最終更新:

145
Comment

【1519807】この人は育ちがいいなあ、と思う瞬間

投稿者: ボヘミアン   (ID:zug0GoJCT/w) 投稿日時:2009年 11月 26日 09:32

子どものお稽古事などを通じて、この方はお育ちがいいなあ、と思う方と何人か知り合いになりました。そして何年か楽しくつきあっていくうちにその方達すべてに共通した特徴があることが気がつきました。皆さんの「この人は育ちがいいなあ」と思う瞬間はどんなときですか?以下は私が気がついた点です。

親子とともに時間厳守である。約束の時間に遅れてくるどころか、20分近く前についてることも多い。

早起きである(朝7時台にかかってくる電話、メールが多い)

おばあちゃま、おにいちゃま、など語尾に「ちゃま」をつける。

国立に通っている「おにいちゃま」がいる。

おいしいケーキの店に異常に詳しい

お金をわたすときには、可愛いミニ封筒に入れてくる(ポチ袋不可)

綺麗好きである(朝早起きして玄関を磨いていたら・・とか頻繁に掃除が話題にでてくる)

犬を飼っている

子どもがママの手作りポーチなどをいつも持っている。

自己主張はわりあいはっきりしている(悪い意味ではなく、おどおどしてないという意味)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 14 / 19

  1. 【1524990】 投稿者: 便乗  (ID:KDcI/G156Uw) 投稿日時:2009年 11月 30日 15:28

    確かにジャニーズ関係ないですけどね・・・
    私の周りでも「親子でジャニーズ」は、あんまり品の良い人がいないかなあ。
    というか、子供に媚を売ってるように見えるんですよ。
    「私は物分かりの良い親よ!」って。
    でも子供は見抜いてますよね。

  2. 【1525038】 投稿者: 品や育ち  (ID:21ucvAc0OPg) 投稿日時:2009年 11月 30日 16:24

    ジャニーズが好きで、それをいかにも「私って若いでしょ」という感じで話すお母さんって、確かに知性とか品とか感じられませんよね。


    夜、友達と飲みに行ったと得意げに話す人も下品だと思います。


    それから、食べ物の好き嫌いがあまりに激しい人も育ちが悪いこと多いです。
    良い素材や美味しいものを食べさせてもらえなかったのかなと思ってしまいます。

  3. 【1525746】 投稿者: 品や育ち  (ID:21ucvAc0OPg) 投稿日時:2009年 12月 01日 07:30

    上の者です。


    言い忘れましたが、私はジャニーズに興味はなく、夜も飲みに行かないし、食べ物の好き嫌いもありません。
    でもお嬢様育ちではありませんから、逆は必ずしも正しくないのかも知れません。


    思うに、育ちの良い人が絶対やらないことはあっても、必ずやるということはないのでは?

  4. 【1525847】 投稿者: 横でごめんね  (ID:8ATgoeh4XQA) 投稿日時:2009年 12月 01日 09:10

    愛子様ご家族には、どうか ディズニーランド言わずもがな、大相撲やらプロ野球観戦やらに
    お子様連れでお出かけにならないでいただきたかったです。相撲や野球そのものに罪は無いのですけれども、
    八歳の娘と一緒に出向くには余り品が良くない場所柄でしょう、ああいう処。いくらVIP用ボックスシートでの観戦だとしても。
    横の話で失礼致しました。

  5. 【1525852】 投稿者: え・・・  (ID:bJscp7KK0xU) 投稿日時:2009年 12月 01日 09:14

    皇太子殿下もお子様時代、行かれたのでは?
    大相撲は昭和天皇もお好きでしたよね?一応、国技ですし・・・・
    女の子だからいけないのですか?

  6. 【1525857】 投稿者: 寒椿  (ID:QJrcuD/9UeE) 投稿日時:2009年 12月 01日 09:19

    つばささま
    「どこに本心があるかわからない。敵を作らない」
    わかるわ~
    どなたにも人当たりは良いけど 大切な情報は身内だけ、仲間内だけで回すのよね。
    差別はしないけど区別しているというか、排他的。でも「庶民」にはそれを気付かせないの。うすうす気付くんですけどね



    私が思う育ちのいい人は「食べるときの所作が美しい人」「姿勢のいい人」です

  7. 【1526299】 投稿者: あまりにも・・  (ID:BwTFROkP/b.) 投稿日時:2009年 12月 01日 15:22

    横でごめんねさんへ


    それでは、あまりにもお可哀相では?
    確か、愛子さまはお父様譲りなのか、大の相撲ファンではなかったでしょうか・・。
    お名前もよく知っていらっしゃいます。
    あちらも駄目、こちらも駄目だなんて
    私達に言う権利ありますか?


    いつも親子お揃いで、微笑ましく思えます。
    ただでさえ、いろいろと規制の多い世界・・。
    相撲、野球観戦くらい許して差し上げてください。

  8. 【1526322】 投稿者: つばさ  (ID:KOlrMBcmQO.) 投稿日時:2009年 12月 01日 15:36

    寒椿さま
    言ってくださってありがとう。そのとおり。
    スルーされてるのかどうなのか、微妙なので、
    それを言っちゃあ、私自身が心根のさびしい人間、だということになっちゃう。で、もんもんとしちゃうので、
    私の方もそういう方たちには近づかないことにしています。
    たぶんあちらも私という人間は自然にスルーしているでしょう。
         
    どうしても身分の高い方々が中心で、上の立場にいらっしゃるでしょ、そういう私学では。
    私にはちょっと堅苦しいかなー。下町系江戸っ子としては。
    なんで、みんなそういう人に憧れて、そういう学校に通わせたいかなー。

    09年 02月 09日 04:14 【1178912】 東京圏で育ちの良い一流家庭の子息が集う学校でお勧めの学校を教えて下さい
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1234,1178912
         
    私はやっぱり庶民だったので、実は下の子が通っている公立の方が楽しい。
    公立母の方が本音で話せる。PTAも楽しいです。
    なので、このまま都立高まで行ってほしいと思っています。
    母の育ちに合わせないとねえー。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す