最終更新:

69
Comment

【2190309】絶縁した人はいますか?

投稿者: さとうにしき   (ID:PtzEFQWJqwQ) 投稿日時:2011年 07月 03日 22:53

恥ずかしい質問をさせて下さい。

今までの人間関係で絶縁した友達やママ友はいますか?

私はあまり自己主張する性格ではないと思っていますが、子供を通したママ友付き合いで絶縁した人が二人います。


自分の友達ならば喧嘩しても、反省したり話し合いをして仲直りしてきました。

しかし子供が絡んだお付き合いでは、お互いに「我が子が正しい」と話し合いはできませんでした。


私は相手に文句を言わないかわりに「距離をおく」という名の絶縁を選びました。


よくママ友トラブルの話を聞きますが、皆さんその後は仲直りできているのでしょうか?


大人になってから絶縁なんて本当に恥ずかしいです。
皆さんは絶縁なんて経験はないですか?

私以外の方は皆さんとても人間関係を上手くやっているように見えて羨ましいです。

上手くやっている方は怒りを我慢しているのでしょうか?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【2192889】 投稿者: 透明人間  (ID:JnLyfERwA9I) 投稿日時:2011年 07月 05日 21:03

    >絶縁といったら、そうね〜相手を透明人間として見て、会話はもちろん挨拶も避ける場合が私にとっての絶縁かな?

    私も子供の小学校時代のママ友で縁を切った人がいます。
    同じ校区なので、ご近所のスーパーでばったり会わないとも限らず、しばらく嫌な気持ちでした。
    その結果考えたのが、遭遇しそうになったら「透明人間めがね」をかけることです。
    同じことを考えていた方がいるなんて可笑しいですね。

  2. 【2192914】 投稿者: 教えてほしい  (ID:zfB.XMGlv3M) 投稿日時:2011年 07月 05日 21:22

    私のまわりにも、好きでない人には、ツンとそっけない態度をとる人達います。

    ただ、不思議で不思議で仕方ないのは、自分はそんな態度をとっておきながら、逆に自分が他の誰かからそっけない態度をとられると、「なに、あの態度」と怒っていたり、あるいは、「あの人、どうして・・・。なんなのかしら」とかなり気にしているんですよね。

    どうして、自分がそんな態度をとれば、自分だって、他の誰かにそんな態度をとられても、普通に思わなければならないのに、それが出来ないのか、全く疑問に思います。

    自分がされて、怒ったり、気にしてもんもんと考え込むなら、自分もやめておけといつも言いたくて仕方ないです。

    この心理を教えてください。

  3. 【2192976】 投稿者: 同感  (ID:DQ50aWjUQf.) 投稿日時:2011年 07月 05日 22:20

    Mokomokoって人・・・
    >なんだかお気の毒で、私も避けるようになってしまいました(笑)

    私が距離を置いている方そっくり。
    その方、他の人にも避けられていて面と向かって「あなたはずいぶんお育ちがいいんですねえ」
    って嫌み言われていたけど、
    後で「そんなにひがまなくってもいいのにねっ」なんてニヤニヤしていました。
    嫌みが通じないというか、人に避けられるとひがんでいるとか、お気の毒とか。
    こういう生き方って楽そうだから見習わなくっちゃいけないかしら????

  4. 【2193053】 投稿者: mokomoko  (ID:/5T0XakxsNc) 投稿日時:2011年 07月 05日 23:27

    お言葉を返すようすが・・
    私は子供の話は自分からは一切しませんので
    自意識過剰でも得意げでもありません。
    私の言動でイヤミを言われたこともありません。
    妬みの視線を送ってくる人は、それなりの人というだけです。

  5. 【2193097】 投稿者: だからー  (ID:pkh9D1DnJEY) 投稿日時:2011年 07月 06日 00:02

    .<<<意地でも私とは子供の話を避けている・・が見え見えなので



    だからー、意地でも聞いてこないのが気に入らないんでしょ

  6. 【2193098】 投稿者: 同感  (ID:DQ50aWjUQf.) 投稿日時:2011年 07月 06日 00:03

    mokomoko様

    やっぱり、人に嫌な気持ちをさせても自分を正当化するんですね。
    私はあなたの書きこみには不快感がありました。でもそれは「私がそれなりな人」なせいで、
    あなたの「書き様が感じ悪い」という反省はないんですね。
    楽な生き方ですね、見習います!ありがとう!感謝します!

  7. 【2193188】 投稿者: そうかな?  (ID:9M8WvYLPu7s) 投稿日時:2011年 07月 06日 01:36

    私はmokomokoさんの書き込みに特に不快感はありませんでしたよ。

    むしろ、“意地でも子供の話題は避けてくる” お相手の方に、「居る居る~そういう人!」って思いました。

    子供の事に関しての負けず嫌いな母親って本当に手におえない。
    絶対に、他者の成功を(受験だけでなく)認めたがらない。

    お子さんつながりの友人(知人)なら、そういった場でお互いの子供の話をしない方が不自然ではないですか?
    これが中受とかの話なら、お互いの親同士気を遣うべきと思いますが、大学ですよね。ほぼ子供の意志、結果なのでは?

    mokomokoさんが、お相手にさも得意気に、なおかつ見下すような態度をとる方なら問題大アリですが、ご自身も否定されていますし。
    やはり、お相手の方が大人気ないと思います。

  8. 【2193266】 投稿者: だからー  (ID:pkh9D1DnJEY) 投稿日時:2011年 07月 06日 07:33

    だからー

    この場合お互いの学校のレベル云々にライバル意識を相手が勝手に燃やしてる状況ではなく、心の問題関係、ひきこもりなんですよ
    人生の分岐点で深く悩んでるのでしょう、
    大学生といえどそれを見守る親の心配やいろんな努力試みが想像できないのでしょうか
    それができるならあんな物言いの書き方にならないはず
    そこなのですよ、不快感

    そこでいつも通り子供の話題を意地でも聞いてこないという思いやりのない
    書き方がmokomokoって人の人となりが不快なんだわ

    自分で有名私大ってまず書き方から人となりがでてしまってる
    不快に感じない人は同じ感覚の人なんでしょうね、多いです最近そういう人の状況を
    思いやれない自分中心の人

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す