最終更新:

12
Comment

【2682751】男尊女卑の実家

投稿者: あまるふぃ   (ID:dL3oiwiUk2o) 投稿日時:2012年 09月 11日 19:56

私の実家は、男尊女卑の家庭です。

実家の家業も土地もすべて弟が掌握していて、わたしは、嫁いだので丸裸同然でだされました。

先日祖母のお葬式の時も父の喪主のあいさつの時、位牌を娘さんにあづけて挨拶してくださいと進行の人にうながされても、さわらせてもくれませんでした。

写真は、弟がもち、母が骨を持ち、位牌はちちがもち、さっさと霊柩車で移動していってしまいました。

父は、わたしにあってもくちをききません。

何故嫌われているのか考えてもおもいつかないのです。

さすがに私もいやな気持となり、葬式後みなが集まる食事の会でも、下座の端で食事し、さっさと帰るつもりで主人といたところ、途中帰ろうとしたところ、父におこられました。

親戚は、途中で帰っては、いけないそうです。

わたしには、小学生の子供がおり、家で留守番をさせていた都合もあり、携帯で連絡があったときは、無理やり、退席してきました。


祖母の葬式は、主人が仕事を休んで出席し、十分、礼は、つくしたつもりです。

もうこれからは、親戚の集まりにでたくありません。

おもいあたることといったら祖母の介護を弟と父と母にまかせてきたことでしようか。

わたしは、遠方にすんでおり、子供が幼稚園と小学校ということもあり、なかなか実家を訪ねることができなかったためです。

実家の家業をつぎ昼間も自由な時間がもてて、子供もいない弟夫婦と比較されても困ります。

こんなこと普通でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2683511】 投稿者: 概ね  (ID:jD3zO.t8Bzc) 投稿日時:2012年 09月 12日 12:31

    皆さんの意見に賛成です。
    私の感覚でも、こういうときは「働く日」であり、
    子供のことは実母と相談して、なんとかやりくりすると思います。
    お父様がお怒り(とスレ主様は感じている)とのことですが、
    お母様に理由は聞かないのですか?
    うちは男尊女卑ではありませんが、父が偏屈なので、
    昔も今も、母に「お父さん、なんか怒ってる?」と聞きますよ(苦笑)

  2. 【2683577】 投稿者: ほんとだわ  (ID:XU8/ei5SPfE) 投稿日時:2012年 09月 12日 13:20

    スレ主さんは「小学生に留守番させた」とありますが、では、大して「遠方」ではないのでは?
    本当に遠方なら、連れて行く(または誰かに預ける)ことが必要なはず。
    まさか、車で1~2時間程度を「遠方」と表現しているのではないでしょうね。

    遠方だから(遠方とは思えないですが)、子どもがいるから、と何やかや言い訳にして甘えてきたことが今回のことの原因ではないでしょうか。

    > 実家の家業をつぎ昼間も自由な時間がもてて、子供もいない弟夫婦と比較されても困ります。

    っていうお気楽な意識をお持ちのようですし。
    弟夫婦のお嫁さんの気持ちをまるで理解していないし理解しようともしていませんね。

  3. 【2683581】 投稿者: 私は  (ID:d9gapkrBJJg) 投稿日時:2012年 09月 12日 13:22

     すでに実家の両親をなくしております。
     父の時は長兄夫婦と母が、母が亡くなった時には跡をついだのが次兄(長兄は家を出て他府県にて生活)なので次兄夫婦が全てしてくれておりました。

     父の介護、母の介護は次兄夫婦でこれ以上無いと言うほど一生懸命してくれました。

     私は嫁に出た事、当時は実家に帰るのに電車と飛行機を乗継、約5時間掛かる所に住んでおりましたので介護は何もいたしておりませんでした。
     ただ、次兄夫婦には「私は介護をしに帰れ無いから口は出さないだからお兄さんたちが一番良いと思う様にして欲しい。」と常々話しておりました。
     そのかわりと言ってはなんですが兄も古い人間なのか「お前は嫁に出た人間だから、旦那さんの実家の事を一番に考えろ。」を口うるさく言われております。(未だに)

     そのかわりと言ってはなんですが、父が亡くなった時も母がなくなった時もお参りに来て下さった皆様へのご挨拶や接待(親戚や父母の友人、ご近所の方々)に動き回りました。

     私は関西出身ですが・・・
     私の身内や友人等も概ね同じ様に振舞っております。
     
     娘とは言え嫁に出たら婚家の娘(古い考えですが)と言われ育ち、でも、実家に帰ったら娘は娘、でも跡をとっているのは兄ですから前に出て何かをする事は憚れますし、父や母の昔からお世話になった方、仲良くさせていただいていた方々を存じ上げておりますので、接待係が一番役に立つ様です。


     お祖母様を亡くされお辛いとは思いますが、喪主はお父様ですし跡をとっていらしゃるのは弟様なのですから、写真やお位牌を持てなくても、お祖母様の事を思っておられる事が一番の供養です。

     

  4. 【2684347】 投稿者: 私も  (ID:uBLhOKnsjVc) 投稿日時:2012年 09月 13日 00:45

    男尊女卑ではないと思いますよ。

    本当の男尊女卑なら、自分の妻より息子を重んじるのです。跡継ぎですから。
    妻を他人扱いしますよ。実際血の繋がらない者は他人ですが。うちの舅がそうでした。

    あなたが御祖母様のお世話をご両親と弟さん夫婦にまかせっきりだった。
    原因はこれのみと思います。
    なぜお子様たちもご実家に連れていらっしゃらなかったのかが不思議です。

  5. 【2685136】 投稿者: 弟の嫁の身内  (ID:sy4STrywc0c) 投稿日時:2012年 09月 13日 18:06

    スレヌシさんは勘違いしてませんか 嫁にいっているからという理由で介護からは遠ざかり 葬式の列席では 私は孫だと威張り腐り自分は茅の外あつかいだと憤慨して 男尊女卑だとはおもえないですね あなたを表すのならば ただの小姑 意地悪な始末の悪い小姑です 今後もお手伝いに行きたくないもしくはいく気持ちがないのなら 実家にはかえらず 変な波風をたたせないでください お願いいたしますから

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す