最終更新:

29
Comment

【4457778】受験するしないのママ友派閥

投稿者: ママ友とは   (ID:6wGOs//kuIs) 投稿日時:2017年 02月 18日 11:34

幾つかのママ友グループの中に所属しています。
公立小学校なので、年収はピンからキリまで本当に幅広いです。思考も全然違います。
私は多方面で役員を幾つかかけもちでこなしており、児童相談もボランティアでしています。最近はグループを越えて共通の知人同士でもあつまるようになりました。
さて、ランチや役員仕事の中での会話の事です。
我が家は中学受験をします。例えば十人居たら半分が受験をして、半分が地元の公立中学校に進みますが、受験をされるお母さんがたまに爆弾発言をするので、ハラハラします。
地元の公立中学校が荒れているので、皆さんも受験をしなさいよ、あんな学校に行ったら子どもが駄目になるわよ、と、受験をする何人かが口を揃えて言います。私は役割上相談されるので知っているのですが、受験をされない方には金銭的な悩みもあるし、学力が小学校の簡単なテストでも8割取れないとか、様々な理由で決めています。秘密厳守です。
私は、地元の公立中学校に行っても流されない子どもは真面目に勉強して、ちゃんと部活にも取り組んで行けるから受験をしないと駄目になるは信じてはいません。公立で幅広い子どもと関わるのも大切だと思います。勉強会でもそう学びました。
しかし、環境は大切、ピラミッドの底辺の子どもと一緒に勉強しても何の役にも立たないから、そんな子どもやその親も足を引っ張るから関わりたくないと受験をするお母さん達は言います。
私は間にたっているので気不味いです。
先日話が出たときに、受験をする、しないは子どもの意思で決まるし、受験をしたいと子どもが言えばさせたらいい、でもしたくないなら無理にさせるのは良くない、子どもは成長の度合いが違うし伸びる時期も違うからもう受験の話はやめようと言いましたら、受験をするお母さん達はじゃ何のための集りなんだ、情報交換出来ないなら受験をしないお母さん達は遠慮してくれみたいな発言をしました。
役員はする人もしない人も入り混じっての役員です、加えて児童ボランティアの自分と話をしたくて受験をする人もしない人も私がランチに行こうとすると来ます。双方はお互いを多分嫌っていますが何故か必ず全員が来ます。
私が間に立つのは疲れましたが、相談を受ける役割も担ってますので役員も続けますし、集まる人を選別も出来ません。
双方が仲良くお話が出来るようにはなりませんかね?受験をする人はチャンスだとばかりに受験を話題にしますが、そうでない方には苦痛だと思います。
今さら分けるのも不自然ですし、ボランティアもしていますのでそんな事で分け隔てはしたくないです。
解決の糸口を模索中です、助言を頂けると幸です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4458888】 投稿者: なんだろ  (ID:Zk10MAXp7Is) 投稿日時:2017年 02月 18日 22:55

    「相談員をしています」の部分に過剰反応する方が多くて、ちょっとスレ主がかわいそうに思えます。

  2. 【4458997】 投稿者: スレ主  (ID:e1o7wqzJGnQ) 投稿日時:2017年 02月 19日 00:31

    なんだろ様、ありがとうございます。
    ボランティアに皆さん凄く反応されていたので、私もビックリしました。地域の特性なんでしょうね、他の地域には無いことに驚きました!ボランティアなのでお金は貰えません、皆さん地域の子どもが住みよくなるように頑張っています。
    子ども食堂、子どもに本読み、子どもと昔遊び、色々な活動が盛んで私みたいな者でも喜んで迎えて貰いました。
    お子さんを連れて来られたお母さんからお話を聞いたりはしますが、その方が口コミで広めたりするので私が宣伝してはいません。ああ、あの相談員の何々さんだよね、と、自然に広まった感じです。
    学校に配られるお手紙にもメンバー全員の名前と連絡先が載ります、嫌でも全員が知っている環境です。
    多分本当にうちの地域の特性なんでしょうね。
    聞きたい内容よりもボランティアが悪いように感じてしまい、すみませんがスレは終了します。
    ママ友ランチは止めます。しかし、ボランティアは悪ではありません。中学生でも小学生でも専門家に行けばお金がかかりますが、うちの地域では老若男女色々なケースで子どもとその親も受け入れています、全て無料のボランティアです。素晴らしい活動ではないかな、と感じています。

  3. 【4459028】 投稿者: 図書係  (ID:0PzyZWEbMcA) 投稿日時:2017年 02月 19日 01:21

    >>子ども食堂、子どもに本読み、子どもと昔遊び、色々な活動が盛んで私みたいな者でも喜んで迎えて貰いました。

    これらの仕事と心理・教育専門職による相談員は、うちの地域では切り離して考えられています。前者は時間のある主婦等も参加し、特に資格にこだわらず皆で分担している。後者は教育委員会が募集取りまとめをして配置、役割分担がはっきりしています。子どもの学区に配置されることはありません。
    疑問を投げ掛けている方たちの周りでもそうなんだと思う。

  4. 【4459328】 投稿者: たぶん  (ID:RvQlLmDNgls) 投稿日時:2017年 02月 19日 09:52

    ボランティアが悪いとは、誰も言っていないと思う・・・

    「心理の仕事」様に、まったくの同感です。
    私も、心理関係ではないですが、教育・相談援助の専門職なので、
    そのシステムを不思議に感じました。
    職業倫理とまでは言えないかもしれませんが、それに類する一環として、
    通常なら配慮されている面だと思います。
    子ども食堂や子育て支援(読み聞かせや託児ボランティア等)と相談職は、
    大切な連携関係や情報共有関係にある自治体もあるかもしれませんが、
    きちんと役割分担されているところが多いと思います。
    このお母さん(ご家庭)困ってる?という気づきや窓口・・・としての
    役割はとても大きいと思いますが、そこから進んで相談職としての
    役割まで担ってしまうのは、リスクと負担が大きいです。

    もっとも、自治体が推進していることなのだとしたら、
    スレ主様にもボランティアの方にも、責任はないことですが。
    トラブルの原因にもなるのに、なぜそんなことになってるのでしょうね。
    たとえば相談に来られた方の「知られたくないこと」がどこからか漏れた場合、
    実際には相談職(ボランティア)の方はきちんと守秘義務を守っていたとしても、
    同じ学校・地域同士だったりすると、「あの人がバラした」等と思い込まれ、
    恨まれたり住みづらくなったりする・・・といったことなどが想定されます。
    ものすごく卑近な例ではありますが。

  5. 【4459346】 投稿者: 個人情報  (ID:Q4mi05dp7GY) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:02

    税務署の短期アルバイトだって、自宅の管轄地では出来ません。
    同じ小学校の親同士で、教育相談って相談するほうもされるほうも大変ですよね。

  6. 【4459525】 投稿者: 心理の仕事  (ID:Y0N3LtcPkLU) 投稿日時:2017年 02月 19日 11:40

    相談員をされていること自体に反応しているわけではないのです。
    ボランティアで、社会のために貢献されていること、頭が下がります。

    ただ、そもそものご相談の文面を拝見すると
    「加えて児童ボランティアの自分と話をしたくて受験をする人もしない人も私がランチに行こうとすると来ます。
    双方はお互いを多分嫌っていますが何故か必ず全員が来ます。
    私が間に立つのは疲れましたが、相談を受ける役割も担ってますので役員も続けますし、集まる人を選別も出来ません。 」
    とあります。
    相談員をなさっている為に状況が複雑になってお悩みが発生しているように思われましたので、そもそもその役割の取り方に無理があるのでは?と書き込ませて頂きました。

    私の感覚では、ママ友とのランチなんてクラスランチのようなものでもなければ、自分の気が合う人や会いたい人と集まるものだと思っています。
    相談員をされている為にそのシンプルなことが難しいのであれば、私だったらランチ(あるいは私的な集まり)自体をどなたともしないようにします。
    ボランティア自体は素晴らしいことだと思いますが、二重役割は難しく弊害が多いので、その辺の工夫が必要だと思います。

  7. 【4459613】 投稿者: 辛口ですが、  (ID:dqeiD/qlskI) 投稿日時:2017年 02月 19日 12:33

    違いますよ。捉え方が違います。
    「ボランティア」や「相談員」を否定しているのではありません。
    私は相談員さんが、学校関係のボランティアに参加することも悪いことだとは思っていません。

    しかし、生活環境や価値観の違いがあるにせよ、保護者という共通の立場の
    学校役員やママ友の集まりの場で、私は「地域で選ばれた児童相談員」、
    みんなを何とかしなきゃという強い思いを持っていることで
    公私混同されていることが問題だと申し上げているのです。
    ご本人も書いているとおり、児童相談員って児童相談所が扱うレベルの問題を
    対応する方ですよね。
    読んでいる限り、スレ主さんに相談している内容は、役員会やランチ会などの
    ママ達の集まりで普通に交わされる内容で、特別なことじゃないのに、
    「地域で選ばれた児童相談員」の私として、自分の立ち位置を上げて
    高いところからママ友達の話を聞いているからややこしい。
    本当に児童相談員のスレ主さんに相談したいなら、個人的に特別な場所で話をするはずです。

    またセンシティブな問題を対応する立場の地域での採用ですから、
    ママ友の相談は受けてあげなきゃというご自身の考えなのだと思います。
    このご相談においては、自治体のボランティア精神や正義感が
    間違った方向に行って複雑化しているだけに思います。
    皆さん、それぞれの活動をしても、それぞれの立場をわきまえましょうと
    言っているだけなんですけどね。

  8. 【4459736】 投稿者: 私もボランティア  (ID:Cn/PmMZcz7Y) 投稿日時:2017年 02月 19日 14:04

     頭の中が「?」でイッパイになりながら読みました。
     私も児童ボランティアやってます。役割は、朝の登校時間の交通安全と、絵本の読み聞かせです。個人の相談は受けないので、スレ主様とは違いますね。
     スレ主様のお悩みは、要するに、「私と一緒にランチしたい人がみんなやって来て、そこでケンカを始めて困る」ということですよね。
     そのメンバーでのランチには、もう行かなければいいんです。それだけ。
     ボランティアとして、相談を受ける時は個別に。それが当たり前ではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す