最終更新:

109
Comment

【870255】ベビーカーこわい

投稿者: タンタン   (ID:XJhPm3GuU9U) 投稿日時:2008年 03月 09日 00:52

最近、お天気の良い平日の昼間は本当にベビーカーの集団が多いですが、デパートの中で何列にも横に広がっておしゃべりしながら歩いている方に思い切りぶつかられました。

ぶつかっても知らん振りというか、ベビーカーが優先よ!見たいな感覚で、
他のお店も、通路にドンとおいてあるので、その通路は使えず遠回りをしないと、目的のものが見えなかったり、
もちろんベビーカーでお買い物してはいけないってことではなく、でもやっぱり、ベビーカーは正当な権利なの!邪魔な人にはぶつかっていくわという感覚はひどいと思うのですが、

ベビーカーの人は、親切にされるのが当たり前って感覚になっているのが見え見えだと、こちらも親切にできないときもあるのになぁと思います。
見ず知らずの人に、女王さま気取りで私を手伝いなさいという感覚のお母さんを最近良く見かけるので、正直ベビーカーの多いお店、街では気分良くお買い物できなくなっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【884488】 投稿者: 今日の夕刊  (ID:BQ8dpi18aQE) 投稿日時:2008年 03月 24日 17:50

    毎日新聞に、ベビーカーの記事が出ていたので紹介します。


    『電車での利用マナー守って ベビーカーで鉄道30社』

    子供をベビーカーに乗せて鉄道を利用する人が増えていることを受け、関東、中部、関西の30鉄道事業者は24日から、使用時のマナー順守を呼びかける共同キャンペーンを実施する。(中略)
    ベビーカーは、鉄道利用時には折り畳むのがルールだった。1990年代後半から、子供をベビーカーに乗せたまま鉄道を利用する人が急増している。




    ちなみに、鉄道ではなく、バス会社の場合、バス内に、「大型ベビーカー利用や、混雑時にはベビーカーを折り畳むことを願います。」と掲示してあります。


    私も子育てしてきた身だしあたたかい目で見なくちゃと思いますが、ここ最近のマナー低下を悲しく思う一人です。
    狭いエレベーターで何台ものベビーカーを折り畳まずに乗られると、後はわずかしか乗れません。やっと来たエレベーターを見送って、また次が来るのを待たなくちゃいけない。急いでいる時なんて、「他の乗客の事も考えて、畳んでください!」と言いたくなります。


    乗り物内では、数台のベビーカーを出入り口付近に置いて、おしゃべりや携帯メールに夢中になるママ。通路をふさいでいるから、乗客の乗り降りに時間がかかるんですよね・・・。
    注意して嫌な顔されるのも・・・と思って、横目で見ながら、ふかーいため息ついています。

  2. 【884493】 投稿者: 今日の夕刊  (ID:BQ8dpi18aQE) 投稿日時:2008年 03月 24日 17:56

    毎日ではなく、日経でした。
    失礼しました。
    でも、もしかしたら、毎日にも同じ記事が出ているかもしれませんね。

  3. 【884553】 投稿者: 先日  (ID:pYHm6rspHtI) 投稿日時:2008年 03月 24日 19:18

    テーマパークにいきました。
    なんと、
    ベビーカーの多いこと・・・
    パーク内のスペースにベビーカーが駐車場のようになっていました。


    動物のショーを見るためにおいているのでしょう。


    あと、喫煙所で
    ベビーカーの家族が喫煙所の真ん中で食事をしているではありませんか。
    赤ちゃんと幼児とご両親。


    風が強く、喫煙者のみなさんは気を使いながらの喫煙。
    火がとぶかもしれないと・・・


    なんだか何に気を使えばよいのか。


    その家族に疑問を感じます。

  4. 【884563】 投稿者: どうみても  (ID:7h1OuOwBpdc) 投稿日時:2008年 03月 24日 19:39

    先日飛行機に乗りましたが なんと「A型」のベビーカーをたたまずに載ってきたママさんがいましたよ お子さんはどうみても「B型」に載せられる月齢でしたが


    なんだかねえ 深いため息が出ます

  5. 【884616】 投稿者: みる  (ID:yxOXhB4Ox8s) 投稿日時:2008年 03月 24日 21:10

    デパートでエレベーターに乗るとき、ベビーカーを畳む人なんて、いるのでしょうか?
    昔は畳んでいたのかしら?

    いえ、そごうや高島屋に行くと、あまりにベビーカーが何台もエレベーターに
    突入してくるので、「畳む」そんな発想があることすら忘れてしまって・・・
    私はすごく心が狭くて短気なので、
    混んだエレベーターに無理矢理ベビーカーがねじ込んでくると嫌な気分になります。
    なので、極力エレベーターは使わず、エスカレーターを使います。
    スペース上難しいのは分かりますが、大丸や新宿高島屋のようにベビーカー優先の
    エレベーターを設置してもらうと、少しは助かりますよね。
    ベビーカーファミリーにとっても、他の人にとっても・・・

  6. 【884725】 投稿者: そうそう!  (ID:cxfCBgROrnE) 投稿日時:2008年 03月 24日 23:00

     みる 様 


     エレベーターとエスカレーターの区別ついてますか?
     エスカレーターに赤ん坊座らせたままベビーカーそのままで乗せると
     斜めになって危険でしょ!赤ん坊も落ちるかもしれないし、他の
     お客さんにも被害が出てくるかもしれませんよ。
     想像力働かせて!
     ベビーカー広げてる時は何回素通りでもエレベーターに乗ってました。
     
     

  7. 【884769】 投稿者: ↑あれ?  (ID:wb.tLsM3.qI) 投稿日時:2008年 03月 24日 23:37

    わたしには「みる」様はちゃんとエレベーターとエスカレーターの

    区別がついていらっしゃると思いますよ。

    混んだエレベーターにベビーカーがねじ込んでくるので

    自分はエスカレーターに乗る・・・ということですよね。

    そしてベビーカー以外の方(年配の方などでしょうか)も

    エレベーターを安全に利用するために

    ベビーカー優先のエレベーターがあるといいなあ・・・と

    おっしゃっているのですよね。

    違ったかな?

  8. 【884809】 投稿者: そして  (ID:EAYwJ6/1ObE) 投稿日時:2008年 03月 25日 00:11

    みるさんは、お一人かお子様連れかわかりませんが
    いずれにせよベビーカーは持っておでかけでない、と解釈していますが・・・・。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す