最終更新:

63
Comment

【1436378】野良猫に餌をやる人

投稿者: 怒   (ID:7MFDgV.R2nM) 投稿日時:2009年 09月 21日 11:50

もうずーっと以前から、野良猫に餌をやる続けている女性がいます。ちょっと前まで公園でやってましたが、公園がリニューアルしてきれいになってから人目が増え、うちの隣の企業の体育館の前の道路で餌やりを始めました。あまりにも内に近く昼夜とわず猫がごろごろ。子供も小さく危険な感じがして不快です。直接の被害はなくても本当に不愉快です。近所の方も苦情を言っていますが、個人宅の前では文句言われるので会社の所有地の前で、管理人が帰った後にやってます。管理の方に張り紙を頼んだのですがやんわりとトラブルが面倒と断られました。家の庭も糞だらけ。この間はあろうことか、玄関ドアに尿をかけられてました。猫に罪はないのですが、もう捕まえて保健所にもっていきたい気持ちです。市役所にも警察にも相談したけど解決策はないそうです。餌やりの女性が病気かなにかでお亡くなりになるか転居されるのをお待ちするしかないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【1437971】 投稿者: 連れて帰って下さい!  (ID:iHdLF7TNqxc) 投稿日時:2009年 09月 23日 02:20

    自宅周辺で餌をやる人を見つける度に「そんなにネコが好きなら、アナタの家に連れて帰って下さい!」と怒っています。

    お隣さんがコッソリ餌をやっているのを見つけたので、素知らぬ顔で「最近餌をまいている人がいるから迷惑よね〜」と嫌味っぽく言っています。

    犬にみたいに噛みつく訳じゃないんだから・・とか言う人、自分の家の周辺でカエルやネズミに餌をやって増やす人に「人畜無害じゃないですか〜可愛いじゃないですか〜」と言われたらどんな気分でしょうかね?

    スレ主の方も「そんなにネコが好きなら、アナタの家に連れて帰って下さい!」と看板を立てるのはいかがでしょうか。同じような内容の看板を時々見かけますよ。

  2. 【1438021】 投稿者: 東京なら  (ID:SkxNDL4ideY) 投稿日時:2009年 09月 23日 07:44

    福祉保健局動物愛護相談センターに
    ご相談なさってはいかがでしょうか。
    恐らく別の地域でも似たような施設があると思います。

    我が家にも先々代がのら、先代が育児放棄して
    うちで引き取った猫が一匹おりますが、
    絶対外に出しません。
    都心の道端で適当に餌をやっている方は大嫌いです。
    地域猫、とかいうしくみも個人的にはどうかと思っています。
    まあ野放しよりは良いのでしょうが・・・


    良い解決方法が見つかると良いですね。

  3. 【1438049】 投稿者: 正義の味方  (ID:vBHLj5I3zxU) 投稿日時:2009年 09月 23日 08:52

    去勢のための資金を出したりするのは嫌、トイレの世話などもしたくない。
    自分ちに集まられるのはまっぴらゴメン。
    ただ、えさをやって猫好きの気分を味わいたいのでしょうか。
    「命を救ってるの。いいことしてるのよ。」と思っていらっしゃるのかな。
     

  4. 【1438450】 投稿者: 偽善者  (ID:dMR69l9aJvU) 投稿日時:2009年 09月 23日 16:40

    他のスレでも書き込みましたが、野良猫は際限なく増えることはありませんよ。
    毎年我が家の庭の草むらで子猫を連れたノラがやってきます。
    近所の問題ばあさんが餌を与えている番いののら猫たちです。
    3,4日隠れ家としていますが、3人の子供がいる我が家は賑やかで落ち着かないようでしばらくすると出ていきます。
    もう5年ほどその光景は続いていて、子供の数はほぼ4匹と決まっています。
    目が開いたばかりの子猫は本当に可愛い。
    子供たちも思わず「1匹飼いたい~。」と言います。
    私も1匹くらいならいいかなと思ってしまう時もありますが、親猫の献身的な子育てを見ていると子猫を奪うのも気の毒なので、静観しています。
    ところが単純計算しても5年×4匹で20匹いるはずの猫ですが、その後近所で1匹も!成長した姿を見たこともありません。
    近所で野良猫の苦情は時々聞きますが、保健所に連れて行ってもらったという話は聞いたことがないので、あのつぶらな瞳の子猫達は自然界で淘汰されていると推測します。
    そうなると無責任に野良猫に餌をやるのは、不幸な命を増やすだけですよね。
    猫が可哀想と餌を与えるなら、最後まで責任もって飼う覚悟でやってほしいです。
    1度その問題ばあさんが餌を与えている所に遭遇しまして、無性に腹が立ったので
    「無責任に猫に餌を与えるのは止めていただけませんか。」と声を掛けたことろ
    逃げられました。
    本人も悪いことだと思っているんでしょうか・・・
    このおばあさん近所でも変わり者と評判の方です。

  5. 【1438596】 投稿者: 猫好き  (ID:OF.hkTtr5uI) 投稿日時:2009年 09月 23日 18:53

    猫ちゃんは、年に3回発情期を迎えます。
    猫の場合、雄猫は発情期を迎えた雌猫がいると、
    いつでもOKなんです。
    雌猫は発情期の間数回交配をするので、ほぼ100%妊娠します。
    出産した後にすぐ妊娠してしまう雌猫ちゃんもいます。
    単純に、1回に3頭産んで、年に3回だとしたら、
    9匹、母猫もいれると10匹いることになります。


    ただし、もちろん自然界ですから、病気、車の事故、その他環境で、すべてが生き残るかと言えば、ほとんど皆無です。


    野良猫の寿命は3~5年です。
    また、赤ちゃんが育つのは9匹のうち、2匹くらいです。

    野良猫を増やさないためには、避妊手術しかないと思います。

  6. 【1438600】 投稿者: 猫好き  (ID:OF.hkTtr5uI) 投稿日時:2009年 09月 23日 18:54

    猫ちゃんは、年に3回発情期を迎えます。
    猫の場合、雄猫は発情期を迎えた雌猫がいると、
    いつでもOKなんです。
    雌猫は発情期の間数回交配をするので、ほぼ100%妊娠します。
    出産した後にすぐ妊娠してしまう雌猫ちゃんもいます。
    単純に、1回に3頭産んで、年に3回だとしたら、
    9匹、母猫もいれると10匹いることになります。


    ただし、もちろん自然界ですから、病気、車の事故、その他環境で、すべてが生き残るかと言えば、ほとんど皆無です。


    野良猫の寿命は3~5年です。
    また、赤ちゃんが育つのは9匹のうち、2匹くらいです。

    野良猫を増やさないためには、避妊手術しかないと思います。

  7. 【1438603】 投稿者: 猫好き  (ID:OF.hkTtr5uI) 投稿日時:2009年 09月 23日 18:57

    すいません。
    2回投稿してしまいました。

    ごめんなさい

  8. 【1440184】 投稿者: 野良猫に餌をやる犬  (ID:tOM4EDPzVZo) 投稿日時:2009年 09月 24日 22:48

    我が家の庭飼いの犬、基本的にドライフードで育ててますが

    首輪をした野良猫 ? が食事時に現れると
    奪われてますねぇ自分のゴハン

    まぁカラスにも奪われてますが

    最初は鳴いて本人「犬」が追っ払っていましたが
    鳴かないよう無駄吠えしないようしつけた結果
    犬小屋の中でだまって奪われていますねぇ

    猫やカラスが残した自分のゴハンを黙って食べてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す