最終更新:

121
Comment

【2343396】犬への苦情 (匿名)

投稿者: リーバー   (ID:sQAE2YwvGS6) 投稿日時:2011年 11月 30日 19:49

ご近所から犬への苦情が書面でありどうすべきか、教えていただきたく
アドバイスお願いいたします。

書面の内容は詳しく書けませんが、
犬が吠えるのが我慢できないから
どうにかしてほしいといった内容です。
(嫌味なども入っており感じはよくない内容です。)
匿名で、文章はパソコンで書かれていました。

犬は外犬です。
吠えるのはお散歩に歩いてる犬をみたときがほとんどで、(夕方とか?)
家に家族がいるときはかならず注意して吠えさせないようにしますが
平日の日中は家に人がいないのできっと吠えているんだと思います。
人には吠えたりはしません。
早朝や深夜は今まで吠えたことがありません。
今の家はすでに犬とは5年以上住んでおり、なぜ今頃に?と不思議に思ってます。

一応吠えないように目隠しをするとかは考えてますが
匿名なので、同じことを繰り返すのかも?(苦情→対策→苦情→対策)と懸念しています。
できればその方にお詫びをしてから、話合いをして合意のもとに
対策がしたいのですが、まったく苦情の方は思いつきません。

みなさまでしたらどういたしますでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【2345434】 投稿者: 声帯を 切った犬  (ID:FtfuvOSDh2c) 投稿日時:2011年 12月 02日 18:12

    実家の近所に 共働きのお宅の大型犬が それはそれは 日中吠えました。
    近所の苦情の 輪が大きくなって 最後は声帯を切る 手術を受けていました。


    ある日 そのお宅の前を 通ると 不気味な空気の漏れるような音が・・・
    「カシュカシュカシュ」大型犬の 口から洩れる音でした。
    敵対心 丸出しの猛獣でした。
    声帯を切っても 犬の性格は 変わりません。


    「おばけのような鳴き方をする 気持ち悪い犬」
    近所の小学生も 気味悪がっていました。


    こんな家に 飼われなければ もっと違う生き方が 出来たのにと不憫でした。

  2. 【2345516】 投稿者: 何匹か  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2011年 12月 02日 20:04

    現実的なのは、しつけ教室じゃないでしょうか。

  3. 【2345620】 投稿者: かわいそう、、  (ID:WKYACctk9QY) 投稿日時:2011年 12月 02日 21:54

    声帯を 切った犬 さんのレス、読んでとても悲しい気持ちになりました。

    このワンちゃん、もし喋れたら何と言ったでしょうね。

    犬だって犬として生きる権利があるはず。


    我が家はマンションで2kgにも満たないチワワを飼っていますが、特徴のある甲高い声で吠えます。
    吠えてうるさいかな?と思う時は抱っこをすると泣き止みます。
    大型犬ではそうも行きませんよね。

    悲しいですが、今の日本の住宅環境では大型犬は無理なのかもしれません。


    お世話になっている獣医さんに相談されるのも良いのではないですか?


    良い方向に向かわれるようにお祈りしています。

  4. 【2345641】 投稿者: 本当にかわいそう  (ID:jH3MgRIPAkM) 投稿日時:2011年 12月 02日 22:08

    声帯を切られたわんちゃん
    本当に胸が痛みます。
    情景が浮かび、涙が出ました。
    うちで引き取って、せめて残りの余生を精一杯幸せが感じられるように
    育ててあげたいです。

    また、こんな不幸が起きないためにも、しつけの必要性を感じます。

  5. 【2345645】 投稿者: 小型犬  (ID:mRSK0DE0o3Y) 投稿日時:2011年 12月 02日 22:14

    ペット可の高層分譲マンションに住んでいます。ただし、ペットのサイズに制限があるため、飼われているのは小型犬のみです。


    一匹だけ、リフトやロビーででくわすと、とにかく噛みつきそうな勢いで吠えてくる犬がいます。私は犬好きですが、柱の影やリフトの中から、飼い主さんの腕に抱えられた状態で急に出現してイキナリ甲高い鳴き声で吠えたてるので、かなり怖い思いをします。本当に心臓によくないです。


    小型犬でも、他人に迷惑をかけている犬はかなりいると思います。これは、犬本来の性格なんでしょうか?それとも飼い主さんの飼い方に問題があるのかしら?犬の躾教室なるものに行けば改善されるなら、ぜひぜひ行ってほしいです。

  6. 【2345692】 投稿者: 何匹か  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2011年 12月 02日 23:20

    性格のいい犬に共通しているのは、ボール遊びです。俳優さんが演技のお手本にしたくなるんじゃないかと思うくらい、いい顔します。鳴いてる時に、まねしてみるのも効く時あります。猫とかカラスとか、人間の赤ちゃんでも静かになるんだから、便利です。

  7. 【2346011】 投稿者: 何匹か  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2011年 12月 03日 11:17

    世の中のほとんどの人は善良な通行人だし、犬だって何しに来やがんだみたいな凶暴なのもいれば毎朝毎晩、おはようお疲れ様を言えるようなのもいます。全部ひっくるめてもなあ。

  8. 【2346034】 投稿者: 自分勝手  (ID:ExAozDskG8Y) 投稿日時:2011年 12月 03日 11:52

    私は猫はきらいです。

    犬は可愛いと思いますが、体質に合いません。

    よそのオタクに伺うと、外玄関前で鼻がムズムズかゆくなり、玄関を入るとそこに犬の姿が見えなくても、鼻水が止まらなくなります。犬がいるか否かが鼻で瞬時にわかります。

    マンション住まいです。ペットは許可制ですが、物理的に小型犬が普通でしょう。エレベーターでの狭い個室空間は、まあ我慢します。それを覚悟の上でのマンション住まいですから。

    夕方一人でエレベーターを待っていたら、駐車場のある下から乗ってきたのでしょう。扉が開きました。さあ乗ろうとしたら、扉の前面で熊みたいにまあまあ大きく黒くて、目がギラギラしている物体に睨まれました。扉が開いたら前面に動きだしたのでリードはまあまあゆるい感じだったと。一瞬何?と恐怖心で足がすくんで動けなかったら、飼い主は”乗らないんですね?”とその物体をどうにかするではなく、扉を閉め去っていきました。

    しばらくしてその物体にマンション近くで会い、”犬”と識別しました。

    よそからも多数、その飼い主と犬に、恐怖を感じるという苦情が寄せられていたらしく、しばらくしたら引越しをされたようでした。

    マンションエレベーター内では、抱っこするか、キャリーゲージに入れるがお約束事項なはずですが、あの大きさではリードを短くして人間の背後に隠すしかない感じでした。どの何平米位の部屋を犬用にしているのか疑問でした。

    このような非常識な人のために、周りは迷惑していても、ご本人はどこ吹く風。周りから多くの声を挙げられて、仕方なくというかいたたまれなくなりお引越し。

    スレ主さまは、留守がちのおうちで犬を飼うということと、ご近所への配慮が不足しているとおもいます。お引越しができないのであれば、なおさらです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す