最終更新:

38
Comment

【2619036】これってアリですか?!

投稿者: 今年も、、   (ID:NiNkhHhWVZ2) 投稿日時:2012年 07月 16日 08:16

 ベランダでのプールが話題になっていますが、一戸建てでも困っています。我が家の近所の小1、年中の子供たち。
 春は、ハンモックのブランコでキャーキャー、そして夏はプールです。
 早いときは7時前から、今日は7時半から、キャーキャー、ギャーギャーです。思いっきり大声出します。
 年々、プールの大きさが大きくなっていく、、去年は父親も一緒に入ってました。
 静かな住宅地、騒々しいのは、そこのお宅だけです。だから、余計に声が響くのでしょうね、、
 ご近所なので、あまり角を立てたくないのですが、いったいいつまでこの騒音が続くのかと思うと、うんざりします。
 窓を、インプラスにしましたが、あまり効果なし。朝早いので、出かけるわけにもいかず、、。
 嫌味かなと思いましたが、おもいっきりサッシを閉めたり、、、。何とも思ってないないです。
 子供だから、一戸建てだから、これってアリなんでしょうか??

 新興住宅地のため、みなさんと、あまりそういう話をすることもなく(でも、みなさん聞こえてるはず)うちだけかしら、、
 私って心が狭いかしら、、と思ったり。

 普段から地声も大きく、ほんと、我が家の中に隣の子がいるような感じです。
 お車がないので、平日、休日なく家にいることが多いお宅です、、。
 奥さんの声も大きいです、、
 同じような経験をされた方で、何か良い解決策をご存知の方がいましたら是非、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2619426】 投稿者: 派出所  (ID:TGAtdSxz0DA) 投稿日時:2012年 07月 16日 15:00

    ご相談は如何でしょうか?それか地域役員へ。

    7時半は早すぎるでしょう。
    休みの日ならばもう少しゆっくりしたいご家庭もあるでしょう。

    せめて10時じゃないでしょうか。
    夏休みの子供が外で遊んで良い時間って近所は10時以降でしたよ。

    認識不足の方が近所ですと困りますね。
    うちのお隣さんも7年間毎日大声で子供を叱り飛ばしてましたから。
    毎日って辛いですよ~精神的ダメージ受けますもの。
    本人は自分が大声って気づいて無いのですよ。窓も開けたく無いように待ってしますもの。

    余談ですが昨日夜10時前に帰宅しましたが向かいのアパートから夫婦喧嘩の大声での
    やり取りが連発銃状態で驚いて何処?ベランダ閉めずに喧嘩?しかも大声?何処?って
    思わず立ちつくしてしまいました。○○力会社
    娘からお母さん捜しちゃダメ!って3回くらい言われその娘の声が聞こえたのか急に
    静かになりました。これから暑くなり窓の開けっ放しが想像できますけど
    夫婦喧嘩は頂けないですね。赤ちゃんの泣き声などは平気ですが。

  2. 【2619438】 投稿者: 以前は  (ID:F.xXpqQn9p.) 投稿日時:2012年 07月 16日 15:08

    うちも迷惑かけてたのかなあ・・・。
    上の子が中学生になり、当然、庭プールはしなくなりましたが、小学校低学年頃までは3歳下の弟と一緒に庭プールして、お父さんも入ってました。早朝ではありませんが。
    もちろん、学校の解放プールもありましたが、人数が多すぎて低学年のわが子を入水させるのはちと怖かったです。弟が小学校に上がってからは解放プールに参加するようになりました。
    今や中学生ともなると、部活に忙しく、家にさえ居ません。
    今日も穏やかな休日の午後を迎えています。
    逆に近所の幼児がこれから庭プールをする季節だなあ。
    うるさくなりそうですよ↘。

  3. 【2619495】 投稿者: 非常識  (ID:s9KDxLn3PI6) 投稿日時:2012年 07月 16日 15:53

    うちはマンションですが、何年か前に無記名で手紙を入れた事があります。

    ただあくまでも低姿勢に「申し訳ないですが・・・」
    という感じで・・・

    そのお宅はやはり騒音を出している事に気がついていなかったのか、その後は
    全く音がなくなりました。

    せめて土日の朝くらいは遠慮してもらった方が良いと思います。

    周りにどれだけ聞こえているか気がついていないのだと思います。

    話しやすい方ならそれとなくお話しても良いのではないでしょうか。

  4. 【2619575】 投稿者: いくらなんでも  (ID:sshjP9oVOMo) 投稿日時:2012年 07月 16日 17:20

    早朝プールはないでしょう。朝風呂感覚なのかしら?

  5. 【2619703】 投稿者: いろいろありますね  (ID:rXKOzofio3c) 投稿日時:2012年 07月 16日 19:56

    我が家はマンションですが
    ベランダの仕切りの隙間からお隣のペットが時々侵入してきます。
    アレルギーがあるのでペットを飼っていないのに
    洗濯物が干してあるあたりをペットがウロウロ。
    毛が付きます。
    何度か謝りに来られて、そのたびに「気をつけます」とおっしゃるのに
    なぜ繰り返すのかしら・・・。
    菓子折りはいらないから、ぜったいに来ないように対策して欲しいです。
    マンションの理事会に相談したいけど
    そんな例はうちとお隣さんだけだから、我が家が相談したっていうことが
    バレバレになると思うんですよね。
    だから本当に困ってます。

  6. 【2619705】 投稿者: 難しいところだけど・・  (ID:FnXILbUB1MM) 投稿日時:2012年 07月 16日 19:58

    確かに、7時半は早すぎます。
    でも、ギリギリOKの時間かな?

    ここで、下手な抗議をすれば、スレ主さんが逆に非難されるかもしれません。
    あと数年だと思うので、我慢したほうが良いかな?

    こういう家族、せめて愛想よく
    「いつも、うるさくて、すみません~」とか言ってくれたら、そんなに腹もたたないのにね!

  7. 【2619823】 投稿者: いろいろありますね様  (ID:5/y14hvofhE) 投稿日時:2012年 07月 16日 21:39

    その隙間をなにかでうめたらいかがですか。私はやりましたよ。
    本来むこうがやるべきとお考えかもしれませんが、気になるならこちら側をうめてしまえばストレスも減ります。見えなくなって快適です。ちょっとしたものでふさげばいいんです。

  8. 【2619983】 投稿者: あ  (ID:Wn.epWugxi.) 投稿日時:2012年 07月 17日 00:12

    こどもが出来て思い出しましたが、こどもは早起きです。うちでは、5時台には起きてます。7時半は既に全開です。結局、こどもに生活を合わせるうちに、私も超朝型人間になりました。朝が早いと気持ち良いですよ~。一日が有効に使えます。この際、超朝型人間になることをお勧めします!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す