最終更新:

109
Comment

【870255】ベビーカーこわい

投稿者: タンタン   (ID:XJhPm3GuU9U) 投稿日時:2008年 03月 09日 00:52

最近、お天気の良い平日の昼間は本当にベビーカーの集団が多いですが、デパートの中で何列にも横に広がっておしゃべりしながら歩いている方に思い切りぶつかられました。

ぶつかっても知らん振りというか、ベビーカーが優先よ!見たいな感覚で、
他のお店も、通路にドンとおいてあるので、その通路は使えず遠回りをしないと、目的のものが見えなかったり、
もちろんベビーカーでお買い物してはいけないってことではなく、でもやっぱり、ベビーカーは正当な権利なの!邪魔な人にはぶつかっていくわという感覚はひどいと思うのですが、

ベビーカーの人は、親切にされるのが当たり前って感覚になっているのが見え見えだと、こちらも親切にできないときもあるのになぁと思います。
見ず知らずの人に、女王さま気取りで私を手伝いなさいという感覚のお母さんを最近良く見かけるので、正直ベビーカーの多いお店、街では気分良くお買い物できなくなっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【872339】 投稿者: あ〜あ  (ID:2cxwtzQiG3o) 投稿日時:2008年 03月 11日 15:25

    こういうギスギスした働くママさんに育てられた子供に同情するな!

  2. 【872553】 投稿者: 豹変  (ID:EAYwJ6/1ObE) 投稿日時:2008年 03月 11日 18:56

    ほんと、自分の子供そしてベビーカーを
    まるで黄門様の印籠のように「控えおろう〜」よろしく
    ふんぞりかえって行動してますよね。
    世の中みんな持ちつ持たれつ、支えあって生きているわけで
    周りのいろんな人々の協力や許しいただきながら
    今の自分達があるのだということが
    まーるーでわかっていませんよ。こういう厚顔無恥な親が幅をきかせ
    きちんと常識をわきまえた親が理不尽な思いをさせられる場面のなんと多いことか。

  3. 【872758】 投稿者: じゃあ??  (ID:6jvBe82ujiM) 投稿日時:2008年 03月 11日 22:33

    老婆様
    小柄な女性はたむろしないのですか?
    権利は主張しないのですか?
    謙虚に生きてるのですか?

  4. 【872827】 投稿者: じゃあ??  (ID:6jvBe82ujiM) 投稿日時:2008年 03月 11日 23:41

    続き。
    外見だけで内面を決め付けられるのは悲しい

  5. 【872945】 投稿者: でも  (ID:37FpC1XMG7U) 投稿日時:2008年 03月 12日 06:00

    外見は大切です。初めてお会いする人には内側は見えないから。
    だから外見である程度判断するわけでしょ。実際はいい人でも
    初めの印象が悪ければ台無しです。
    老婆さんはたむろしている最近の若いママは大きい人が多いと言っている
    だけではないのでしょうか。
    権利を主張するなら、周辺に気を配る必要があるという義務も果たしてくださいね。

  6. 【873278】 投稿者: 老婆  (ID:cxfCBgROrnE) 投稿日時:2008年 03月 12日 11:33

     「大柄」ですね。「おおへい」と読みます。
     ごめんなさい。「横柄」と書いた方がよかったですね。
     意味は一緒です。

  7. 【873295】 投稿者: 幼児母  (ID:PkOpoN8TJ/w) 投稿日時:2008年 03月 12日 11:49

    横ですみません。
    ベビーカーは時として凶器になります。
    余所見をして、ベビーカーを押している方がどれほど多いことか。


    娘の手をひいて歩いていて、何度かぶつかられたことがあります。
    そのたび、にらまれました。あっと言う顔をしても、一度として
    誤られたことはありません。


    もし、娘が転倒したりして大怪我をしたら、明らかにベビーカーの
    お母様が加害者ということになるんですが、そういう意識は
    あるんでしょうか?
    (自転車のケースと似てますね)


    また、今はかなり減りましたけども、人が多いところに行くと、
    くわえタバコの人の手がベビーカーの上にきたりします。
    いつ、タバコの火がおちたりしないか、周りを警戒しながら
    押していたものですが、みなさんそんな心配はなさらないのでしょうか?


    単に危機管理の意識が低下しているだけなのかもしれませんね。

  8. 【873330】 投稿者: なんだか  (ID:50q2tqDoaH6) 投稿日時:2008年 03月 12日 12:28

    せっかくスレ主さんが素敵なご意見で〆てくださったのに。
    また荒んできてしまったような。。。


    かく言う私もここで言われているよなベビーカーママさん達は許せないと思います。
    ですから私は、例えばタムロしている方がいらっしゃるときには「すみませ〜ん。ちょっと通していただけますぅ〜!」とわざとらしく能天気に言っちゃいます。
    もちろん睨まれてしまうときもありますが、「あ、すみませんっ!」って気付いてくれる方もいらっしゃいます。
    そこで睨んでくるような方からはどのように思われても全然気にしません。
    その方たちが、次に同じようなシチュエーションになったときに「また、うるさいおばちゃんに文句言われたらたまらない」と思ってくれて、それで少しでも他の方に気遣いをしてくれるのであればそれでいいかなと、勝手に思ったりしています。


    そうは言っても、そんな図太い神経の方(自慢?)そうそういらっしゃらないかもしれませんが。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す