最終更新:

79
Comment

【824260】隣の家が窓にカーテンをつけないのです

投稿者: ため息   (ID:gQ8nJDUHQps) 投稿日時:2008年 01月 29日 19:24

最近、我が家の隣に建ったモダンな家は、素敵な感じの良い家族なのですが、
我が家に面する窓にカーテンをつけないで生活されています。
我が家のほうが若干、上の段に建っているので、どうしてもその家のリビングを
上から見降ろす感じで見えてしまうのです。

日常、天気の確認とか、窓やカーテンを明け閉めするときとかに窓に近づきたくても、
のぞいていると勘違いされたくなくて、とにかく窓に近づけなくて
すごいストレスになっています。カーテンつけて下さいって
はっきり言うのも、角がたつ気がして。それなりに、迷惑ですって主人は日々
サインを送っているつもりなんですが、かえってヘンな人に
思われそうで心配です。主人は何度も目があっているそうです。
見られても気にならないのだと思います。だからカーテンつけないのでしょう。
カーテン買えないほど貧乏な人達ではありませんから。
子供二人とも私立なんです。

自分の家の窓を使う権利が侵されている気分になってきました。
ほんとに、ほんとに、迷惑。
偶然でいいから
このスレッドを見て反省してくれていればいいのだけれど、と思うくらいです。

どうしたら良いのでしょうか。誰かいいアイデア教えて下さい!お願い致します(涙)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【835527】 投稿者: もしかしたら2  (ID:WEXGX1giZGE) 投稿日時:2008年 02月 08日 10:04

    二ページ目に書き込んだものです。
    一ページ目に同じHNのかたがおられました。失礼しました。
    あくまで想像ですが、カーテンを開けていて平気な方は、概して
    ご本人もオープンな方ではないかと思います。
    そういう人は周りにあまり頓着しないのですが、本当に気にしていない場合
    教えてあげた方が相手も助かる、ということもあるやもしれません。
    やはりお話されたらどうでしょう。率直に。
    これはコミュニケーション能力で何とかする問題で、こうするのが常識
    とか、相手を慮って、とか水面下で画策するようなことではないと思われます。
    これに限らず、気にしないタイプの無調法に、神経の細かやな人が振り回される
    ことはよくあります。そこを、お互いの関係性でうまく妥協点をみつけることが
    大人どうし、ご近所づきあいに求められることではないでしょうか。
    そういった軋轢をさけていい解決法を探るより、案外一言ですんなりかたが
    つくかもしれませんよ。
    (私なら、「あの〜見えすぎてますよ(笑)」とかってストレートに言って
    しまうと思うけど。)

  2. 【835547】 投稿者: いい方法ないかな?  (ID:XeFQC46MnYw) 投稿日時:2008年 02月 08日 10:13

    ♪見えすぎちゃって困るわん 見えすぎちゃってこ〜ま〜るのぉん♪
    と歌う。(知ってる年代が限られますが)

  3. 【860376】 投稿者: もう遅い??  (ID:zQCxu4uEfcE) 投稿日時:2008年 02月 28日 11:44

    今頃、このスレに気づいた者です。
    スレ主さま、もうご覧にならないかしら・・・。


    以前、私もカーテンを付けにくい場所を何とかしたくて、
    色々探したことがあります。
    通販の「千趣会」ご存知ですか?
    そちらで「カーテンポールバトン」で検索してみて下さい。
    私自身は購入していません。実物を確認していないので、
    無責任なご紹介になってしまいますが、いかがでしょう?

  4. 【860449】 投稿者: 4940  (ID:v/5u4urNGto) 投稿日時:2008年 02月 28日 12:52

    もう遅い?? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今頃、このスレに気づいた者です。
    > スレ主さま、もうご覧にならないかしら・・・。
    >
    >
    > 以前、私もカーテンを付けにくい場所を何とかしたくて、
    > 色々探したことがあります。
    > 通販の「千趣会」ご存知ですか?
    > そちらで「カーテンポールバトン」で検索してみて下さい。
    > 私自身は購入していません。実物を確認していないので、
    > 無責任なご紹介になってしまいますが、いかがでしょう?


    スレ主さんではありませんが、
    もう遅い??さん、遅いだけじゃなくズレてますよ〜!!
    いくら良い商品でもお隣の窓にカーテンはつけられないでしょう(笑)


  5. 【860680】 投稿者: よくよもー?  (ID:Qy1wHoI1mG2) 投稿日時:2008年 02月 28日 16:24

    4940=よくよもー?

  6. 【860728】 投稿者: もう遅い??  (ID:zQCxu4uEfcE) 投稿日時:2008年 02月 28日 16:58

    4940さま
    よくよもー?さま


    はい、そうですね、ご指摘ありがとうございます。




    私がレスしようとしたのは、スレ主さまではなく、「雪だるま」さまでした。
    スレ主さまと混同してしまいました。
    失礼しました!

  7. 【865807】 投稿者: もう遅い?パート2  (ID:bwD1J5Roes6) 投稿日時:2008年 03月 04日 16:27

    おせっかいおばさんです。
    レスを全部読まなかったので
    重複してたりして、もう遅いかもしれませんが


    スレヌシ様のほうが上の敷地なら・・・
    きっとお部屋の上のほうしか見えないと思うので


    思い切って夕方にでもカーテン全開にしてみませんか?
    例えば高層マンションとかに以前お住まいで
    カーテンがないとどのように近隣から見えるか
    ご存じない方なのかも・・・


    気付けばカーテンを慌てて買いに行かれるかも。


    スレ主様が気にしすぎという方もおられますが
    気になるのは当たり前ではないかしら。

  8. 【893369】 投稿者: カレン  (ID:4UqqeRGPUhc) 投稿日時:2008年 04月 04日 14:15

    家は、後から引っ越ししたのですが南の庭の東寄りに物干しを置いて洗濯物を干していますが、東側のお宅は、リビングに細長い窓が2つ。ちょうど、み下ろす感じです。
    朝洗濯を干していますと、明らかに見られている気配と、人影があるのです。
    すごく嫌な気分です。今まで、空き家でしたので、カーテン無しで過ごしていられたのだと思いますがレースのカーテンでもいいから、してほしいものです。
    物干しを他に移動したら、見られていても私のスッピンの(#^.^#)が遠くになり良いのですが、夫が言いますには、はじめが大事らしいので、
    早くカーテンつけてよ
    我が家からは、目隠しのフェンスや、植木で、目隠ししようにも、家は120センチ程さがつていますので、窓まで5メーター位のものでも建てないと意味がないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す