最終更新:

34
Comment

【2561434】子供の成長についての詮索はどうしたら?

投稿者: ぐるぐるねこ   (ID:Tubfkd5SXoQ) 投稿日時:2012年 05月 31日 11:13

どうしたらよいか、わからないので、ご相談させてください。

小学6年の娘がいます。ご近所に同級生の同じクラスの男の子のお母様がいらっしゃるのですが、
最近、会うたびに、「Aちゃん(娘です)は、もう生理始まったの?」と聞かれます。

その方は、悪い方ではないのですが、少しおしゃべりなところがあり、ご自身のお子様である同級生の男の子にも、
なんでもお話してしまいそうで、娘のプライベートについて話すのにとても抵抗があります。

「まだよ」と一応話してますが、もし生理が始まったら、ご報告しなければならないものなのでしょうか?

クラスで言いふらされることもあり、なんとかうまく避けたいのですが、うまくこの話題をやめて欲しい旨をどのように伝えたらよいものでしょうか?

このままですと、ずーっと聞かれそうで、困っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2562143】 投稿者: 目には目  (ID:x8WBx3cuogs) 投稿日時:2012年 05月 31日 20:54

    あなたはまだある?って返したくなりますね。

    気持ち悪い。

    ただ、あの子は脇毛が生えてるから始まっているわよ、とたくさんの親のいるところで話す方がいて驚きました。

    語弊がありますが、たまたまその方も男の子のお母さんでした。

    〆られたのにすみませんでした。

  2. 【2562175】 投稿者: がんばってください  (ID:d9D9rR/13Ho) 投稿日時:2012年 05月 31日 21:21

    真面目な方なのでしょうね。嘘をつくのはいやでしょうね。
    でもね、非常識な相手は、まともに相手にしなくて、いいんですよ。

    一戸建てで、もう人間関係の変化は望めそうにないですか(つまり、転勤などないですか)?

    その場合、
    年頃になれば「彼氏、いるの?んふふふふ。」
    就職したら「ボーナスどうだった?お嬢さんとこ!」
    結婚したら「あれかしらね?そろそろ?…ご懐妊とか?」

    こうなったら最悪ですよ。

    「あーらあの奥さんもなんだかふつうの返答が出来る奥さんになっちゃって聞いても答えてくれないからつまんないわ。」

    と、どこかで思わせるのです。それが今。チャンスです!

    頑張って下さい!

  3. 【2562184】 投稿者: 全知全能の神  (ID:4t1PSd85WAo) 投稿日時:2012年 05月 31日 21:24

    変態だろう。同類だからよくわかる。相手にしないことだ。

  4. 【2562425】 投稿者: 女の子の母  (ID:4ec3q8vdkH.) 投稿日時:2012年 06月 01日 00:20

    あなたはまだある?に笑ってしまいました。
    言えるものなら言ってみたいですよね。

    ところで、スレ主様はこの話題はあまりされたく無いのですよね。
    でしたら、はっきり言わないとこのタイプの人には伝わらないと思います。

    今度聞いてきたら、「まだなんだけど・・・」という事を伝えつつ、
    「でも、こういう事はデリケートな問題だからあまり言いたくないの。ごめんね~」と言ってみてはいかがでしょうか?

    普通の人だったらもう聞いてこないと思うのですが・・・

  5. 【2562552】 投稿者: ひみつ  (ID:/C7A8D2DqAs) 投稿日時:2012年 06月 01日 06:19

    「ひ・み・つ」と言ってウインク。
    私も同じような経験の時、これで切り返しました。

  6. 【2562603】 投稿者: デリカシー  (ID:D04O0n.PyAg) 投稿日時:2012年 06月 01日 07:52

    コンサートのチケットを買うように頼まれて困っている人もそうですが、真面目でいい人すぎます。
    そういうことはお答えできないわとはっきり言った方がいいと思いますが。
    そういうことは人に聞くものではないと思うけど、とまで言ってもいいと思う。

  7. 【2562844】 投稿者: はな  (ID:5/y14hvofhE) 投稿日時:2012年 06月 01日 10:23

    以前、大勢の乗客が乗っているバスの車内で、今日生理始まっちゃったぁ、とママ友に言われ、顔から火がでそうでした。こういうデリカシーのない人っているんですね。
    スレ主さまも、「まだだけど、こういうことは他人に言うようなことじゃないと思うよ。」って言えるといいですが。
    進学先をきかれたときは、「言わないことにしてるの」でとおしましたよ。いちいち答える義務などありませんよ。

  8. 【2562882】 投稿者: みんな良いママ  (ID:BLpI.6t/pDQ) 投稿日時:2012年 06月 01日 10:44

    皆さんは本当に良いお母様ですね。


    私の両親は非常にデリカシーがなかったので初潮の年は年賀状に
    「○○子は赤飯です!」と書くと言って聞きませんでした。
    毎年家族全員の近況を一言ずつ書く年賀状で、いつも父はウケを狙う事しか考えていませんでした。

    その年は泣いて頼んでやめてもらいました。
    おかげで私の欄は何の変哲もない
    「バレー部で頑張ってます」みたいなコメントになり、
    「これじゃあ一つも面白くない。」
    と父親にぶすくれられたのを覚えています。

    母も特にかばってくれず
    「おめでたいことなんだからいいじゃない。」なんていう人でした。

    当然同い年の幼馴染のお母さんと私たちの性徴のこともあけすけに話す人で
    本っ当に嫌で嫌でたまらなかったのを覚えています。

    私の母が色々すみません。娘も傷ついてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す