最終更新:

57
Comment

【1471248】事故現場で

投稿者: 何もできない私   (ID:bqhD8HvBUH2) 投稿日時:2009年 10月 19日 00:38

今朝、食事を取ろうと用意していたら
「ドン!」という鈍い音が外から聞こえたので窓から外を見ると
家の前で誰かが倒れていて、そばに車と運転手らしき人が。
うちの息子(高校生)と変わらないくらいの男の子が、倒れたまま苦しそうに呻いています。
    
私はもう、どうしよう!どうしよう!と部屋中を熊のように動き回り
「化粧してないし、出かけなきゃいけないし、でも、あ~放っておけない」
とおろおろしてしまいました。
主人が起きてきて事故現場に行ってくれて、でも警察への連絡は運転手の方がしてらっしゃるし
主人は、行っても交通整理くらいしかできなくてパトカーが来るまで傍で見てくれていましたが
こういうとき、何をすればいいのかわからないね、って話しました。
その事故のお子さんは意識もあり出血もあまりなく救急車で運ばれていきましたが
素人には何にもできないのでしょうか?
       
もしも我が子だったらと思うと、もう取り乱してしまって…
ドン!という音が頭から離れません。
   
自転車に乗ってたから近所の子かもしれない、警察が来る前に親に連絡した方がいい?
傍にいてずっと声をかけてあげる?
名前など聞いたりした方がいいのか、事故の状況はどうだったか意識があるうちに聞いておく?
自分の子だったらすぐにでも連絡がほしいし、傍にいてやりたいし
でも、他人の私が親に電話なんかしたらサギだと思われないか
そんなことをいろいろ考えていました。
     
警察は5分後、救急車は10分後くらいに来ましたが
救急車は到着してから10分くらい動きませんでした。
我が子だったら、傍にいていっしょに救急車に乗りたいって思います。
警察はすぐに親に連絡はしてるはずですよね?
何だか、何もできない何をしたらいいのかもわからない自分が情けなくなりました。
子供が事故に合うなんて、考えるだけで心拍数が上がります。
みなさんもやはり、何もできないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【1471265】 投稿者: 通りすがり  (ID:WYvuroXmEM2) 投稿日時:2009年 10月 19日 01:04

    今回はラッキーにも?加害者が現場に残っていたようですが、
    ひき逃げも多いのです。
    すぐさま現場に行き、加害者が逃げてしまう状況を
    阻止するだけでも大きな助成です。

  2. 【1471267】 投稿者: え?  (ID:K/rfNJCOjDs) 投稿日時:2009年 10月 19日 01:06

    >みなさんもやはり、何もできないですか?


    なんですかこの聞き方(苦笑)
    他にもいいようがあるでしょうに。
    ノーメイクを理由(の一つ)にして人助けに走らなかった人が
    「皆さんも”何もできない何をしたらいいのかもわからない自分”と同じですよね?
    私悪くないですよね?」みたいに言われると
    「は?なに言ってるの?」と思ってしまいます。


    交通整理しかできなくても、そばにいるだけしかできなくてもいいじゃないですか。
    私は事故に遭遇したことはないけれど、
    道路で体調を崩されてうずくまっている高校生を見かけたとき
    通りすがりの人たちは近くの交番に走ったり、コンビニに走って水を買ってきてあげたり、
    何もすることがなくてもとりあえず励ましてあげたりしていましたよ。
    (私はおまわりさんが到着する前にその高校生の親御さんに連絡を代わってしました)
    具体的に何も出来ないから出て行っても仕方ない、
    なにもできない素人は出て行かなくても全然かまわない、ではなく
    何もできないかもしれないけど、とにかくすぐに駆けつける、という気持ちが大事だと思います。

  3. 【1471274】 投稿者: 私も  (ID:7zaHSqDkHQQ) 投稿日時:2009年 10月 19日 01:15

    最後の一文の聞き方にちょっとビックリしました・・”皆さんならどうなさいますか?私のように何もできないというかたはいらっしゃいますか?”とか聞くかな・・・私なら。


    昔から、人だかりができると、やじうま とか言われるけど、それでもやはり何かもしかしたらできることがあるかもしれないですからね・・
    ところでノーメークのときは、とりあえずマスクして出るというのも手です。火事のときなど逃げ遅れてはいけませんからね・・^^;;;  近所の綺麗な奥様もそうされてましたのでご参考に。

  4. 【1471357】 投稿者: ん?  (ID:i.ui.5xlryY) 投稿日時:2009年 10月 19日 07:06

    >うちの息子(高校生)と変わらないくらいの男の子が、倒れたまま苦しそうに呻いています。


    うちにも同じ年頃の息子がいます。
    被害者が子供だと知ったらなおさら化粧しているとかしていないとかにかかわらず心配で飛びだして行くと
    思います。
    状況によってはタオルやブランケットも持ち出すと
    思います。
    結局スレ主さんは家から出ることもしなかったのですね・・・・。
    ここに来られる方は皆さんお子さんがいらっしゃるから「何もできません。」っていう方は少ないと思いますよ。
        

  5. 【1471361】 投稿者: みみ  (ID:E5Rrpbip23Q) 投稿日時:2009年 10月 19日 07:21

    わたしも同じような経験をしました。
    わたしも何をしていいのか、混乱しました。
    その時は、加害者の女のかたが、被害者の女子校生を介抱していました。
    冬だったので、足をかくすためのブランケットを持っていきました。
    救急車が去ったあと、警察がくるまでのあいだ、
    加害者の女のかたが震えていたので、わたしのコートと温かい紅茶を差し入れしました。

  6. 【1471364】 投稿者: わかります。  (ID:ufDTq10J02s) 投稿日時:2009年 10月 19日 07:26

    スレ主さまもお化粧していないから行けないと考えられたわけじゃありませんものね。
    ただ、動転してしまって、考えも行動もまとまらなかった様をおっしゃっているのだと思います。
    私自身もすぐ動けたかどうかわかりません。
    電話をかけた方が良いかしらと受話器をあげてみたり。
    タオルを持っていったほうがと手に持ったり。
    うろうろしている間に時間が経ってしまうって事あるのじゃないかしら。

  7. 【1471367】 投稿者: help  (ID:h8lLHTJgiKI) 投稿日時:2009年 10月 19日 07:29

    まぁ、事故を目撃したら気が動転しちゃうとは思いますが、
    それにしても、あれこれと考える余裕ありますよねぇ。
    私は、とっさに動いちゃったけどなぁ・・・
    小学生の子の学校で、下校の立ち当番してたときに、
    目の前のガードレールに車が突っ込んできて・・・
    運転手さんは意識はあるけど、動かないし、私が
    運転手さんを降ろしに行き、車のギアをPにしエンジンを切りました。
    一緒にいたママさんに警察と救急車に電話してもらいましたよ。
    先に警察が来たので、色々と聞かれました。
    でも、運転手さんが無傷で意識もあったので我々は10分程度で
    引き上げましたけどね。
    何も考えてる余裕無かったなぁ。
    とにかく、「助けなきゃ!!」でしたよ。
    ガードレール、無かったら我々は巻き込まれてると
    あとで、ゾーっとしちゃったわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す