最終更新:

12
Comment

【2682751】男尊女卑の実家

投稿者: あまるふぃ   (ID:dL3oiwiUk2o) 投稿日時:2012年 09月 11日 19:56

私の実家は、男尊女卑の家庭です。

実家の家業も土地もすべて弟が掌握していて、わたしは、嫁いだので丸裸同然でだされました。

先日祖母のお葬式の時も父の喪主のあいさつの時、位牌を娘さんにあづけて挨拶してくださいと進行の人にうながされても、さわらせてもくれませんでした。

写真は、弟がもち、母が骨を持ち、位牌はちちがもち、さっさと霊柩車で移動していってしまいました。

父は、わたしにあってもくちをききません。

何故嫌われているのか考えてもおもいつかないのです。

さすがに私もいやな気持となり、葬式後みなが集まる食事の会でも、下座の端で食事し、さっさと帰るつもりで主人といたところ、途中帰ろうとしたところ、父におこられました。

親戚は、途中で帰っては、いけないそうです。

わたしには、小学生の子供がおり、家で留守番をさせていた都合もあり、携帯で連絡があったときは、無理やり、退席してきました。


祖母の葬式は、主人が仕事を休んで出席し、十分、礼は、つくしたつもりです。

もうこれからは、親戚の集まりにでたくありません。

おもいあたることといったら祖母の介護を弟と父と母にまかせてきたことでしようか。

わたしは、遠方にすんでおり、子供が幼稚園と小学校ということもあり、なかなか実家を訪ねることができなかったためです。

実家の家業をつぎ昼間も自由な時間がもてて、子供もいない弟夫婦と比較されても困ります。

こんなこと普通でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2682984】 投稿者: うまくやろう  (ID:FlEp9xWOWnU) 投稿日時:2012年 09月 11日 23:06

    男尊女卑じゃない家はなかなか在日日本人では少ないと思います 笑 

    合間を縫って、
    笑顔で、
    うまくやりましょう!自分を傷めずに・・・

  2. 【2683100】 投稿者: そうかな?  (ID:WbjVxwkNA5U) 投稿日時:2012年 09月 12日 01:22

    遺骨はお母様が持ったのですし、スレ主様が「なぜ嫌われているのか」云々と書かれているところからみて、特に男尊女卑とは関係ない気がしますが。

    > おもいあたることといったら祖母の介護を弟と父と母にまかせてきたことでしようか。

    おおかたそんなところじゃないですか?
    お祖母様の介護がものすごく大変でいろいろあったのかも知れませんね。
    遠方で実家になかなか行けないのは仕方ないとしても、折にふれ電話するとか何か送るとか、気持ちを表してきましたか?

  3. 【2683136】 投稿者: あの。  (ID:lOFYUXp6Y..) 投稿日時:2012年 09月 12日 06:16

    お子さん方は参列されなかったのですか?
    私も、男尊女卑というより、それまでの過程での行き違いのせい
    だと感じましたが。

    跡を継ぐって、実はそんなに楽なことじゃないですよ。

    >実家の家業をつぎ昼間も自由な時間をもてて、子供もいない弟夫婦と比較されても困ります。

    こう言われちゃったら、弟さんの奥さん、気の毒に思っちゃう。
    弟さん夫婦が居るから、「遠方だから」「子供が小さいから」って言っていられるんですよ。

    しがらみがないのは、人にうらやましがられる場合もありますよ。
    気にしない、気にしない。

  4. 【2683160】 投稿者: これだから  (ID:lcErykCDHXs) 投稿日時:2012年 09月 12日 07:30

    お祖母様のこと、ご愁傷様でした。

    男尊女卑、というなら老人の介護はお父さまや弟さんは一切手出しをしません。お母さまとヨメである義妹さんのお2人でしていたはず。そうではないみたいですね。
    何か訳があってスレ主さまに良い思いを持たれていないのは事実かもしれません。
    そしておそらく
    >祖母の介護を弟と父と母にまかせてきたこと
    これもその一部でしょう。

    一部、です。

    葬儀の後も下座で食事を済ませてさっさと帰ろうとするのも、どうかと思います。嫁いだ身とはいえ、内孫娘でしょう?来てくださった方をおもてなしする立場ではありませんか?お客様ではないのです。

    他にも「娘だから」と「嫁に出た身だから」というダブルスタンダードでご実家に甘えきっていませんでしたか。
    子供が小さいから、遠くに住んでいるから、と言い訳ばかりして美味しい思いだけしようとしていませんでしたか?遠くに住んでいる、と言っても小学生を留守番させて葬儀に出られる距離なのですよね?介護のお手伝いもできない距離ではなかったはずです。

    どうもわがままで子供っぽい小姑が勝手にすねているようにしか感じられません。
    今からでも、介護をしてくださって葬儀の時にはいろいろと立ち働いてくれたであろう義妹さんにきちんとお礼をしてください。

  5. 【2683172】 投稿者: 多分  (ID:DxBA0Dkstjw) 投稿日時:2012年 09月 12日 07:47

    弟嫁さんに気をつかわれた(当然ですけど)のではないでしょうか?


    ずっと面倒を見てくれていた弟嫁さん、
    それを差し置いて実娘をチヤホヤするわけにもいかないでしょう。

    弟さんだってもしかしたら家を出て、自分の好きな場所で好きな仕事をしたかったかもしれない。

    これから親御さんの面倒をみるのも弟さん夫婦でしょう。
    男尊女卑は関係ないように思います。

  6. 【2683381】 投稿者: 孫と祖父母  (ID:B2sdIkpLnvg) 投稿日時:2012年 09月 12日 10:53

    主様のご両親にとって、主様のお子様たちは初孫じゃないのですか?

    親子の深い問題は、それこそ他人が軽口叩けることではありません。それぞれが一生懸命の正義を持っているものです。

    それより、お子様たちがひいおばあさまとお別れができたかったのが残念だったように思います。

    私は親戚じゃなくても、例えば私たちの結婚の際にお世話になった職場の上司が急逝された時の通夜にも、子どもたちを連れていきました。乳幼児ならふさわしくないと思いますが、死を意識しない現代生活の中、子どもたちに人の最期について、何か感じてほしかったからです。

    四十九日の法要などに、今度はお子様たちもご一緒されたらいかがでしょう?
    今はいろいろあっても、たくさんの人に自分は支えられている存在なのだ、と小さい人が気づくことに意味はあると思います。

  7. 【2683432】 投稿者: わかる  (ID:GCKh2ihExjY) 投稿日時:2012年 09月 12日 11:29

    掲示板の皆さんは小姑に厳しいです。

    うちの小姑、いい人ですが、距離を置きたい関係です。

    私も小姑。兄のお嫁さんに気をつかいます。

    結局のところは相性でしょう。

    女の敵は女。

    嫁の立場の人だって、小姑が帰ってきてうっとうしいと書いたら、実家なんだから帰ってきて当たり前と書かれるのです。

    掲示板なんてそういうものなんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す