最終更新:

23
Comment

【3444438】隣家のよく泣く子

投稿者: マカロン   (ID:N6X9MGdYerc) 投稿日時:2014年 07月 04日 18:10

お隣の3歳の女の子がとにかくよく泣くのです。

ほぼ毎日、朝、午後、夜、3度は泣きます。
泣き始めると、30分~1時間、激しく泣き続けます。

推量ですが、虐待ではなく、よく泣く子で、お母さんが上手く対応できずに更に泣くんだと思います。
お母さんが気さくなタイプなら、
「よく泣いているけど大丈夫?手伝えることがあったら言ってね。」
とでも言えますが、人と目を合わせようとなさらない神経質なタイプで、声も掛けられません。
なので、私がなにかアプローチする範疇ではないのですが、
窓を閉めても聴こえてくる激しい泣き声に、こちらがノイローゼになりそうです。

まさか、お隣に「泣かせないでください。」とも言えず、どうしたものか・・・と。

よいお知恵があれば、ご伝授くださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3449483】 投稿者: 同感  (ID:1nfaUMGuryw) 投稿日時:2014年 07月 08日 20:17

    その園長先生…大丈夫かな?
    人としてあたたかみのある人で、お友だちのスレ主さんやお隣の方のことを心配してくれているんだろうけど、その余り「お隣の◯◯さんとお友だちで、彼女から聞いたのですが、大丈夫ですか」みたいに話を持っていかれないかな。
    悪気はないんでしょうけど、たまにいますよね、「社会」がわかってない教育者。
    お友だちのことを知らないくせにごめんなさい。杞憂ならばいいですが。

  2. 【3449995】 投稿者: うちも  (ID:fZlG.q.cDA2) 投稿日時:2014年 07月 09日 09:51

    発達凹凸児の母です。
    うちも、保育園や小学校には情報を正しく伝えていますが、情報の2次配布だけは絶対にしないということにして頂いています。中途半端な噂で風評被害に遭ったケースを多々知っていますので。。。
    心底、その園でなくてよかったです。

  3. 【3450071】 投稿者: 泣く方でした  (ID:QQhNlmLT7UE) 投稿日時:2014年 07月 09日 10:53

    うちも3歳かもうちょっと大きくなるまで毎日泣いていましたね。

    たっぷりお昼寝をした後、寝起きが大変で。
    午後1時間くらいは、すごい勢いで泣き続けるのをほおってもおけず、
    泣き止まないのをずっと抱っこしたり、おんぶしたり。
    十何キロあったか、体格の良い子だったので重かったし、
    神経すりへりました。

    あれは何だったのか分からないです。

    でも、いつの間にかなくなっていました。

    マンション住まい、
    角部屋だったけど、上下には聞こえていたのかなあ。
    上はお子さんのいる家だから我慢していてくれたのか、
    下はお子さんのいない家だったから外出中だったのか。
    誰からも苦情言われなかった。
    ありがたいことだったのですね。

  4. 【3450088】 投稿者: う~ん。  (ID:4bi4x3.ppmk) 投稿日時:2014年 07月 09日 11:06

    どこまでの内容かによりますが。「ちょっと凸凹ちゃんで、病弱なのよ」ぐらいなら、
    お隣だから、理解をしてもらうためにも、園長先生があえて話したのかな・・・。

    おそらく発達が追いついてくれば、健常者としてやっていける子だと思いますよ。
    小さい子なんて、「おや?」って子、いっぱいいますもん。
    (かえって世の中変えるような面白い大人になったりして)
    でも、人って無責任な噂が好きだし、特に幼稚園は親がらみだから面倒くさいですよね。

    その子が大人になって、老いたマカロンさんが、
    かえって助けられる立場になるかもしれませんよ~。
    「情けは人のためならず」で、温かく乗り切ってください。

    本人は幼稚園で頑張ってるんだと思いますよ。
    頑張ってるストレスもあって、キーキーいうんでしょうね。

  5. 【3450121】 投稿者: どちら?  (ID:EROsPJn22ws) 投稿日時:2014年 07月 09日 11:27

    発達障害があるというのはお子さんなの?
    私はお母さんのほうかと思いました。

    >発達障害があり、身体的にも持病を抱えているようです。

    3歳の子に持病なんて使うかなと思ったので。
    どちらにしても、このような個人情報を漏らすのはどうなんでしょうね。

  6. 【3451142】 投稿者: わたしも  (ID:b5lRPVF5dQ.) 投稿日時:2014年 07月 10日 07:39

    3歳で確定診断がつくのならそこそこ重度ということになるし、
    この場合はお母さんのほうだろうと思いました。
    それにこんなに安易にしゃべってしまう園長の園を選択するというのも
    わが子が発達障害の親であればしないような気がします。

  7. 【3451466】 投稿者: うーむ  (ID:phOQd8yzkFM) 投稿日時:2014年 07月 10日 11:34

    スレ主さんのこと、信用されてのお話だったのではないでしょうか?

    話されたことを、率直に書かれてあることには、一定の配慮が必要だったかな?とは思います。
    しかし、変な誤解を与えずに済む。という判断もあったのでは?と勝手に思います。
    ここで、園長先生から聞いた内容について書かれたのはまずかったですが、いたずらに騒ぎ立てるほうが、今回の場合得策ではないように思います。

    スレ主様にお話しされたことで、フォローもうまくいけば、それに越したことはない。ただ、これ以上口外しない。ということが前提になりますが。


    過剰に反応しすぎではないでしょうか?
    たしかに、個人情報等いろいろありますが、ご近所で助け合えれば。と言う思いもあり、経験者なので・・・という思いが、個人情報でということでお互いの世界を狭めていることも確かですね。
    公立の学校においては、緊急連絡網さえなくなりましたから、どうやって?連絡を取り合うのだろう?と思ったことさえあります。
    ますます孤立していく要因にもなっていると思います。
    センシティブなことが書かれてあったので、過敏に反応されたのかもしれませんが、でもよい方向に向きそうなので、よかったのでは?と思ったりもします。


    お互いを思いやる・配慮するということは、何も言わないことではないような気もします。
    最近は、信用できないこと多いですが、ちょっと過敏になりすぎている感も否めませんね。

  8. 【3451595】 投稿者: 遺伝  (ID:CBBpA73x/y.) 投稿日時:2014年 07月 10日 13:21

    お母さんも変わった人で友人がいなそう。
    友人がいないと子供に八つ当たりするんです。

    もし、発達障害ならお母さんの遺伝でしょう。
    おかあさんの心のケアも必要になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す