最終更新:

69
Comment

【2190309】絶縁した人はいますか?

投稿者: さとうにしき   (ID:PtzEFQWJqwQ) 投稿日時:2011年 07月 03日 22:53

恥ずかしい質問をさせて下さい。

今までの人間関係で絶縁した友達やママ友はいますか?

私はあまり自己主張する性格ではないと思っていますが、子供を通したママ友付き合いで絶縁した人が二人います。


自分の友達ならば喧嘩しても、反省したり話し合いをして仲直りしてきました。

しかし子供が絡んだお付き合いでは、お互いに「我が子が正しい」と話し合いはできませんでした。


私は相手に文句を言わないかわりに「距離をおく」という名の絶縁を選びました。


よくママ友トラブルの話を聞きますが、皆さんその後は仲直りできているのでしょうか?


大人になってから絶縁なんて本当に恥ずかしいです。
皆さんは絶縁なんて経験はないですか?

私以外の方は皆さんとても人間関係を上手くやっているように見えて羨ましいです。

上手くやっている方は怒りを我慢しているのでしょうか?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【2191874】 投稿者: ははは  (ID:O.Me6pZ6y1w) 投稿日時:2011年 07月 05日 00:09

    〆られたようですが、興味深いタイトルなので来てみました。

    七夕飾りさんへ
    「スレ主さんは人間関係を築いていくのが難しい方」というようなフレーズの意味がよくわかりません。
    距離を置く!絶縁する!などといろいろな表現が出て来ていますが、スレ主さんは喧嘩した訳でもないようですよ。
    喧嘩してその後上手く和解し、より関係が深まった、という事以外は、
    殆どは喧嘩してしまったらアウトでしょ?
    特に子ども絡みの大人の喧嘩はアウトですよ。


    絶縁は決定的な感じを受けますが、
    距離を置くということ自体は、むしろ表面上ではありますがうまくやる良い方法だと私は思います。
    距離の置き方も人それぞれですけどね。
    挨拶だけとか、個人的なつきあいは避けるけれど、幼稚園や学校などの母集団の中では普通に接するとか、
    10人いたら10通り、100人いたら100通りの距離の置き方、もしくは絶縁の仕方があるでしょう。

    絶縁といったら、そうね〜相手を透明人間として見て、会話はもちろん挨拶も避ける場合が私にとっての絶縁かな?
    逆にそういう態度をとられたら、絶縁されたと思うでしょうし。
    過去に二人程絶縁しましたよ。
    二人とも子ども絡みの同じ事件の当事者です。
    この二人の関係も実は距離を置きながらつきあっている関係です。
    表面上は上手くいっているように周囲からは見えています。

    私のように絶縁してしまわず、距離を置きながらお付き合いできるかたは、関係を築くのが上手いかただと思います。
    性格上、距離を置くというのがどうも中途半端に思えて、私は絶縁してすっきりはっきりさせました。
    喧嘩はしていませんしその事に関して口外もしませんでしたが、絶縁はしました。
    何方にも絶縁内容を伝えていませんが、誰が見てもわかるぐらいあからさまな態度です、お互いに。

    距離を置くといったら、挨拶だけはするかな。
    第3者同伴ならばありきたりな会話もするかな。

    絶縁でも距離を置くでも、一度そうなったら復活はあり得ないなあ、私の場合。

  2. 【2192431】 投稿者: いつもは大人  (ID:lT4Q6u1edQY) 投稿日時:2011年 07月 05日 13:32

    今まで何人か絶縁したい人はいましたが、挨拶や電話がかかってきたら話はしていました。
    しかし今回ばかりは挨拶さえも嫌になっています。
    最初は挨拶していましたが、最近は気づいてないふりをしてさっさと去ります。
    何度かそんなことしている自分が大人げないな~と思うようになり、次回は挨拶だけは
    しようと思っています。がんばろ・・。

  3. 【2192600】 投稿者: ある日のこと・・・  (ID:dxJhlrYlmoI) 投稿日時:2011年 07月 05日 16:35

    きっかけがあり、今まで甘い顔をして許して来た私がバカだったと思い、
    交流を断ちました。
    スッキリしました。
    挨拶程度はしますが、それも本当はアホらしくてやってられないくらい嫌です。

    自分の都合でガンガン電話
    上司のような命令口調
    ある時は、悲劇のヒロインのような口調で助けを求め
    そしてある時は 本当に友達なのか?ともとれるような会話をし、
    見つけられたら最後、帰るまで嫌味・そねみ・悪口のオンパレード

    何でこんな人と付き合っているんだろう?・・・と疑問に思い、
    ある日を境に会話を止めました。
    徹底的に避けてます。

    大多数のママが経験している平凡でお粗末なお話でした。

  4. 【2192713】 投稿者: mokomoko  (ID:/5T0XakxsNc) 投稿日時:2011年 07月 05日 18:21

    子供たちは大学生になりましたが、避けられてるな~と感じる人がいます。
    理由はあちらの子供の大学ドロップアウトと引きこもり。
    こちらの状況(有名私大、国立理学部)をなんとしてでも耳に入れたくないみたいです。
    年に1度、ほかのママたちと一緒にランチをすることになっているのですが
    意地でも私とは子供の話を避けている・・が見え見えなので
    なんだかお気の毒で、私も避けるようになってしまいました(笑)
    そういう人もいます。

  5. 【2192723】 投稿者: 皆色々  (ID:Y9ay4cD6rho) 投稿日時:2011年 07月 05日 18:29

    ありますよね・・・ 私も距離を置いた人いますよ。

    仲良くなって個人情報を色々聞かれて、あれ?この人要注意?って思ってたら我が家の教育方針に口出しや文句を言い始め・・・さっさと距離を置きました。

    今子供が幼稚園ですが、絶対に深い付き合いしないので上手くやってます。

    絶縁・・したところで相手は居なくなるわけじゃないので距離を置くしかないですね。

  6. 【2192828】 投稿者: お受験  (ID:QI6d9YvsZOo) 投稿日時:2011年 07月 05日 20:18

    子供の中学受験で、気の合うママ友がいましたが、

    彼女のお子さんが、塾のクラスで次々トラブルを起こし、塾長やら子供たちの親やら巻き込んでそれはそれはひどい状態に・・・。
    うちの子供は、幸いにもかかわっていなかったのでトラブルに巻き込まれずにすみました。

    問題は、彼女のお子さんと、そのお子さんにいじめられたお子さんたちが全員不合格になってしまってから・・・。

    勿論、中学も別になれたので、距離をおきました。

    トラブルを起こす子供も親も、すべて、周りのせいにするんです。
    それから、嘘が多い・・・。

    気の合う素敵な女性だと尊敬もしていましたが、人間性が見えてしまってからは、私も、周りのママ友たちも彼女と関わりを
    持たないようにしています。

    10年も前の話です。

  7. 【2192834】 投稿者: Mokomokoって人  (ID:pkh9D1DnJEY) 投稿日時:2011年 07月 05日 20:23

    当たり前のことでしょう

    各家庭で悩みがありその悩みに直接的な同級生の話なんて聞く気になれないじきですよ
    お宅が有名私大だからじゃないですよ
    平穏にいっていることじたいがその渦中の方にはおつらいはず

    もっと思いやりの思考回路で受け取りましょう


    いじでも聞きたくないからって、あちらから仕掛けたみたいいな言い方

    私ならこんな自意識過剰なお得意げなお宅のようなかたのほうがはじめっから距離をおいときますよ

  8. 【2192844】 投稿者: ↑  (ID:5D2JNEBRjrI) 投稿日時:2011年 07月 05日 20:35

    同感です。
    絶縁しましたって、理由を書いていらっしゃる方の中には、
    なんだかな~と思ってしまう方もいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す