最終更新:

63
Comment

【2512289】中高一貫校卒業後の母同士の付き合い

投稿者: シナモン   (ID:n57a/8QZg/c) 投稿日時:2012年 04月 19日 17:51

この春、息子が中高一貫校を卒業しました。
6年間、部活のお母さん達と保護者会前には必ずランチをして情報交換などをしたりして
親もとても楽しく6年間過ごせました。
男の子は中3くらいからあまり話さなくなりますから、母同士の交流がとても助かりました。
部活は8名程でした。皆さん、とても良い方で、卒業後もたまに近況報告などしたいね。と定期的に会おうという事になりまして、近々その集まりがあります。

8名中、浪人決定が二人で、うちもまさしくその一人です。
他のお子さんは、第一希望だったり、滑り止めだったりと、この春から大学生です。
浪人のもう一人のお子さんは、合格をもらいながらも、行きたい大学をめざして
自ら浪人を選んだ前途明るい?浪人生で、お母様も呑気です。
うちは、全滅して、合格を確信していた大学(もともとレベル的にはギリギリでしたが試験当日は手応えがかなりあったそうです。)にも振られてしまい、卒業式も親子で
ブルーでしたし、卒業後も2週間くらいは浪人確定のショックから2週間くらい引きこもり状態でした。
やっと、予備校に通い始めて新生活も始まりましたが・・・

大学生になった我が子の新生活をワイワイときっと話すようになるランチにはとても行く気がしません。
どのようにお断りすれば良いでしょうか・・・
浪人後の入学先も
「誰々先輩は、一年浪人しても、あの程度の大学しか入れなかった。それなら現役で
入れるところを入れば良かったのにね・・」
なんて卒業式の時に上の先輩の噂をしているのも聞いたりしました。

気分はブルーです・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【2516555】 投稿者: 気にすることありませんよ  (ID:fa45z.VL31.) 投稿日時:2012年 04月 23日 10:32

    上の方もおっしゃっていますが、心荒れた方のレスが多くて驚きます。
    ちょっとした言葉尻を捕まえて、いちいち反論したり、ズバズバキツイことを書く方は、普段から人を傷つけたり、追い込んだりされているのでしょうか?

    うちも今年高校卒業でしたので、スレ主様の苦しい思いが理解できます。
    中高は授業や行事がカリキュラムで決められていますから、母たちも同じ話題で盛り上がれたのが、高校卒業後は子供の進む道によって細かく枝分かれしていきます。

    特に大学か、浪人かは、大きな節目です。今はツイッターやFacebookがあるので同級生の新生活が透き通って見えますし、母のつながりも昔と違って定期的にランチがあったりするので、その間、どう過ごそうか、どう付き合っていこうか、たぶん同じ環境に身を置いた方は同じように悩むのではないでしょうか。

    スレ主様のお友達は、きっとスレ主さまのご子息の事もわが子のように感じておられると思います。そしてスレ主様の事も、大切に思い、一生付き合っていきたいと思っておられると思います。
    気乗りしない時は、「まだいろいろと手続きがあって忙しいので、夏あたりにお声をかけて」と言ってみてはいかがでしょうか。
    もしも行ってみたほうが気が晴れると思われるなら、どんどん行ってみてください。少し元気なスレ主様をみて、みんな喜ばれると思います。下のお子さんの話も喜んで聞いてくださると思いますよ。

    ご子息様、来春、志望校に合格されますように心から祈っています。

  2. 【2516779】 投稿者: サクラサク  (ID:b1xYJ4doDw.) 投稿日時:2012年 04月 23日 14:06

    先日同じ様な集まりがありました。
    浪人の方はいませんでしたが、進学先が不本意だったらしく、気持ちが荒んでいるみたいな方がいました。
    同じクラスの子の進学先を一覧表にして持参して、その方以外全員ひいてました。
    前夜、親子で作成したそうです。
    朗らかな良い方だとばかり思っていましたので、驚きました。
    空欄になっている所を指して、この子はどこか知ってる?と聞かれましたが、なんか聞いた気がするけど忘れちゃったと言いました。
    そして、本当は浪人なのに〇〇大学に受かったと言ってる子を、その方のお子さんが詰問して、その子の口から浪人だと言わせたと、手柄話みたいに言っているのでもううんざりで、話題が変わった時はホッとしました。

    帰り道、なんかつまらなかったというか疲れたというか、苦い思いでいっぱいでした。
    また次回ね!と別れましたが、正直当分パスしたいです。


    どんな成り行きになるか、メンバーの性格によるのでしょう。
    スレ主様が楽しい一時を過ごせます様に。

  3. 【2516877】 投稿者: ぱやんつぁん  (ID:E8rQAW8hogw) 投稿日時:2012年 04月 23日 15:17

    ・・・なんか、ここのスレへ~ん!

    本気!? そりゃあ我が子の進学っていえば家族にとっては一大事でしょうが、でもね~。

    よそ様の子にそんなに興味ありますか? よく分かんないけど恵まれてるというか、暇というか、世間知らずというか。

    本当にこんなに世の中の人は荒んでいるというか意地悪なんでしょうかね。

    私ならその集まりに行きたくない気持ちも、参加してちょっと愚痴ってストレス解消したい気持ちもお互い様でよ~く分かるので、スレ主さんがどうされようとその気持ちに出来るだけ添おうと慮りますけどね。

    自分がスレ主さんの立場でも皆そうであろうと考えるようにしますがね。でないと本当に荒んじゃいませんか。

    子供の進学先くらいの事ならいくらだって愚痴ったって励ましあったっていいじゃないですか。

    本当に大変な事はよそ様に話したり出来ないから、この位の事なら話してストレス解消する仲間が欲しいですよね。

    それってそんなにドロドロした話になりますかね。

  4. 【2522807】 投稿者: 砂の味のランチ  (ID:fYeOBvsTF3I) 投稿日時:2012年 04月 28日 01:51

    絵馬の件で書いたものです。

    スレ主さんがかかれていたご心配のように「浪人してもあの程度」のところに決まっていた
    そうです。

    もちろん今年は招集なし。あれだけ小馬鹿にしていた「そんな私大」に一浪で。

    まあたぶん、一浪後に受けた国立大は二つも三つも上いうんでしょうけど。

    ああいうタイプの親の子はだめだろうなという予想がそのとおりになりました。

    さりげなく皆、鼻につく相手には「失敗すればいいのに」って念というか気をおくっているのかも?

    浪人を選ばず、滑り止めにいかせた人も不本意なんですから念もあるでしょう。

    浪人というのはその先に希望もあるわけで、それを妬む人もいますから。

  5. 【2525575】 投稿者: こえ~  (ID:eKU6xhVQGqk) 投稿日時:2012年 04月 30日 20:33

    砂の味・・・さん


    怖すぎる!

  6. 【2546910】 投稿者: ホラーなみ  (ID:W1UTVjutxec) 投稿日時:2012年 05月 19日 02:28

    砂の味さんの書き込み
    ホラーのように怖いのですが。。。

    好きでない相手には「失敗すればいい」という念を送るとか
    ああいうタイプの親子はだめだろうという予想がそのとおりとか

    親の性格と子供の受験結果が一致するとは思えませんが
    砂の味様のお子様の性格がゆがんでないか心配です。

    砂の味さん、お友達いらっしゃいますか?

  7. 【2552174】 投稿者: 砂の味のランチ  (ID:oFnuLDmzHBI) 投稿日時:2012年 05月 23日 19:12

    スレ主様、ランチ会、どうなったのかしらね?
    私は楽しみにしていた浪人母二人を含むランチに、先日いそいそ、でかけてきましたよ。
    どんな言い訳がきけるのか楽しみで。
    今回、お店を決めるのは私の担当だったので、ある人にお店のリサーチがてら、連絡してみました。

    そのある人とは・・・なかなか連絡しにくくてきっかけがなかったんですけど・・
    絵馬の件の「そんな私大に」発言のママさんにです。

    いつも彼女の招集で、彼女を含むグループとは大人数でしょちゅうランチだったのに・・・今年は連休ちかくになっても連絡はないし、だめだったんだろうな~とは予想してましたが、こちらからきっかけもないのに連絡できないし。
    丁度、絵馬ママさんの近くに新しいお店ができていたようで、一浪後の合否に一切ふれず、お店の場所とか評判とかだけの要件で
    メールしてみたんですよ。いちおう、気遣いでね。

    でも、察したんでしょうね。向こうから「実はだめで、そんな私大の・・の辺境なところにある理系に」決まったという件も
    一緒にありました。
     一言、添えておられました。

      「高校は、一応OO高校(近所ではネームバリュー有り)なんで、家 庭 教 師 とか 塾のバイトはできるんですよね」

    それが、えっへん!というか、ドヤ顔の絵文字付きで・・・もう~イタイたしくて・・・・なんじゃ・そら・・・
    なんで、その一言添えるかねwwって。

    まあ、こちらも「笑いをこらえるような絵文字」も見つからなかったのでさらっと流しましたけどね(笑)

  8. 【2552198】 投稿者: 砂の味のランチ 2  (ID:oFnuLDmzHBI) 投稿日時:2012年 05月 23日 19:30

    で、彼女に評判を聞いたお店の評判がいまひとつだったので、絵馬ママさんと一度いったお店にしたんです。
    「そういえば、あそこも良かったよね~」って。

    あのときの絵馬ママさん、浪人中でしたが「浪人すれば必ず!」って夢いっぱいの状態だったので、いろいろ夢いっぱい話、きかせてもらいましたよ。でも、私、あのとき、にこにこ聞きながら、念じてた・・・っていうか、いい気持ちはしなかったというのか、、、
    「駄目だったら、来年招集ないよな~」と思ってました。
    そうね、砂の味のランチだったな。話してるほうも、聞いてる方も。

    ほんとに、偶然なんですよ。

    絵馬ママさんといったお店をまた、今回ランチに選んだのは・・・偶然なんですけどね・・・・。

    絵馬ママと同じソファーに座ったのは、絵馬ママと同じ高校に通って一浪決定の人。あと中高一貫で一浪させた人。

    「このソファー席がお勧めなの~」って予約してた私が、お二人に、ご案内したんですけどね・・・・

    ホラーかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す