最終更新:

285
Comment

【3580181】大学合格後のママ友との関係

投稿者: パンダ   (ID:wmPXG1pAFBg) 投稿日時:2014年 11月 13日 10:58

公園デビューの頃からの付き合いのママ友がいます。
子供同志が同級生で小学校、中学校と同じ学校に通っていました。

子供同志よりも親同志の方が仲良く、電話で話したり、ランチ、飲み会
相談ごとや仕事の悩み等も話してきました。

そのママ友から、大学進学後ほとんど連絡が来なくなりました。
こちらが何かしたかな?と考えても思い当る事がありません。

ママ友と御主人は大変教育熱心で、教育に対してのお金と時間は相当かけて
きたと思います。

その子は高校よりマーチ附属へ進学して、4月からその大学へ進学しました。
それは両親が望んでそうした感じです。

うちの子は公立高校に進学して、難関国立へ進学しました。
大学受験はヒヤヒヤものでしたが、本人が第一志望を変えず、なんとか
合格して通っています。

ママ友は自分から誘ったり、電話するタイプなので連絡がないのは
距離をおこうとしているのかな?と感じます。

思い当ることと言えば大学進学を機にって感じだったので、まさか合格すると
思っていなかったうちの子が合格した事なのかな・・・?と・・・

こちらからはアクションを起こさず待つべきか、気にせずこちらから誘うか・・・
迷います。

同じような経験をされた方、ママ友側の経験をされた方、良ければ本音を
聞かせてもらえたら助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 11 / 36

  1. 【3580775】 投稿者: あー  (ID:L.JM/lfd.7E) 投稿日時:2014年 11月 13日 22:38

    >高校は公立でも英才教育、塾に習い事とお金かけて育てていらっしゃるお宅は少なくないと思いますよ。

    知人のモーツアルトコンクール入賞者は高校まで公立だなー。


    >公園デビューの頃からの付き合いのママ友

    これって凄く長く続いてますよね。
    逆に珍しいですよ。

  2. 【3580779】 投稿者: ハイテンション  (ID:NCGWPDWLiKA) 投稿日時:2014年 11月 13日 22:41

    偉そうな物言いは日本社会ではとかく軽くみられる場面はありますね。
    先生、師匠と呼ばれる方でも。
    だから立場が上で教える方も言葉の言い回しや態度は慎重にしなくちゃならないの。
    教養はひけらかしたら軽くなるのです。

    ところでスレ主さん、
    お子さんが東大だってこと職場で言っちゃったのね(笑)
    普通言いませんよね~
    だって人には関係ないことだもの。

    学校名訊いてくるような無遠慮な人がいたとしても普通はぐらかすと思うけど。

    東大合格でかなりハイテンションだったとお察し致します。

    もしかして今も続いてる・・・・のかもね。

  3. 【3580787】 投稿者: 学歴とお金  (ID:V6KP99DVyMg) 投稿日時:2014年 11月 13日 22:49

    今高校生の親ですが、やはり受験の費用、進学先の学費等を考えると、少ない費用で結果が欲しいと正直考えてしまいます。

    公立といえども、高い塾費がかかった方は私立に通っていて塾行ってないっていう話に反応しますし、国公立大学の方が、やはり羨ましい。老後の資金にもかかってくるし。

    この時期は仕方ないかな?って思います。

    人生で最もお金が欲しい時期なのかもしれません。 私の周りではそんな話がおおいです。

    でも、その友達は子供がチャレンジしなかったのを残念に思っているだけかも。私立付属に通っているって、そのまま大学に進学する可能性もあって、金銭面では覚悟していたと思います。

    高みを目指したい子はどこの学校に通っていても高みにチャレンジするでしょう。
    そのチャレンジ精神はやはり羨ましいかも。

  4. 【3580802】 投稿者: え?  (ID:/6rty4gpyx6) 投稿日時:2014年 11月 13日 23:06

    職場で言っちゃたって、聞かれたら普通言うでしょ。
    はぐらかす方が嫌みでしょ。
    うちも聞かれましたよ。普通に。
    どんだけ卑屈なんですか?

  5. 【3580815】 投稿者: ううううわああ  (ID:SBEFHsM/mos) 投稿日時:2014年 11月 13日 23:17

    >>子供は東大ですが

    ってこれをじゃじゃーん!とぶちかますための新手の自慢スレだったとは!
    スレ主様、実に芸が細かいし、手が込んでいます。
    1日にこれだけ釣れれば腹いっぱいの大漁でございますわね。
    まあ、誰に何を言われても痛くもかゆくもないとは思いますが。
    なんと、なぁんと、オシアワセなあなた様。
    このスレッドにお付き合いした私も楽しかったですわ。
    しかし、こう来るとは思わなかったなあ。

  6. 【3580826】 投稿者: 人は人  (ID:siEW2T/qBqU) 投稿日時:2014年 11月 13日 23:32

    よそ様のお子さんが東大合格ってだけで
    妬むかなぁ???
    我が子がいつもA判定で、同級生がDE判定しか
    取ったことないのに合格したとなると
    ちょっとはもやっとするかもしれないけど
    それでも裏口だったわけじゃなくって、本番次第
    なわけだから妬まないと思うけど。


    ましてや高校から進路先が違うとなると
    向こうは人は人って思っているのでは?
    ただ単に子供が大学生になったから
    もうスレ主さんと会って時を過ごす必要が
    なくなっただけでは?

  7. 【3580835】 投稿者: まぁ  (ID:m8ptAHF5YaU) 投稿日時:2014年 11月 13日 23:39

    聞かれたら答えますよねぇ…。
    はぐらかしても、後でばれた時に返って気まずいし。

    子供の進学先ならまだしも、
    相手や旦那さんの学歴を聞いてくる方がたまにいますが、どういう風に返すのがいいんでしょうねぇ。

    そこそこなら、あらそう〜で終わるんでしょうが。
    難しいですね。

  8. 【3580837】 投稿者: 横道  (ID:f6MsLKvJxKw) 投稿日時:2014年 11月 13日 23:41

    ママ友仲間で、相手が言い返さないのをいい事に、ずげずげと言う人がいますが、いつもよくあんなひどい事を言えるなあと驚きます。相手の気持ちが分からないのかな、いくらおとなしそうな人でも内心はと考えると後々怖くないのかなと。

    自分に向って来るのが嫌だから、誰も注意しないし、中にはおもしろがったり、あおる人もいたりして。不思議とそういう人はどこに行ってもなぜか居場所があったりで、何でなんだろうといつも思います。それだけ同じような匂いの人があちこちにいるという事かしら。

    そういう人に比べたら自慢なんて大した事ないです。他人の自慢話は敏感になりますが、以外と自分もしてるものです。気が付いてないだけだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す