすごく嫌いになりました。

それまでそんなことなかったんですけどね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 92

  1. 【1316578】 投稿者: ?  (ID:WDxRPF78okQ) 投稿日時:2009年 06月 05日 02:25

    一人っ子の親でもなさそうなのに、なぜ一人っ子の部屋を見ているのでしょう?
    そしてなぜ別のサイトで書きこんでいるの?
    すごく場違いな印象ですけれど。

  2. 【1316585】 投稿者: アンチ一人っ子  (ID:0kZub.vR0ts) 投稿日時:2009年 06月 05日 02:49

    見たら悪いですか?
    そういえばよく「トップから見に来るのやめてほしい」って書いてありますね。
    一度見たら驚くほど我儘な意見を皆で納得しあっていたので「すごい部屋だな」と思って、興味深く一人っ子ママの観察をしています。

    WP自体が今や冷静に一人っ子を本音で語れる所じゃなくなりましたし、どちらかと言うと触れてはいけない話題ですよね。
    このサイトはベネと両方見ている人が多いものですから・・・。

  3. 【1316615】 投稿者: エリザベス  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2009年 06月 05日 06:05

    一人っ子ママです。も、開き直り。産みたい〜もちろん。



    しかし、授かりもの。1か0か、まるで2進法です。

  4. 【1316616】 投稿者: 子供は宝です  (ID:Oftv1QFlK8U) 投稿日時:2009年 06月 05日 06:18

    本当に一人でいいと思っている方は将来寂しい思いをして、それから産みたいと思っても遅い・・なんてこともあるのでは。
    スレ主さんが二人以上産んでいらっしゃるのであれば、子宝に恵まれて本当によかった、と思っていればいいことですよ。


    なかなか授からない方ももちろんいるので、他人の本音はわからないし、WPでは三人いてもまた産みたい!と言っている元気な若いお母さんもいて、人はそれぞれですよね。


    今は子育て支援も前よりはよくなった印象があるし、たくさんの子供に
    囲まれた人が私は羨ましいですけど・・。

  5. 【1316630】 投稿者: 子供は最高  (ID:Pir5xxiAOL.) 投稿日時:2009年 06月 05日 07:09

    私には二人の子供がおりますが、一人っ子の親御さんをうらやましいと思ったことは一度もないです。
    2歳しか離れてないので小さい頃はお世話が大変でしたが、兄弟姉妹の幼いころからの家庭での交わり方は
    何にもかけがたいものだと思います。 あんなに真面目に揉めて言い合いできるのも兄弟姉妹ならでは・
    私はいつも家でいくら喧嘩しても、外に出たらお互いを助けられる関係でいられればいいと思ってます。

    一人っ子のお宅でもきっと二人目が欲しい人、でも諸事情でできない人たくさんいると思います。
    そういう方は一人っ子特有のわがままにならないよう結構努力して子育てされてる気がします。
    逆に一人で十分、うちはパパが子供みたいだから家に子供が二人いるのなんて豪語される方は
    あまり子供が好きじゃないのかなぁって思いますよ。 実際手をかけているようでいて、放任気味ですし。。

  6. 【1316636】 投稿者: 本当に・・・  (ID:pqfeKn0yRXs) 投稿日時:2009年 06月 05日 07:20

    一人っ子のママすべてが一人で良いと思わないで下さい。
    周りから「次は?」「もう一人ぐらい産めば良いのに~」と、言われるたびに悲しくなります。
    産めるもんなら産みたいよ!三人欲しかったのに!
    開き直って、十年です。

  7. 【1316649】 投稿者: うちは一人っ子じゃないけど  (ID:XxWlyG7r7Yk) 投稿日時:2009年 06月 05日 07:39

    一人っ子のお母さんは実は二人以上お子さんがいる家庭に対し、どこか引け目を感じてしまっているのではないでしょうか。
    「私立に行かせられない」とか「ゆとりがなくなる」とかどうでもいい理由を並べて「一人っ子がいい」と「自分に」言い聞かせているのでは?
    WPの一人っ子の部屋は見たことがありませんが、一人っ子の親同志だからこそ、お互いにそういう「自分が納得したいがための理由」を並べあっているのではないでしょうか。
    実際には「一人っ子親」が「二人以上親」に「大変ね~」と言うケースより
    「二人以上親」が「一人っ子親」に「一人っ子でかわいそう」と言ってしまうケースが多いのではないですか?

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 92

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す