最終更新:

31
Comment

【3369982】子離れ出来ない友人

投稿者: カトレア   (ID:ptokegI5MKA) 投稿日時:2014年 04月 28日 10:08

学生時代からの友人のことで、相談させて下さい。

友人には、大学生の息子さん娘さんがいます。
私の上の娘と、彼女の娘さんが同じ年です。

彼女はご主人とは長い間、別居中。
原因はお姑さんとの不仲で、ご主人は実家、
彼女は子供を連れて彼女の実家に暮らしています。

ご主人との仲は普通で、お姑さんが亡くなったら、
いずれは夫婦関係を取り戻したいと、言っています。

父親不在の家庭だからか、彼女の子供に対する執着は
驚くほどで、最近どう対応していいか悩んでいます。

大学生になるというのに、生活の中心は子供。
専業主婦で、趣味もなく、働いたこともない為、
友人関係も私を含めて数人。

そんな彼女の現在の関心事は、下の娘さんの生活です。
娘さんの身支度、ヘアーメイクは毎日彼女がするそうです。
娘さんはインカレサークルに入っていましたが、
ちょっとしたトラブルで彼女が部員に激昂し、
辞めさせてしまいました。
バイトもあれこれ口を出し、結局サークルもバイトも、
やらせていません。

娘さんが合コンに行く時は、洋服を買いに出かけ、
その時の様子、支度、合コンでの写真を、
私にメールで送ってきます。

バレンタインのチョコも、料理上手な彼女のお手製。
ラッピングまでこだわって、娘に持たせたようです。
(もちろんメールでチョコの写真も送ってきました)

問題は、娘さんの恋愛に異常に共感してしまう点です。

娘さんが恋愛で盛り上がる時は、彼女も非常に興奮し、
テンションの高いメールを連日よこします。
失恋すると、非常に落ち込みやけ酒を飲み、
相手の悪口をまたメールしてきます。

私は娘や息子の友人恋愛には立ち入らないし、
子供も全く話さないので、
娘さんの人間関係に一喜一憂する友人に対し、
どうリアクションしたらいいか、困っています。

休みの日に私は主人と出かけることが多いですが、
彼女はご主人と会うのも年に数回なので、
こちらは遠慮して話題に出来ません。

私としては、もう少しお子さんと距離を置き、
彼女自身の楽しみや人間関係を持って欲しいのですが、
それは大きなお世話でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3370618】 投稿者: マシンガントーク  (ID:9F8Kp72iNwE) 投稿日時:2014年 04月 28日 21:31

    気まずい関係にはなりたくないとの事ですが、それならば聞き手をやめて何でも良いのでスレ主さんが話し手に回ってみてはいかがでしょうか。


    興味のない話を長時間聞かされるのは誰でも苦痛です。

    話す側って(相談も含む)聞いて欲しい一心で相手側の苦痛なんて気づかないんですよね、案外。


    興味のない話は相手にとって辛いです。私は「ところで○○どうしてる?」 などと話を切り替えたりします。

  2. 【3370625】 投稿者: 反面教師  (ID:hMuVeff43dA) 投稿日時:2014年 04月 28日 21:40

    子どもと旦那のことしか話題がないおばさんには
    なりたくないですね。

    姑も、話題といえば小姑のことばかり。
    スレ主さんの友人と一緒ですよね。
    もちろん、学生時代の友人でもこのタイプ、結構います。

    聞かされてつまらないし、
    世間の狭さがちょっとみじめっぽく思えます。

    家族に頼りっぱなしではなく、自分の世界をきちんと充実させようと、
    このスレを読んで思いました。

  3. 【3370913】 投稿者: スレ主です  (ID:ptokegI5MKA) 投稿日時:2014年 04月 29日 08:33

    書き込みいただきありがとうございます。

    そうですね。
    彼女はエネルギーを持て余しているのですね。
    受験も終わり、夫不在で実家暮らしだから、
    家事に追われることもなく、仕事もしてない。
    だから娘さんの大学生活を一緒に楽しみたいのでしょう

    私にできることは、アドバイスではなく、
    彼女のメッセージを上手くかわすこと。
    わかっていても、何通もくるラインやメールに、
    気が重い日々なのですが。

  4. 【3370946】 投稿者: 同世代  (ID:NSnY.nXY97w) 投稿日時:2014年 04月 29日 09:13

    メールやラインのことなら、他の方も書いていらっしゃいましたが、すぐに返答しなければいいのでは?
    というか、すぐに返答しないといけない関係は私も非常に面倒だと思います。
    スレ主さんが返事をしてくれるから、向こうもまた送ってくるのでしょう。
    いままでそういう関係だったから、すぐに返事をしないといけないと思われているかもしれませんが、私の友人関係では一日二日返事がこないのは普通です。
    そっけないほど事務的なメールですし・・・(笑)
    多分、同年代だと思いますが、今の若い人と違ってそういうメールでの付き合い方をしている方は私たちの世代では多いのではないのでしょうか。
    「ごめんね、今立て込んでいてなかなか返事ができなくて」と送って、しばらくメールを送るのをやめたり、送る頻度を減らせば、あちらからも送ってくる頻度も少なくなるのでは?

  5. 【3371004】 投稿者: めんどくさい  (ID:h5CaBiuUw1k) 投稿日時:2014年 04月 29日 10:15

    私の友人も、大学生の娘さんに彼が出来たときは
    一喜一憂していましたから、
    スレ主さんのお気持ちわかります。

    彼との馴れ初めからデートの行き先や会話、プレゼントの内容、喧嘩の経緯まで、詳細に私に報告していました。
    写真もたくさん見せられました。
    私の娘に彼がいないので、早く出来るといいわね~と毎回言われましたね。
    娘さんがフラれたときは、申し訳ないけどちょっとホッとしたわ。

    その友人は、実家がご近所です。
    きっと娘さんも自宅から通える会社に就職し、結婚したら近所に住むんだろうな。

    ちなみに、就職先を自宅から通える所にしろと息子に命令した母親を何人か知ってます。

    スレ主さん、
    気が重いメールの返事は、内容をスルーして、
    違うテーマの話しなどを返信してみてはいかがでしょう?

  6. 【3371058】 投稿者: 共依存  (ID:dyMM8a6rX1M) 投稿日時:2014年 04月 29日 10:58

    ご友人の様子を伺って、共依存という言葉を思い出してしまいました。
    周囲にも最近、同じ傾向の方多くなりましたが
    なんだか少し度が過ぎているような気がしました。
    特殊な(でも恵まれた)環境で暮らしていらっしゃるので仕方がないのかもしれませんが。。。

    皆様の仰る様に、多忙や病気を装ったりして、お返事の頻度を減らすのが一番ではないでしょうか。
    お相手も返事が来るから、スレ主さまの気持ちに気付かず、暇に飽かして
    「報告」してくるのかもしれません。
    大学生同士ならいざ知らず、そんなに頻繁であれば、普通は身内でも相手にしない話ですから、お優しいスレ主さまに甘えているのかもしれません。
    ご友人が気付くようなことをなさらないと、頻繁な報告は続くと思います。

  7. 【3371079】 投稿者: elevenses  (ID:mrcjKAaIiOI) 投稿日時:2014年 04月 29日 11:20

    本当にそのような状態でしたら、さぞ憂鬱な毎日でしょう。
    スレ主様が本当にお気の毒です。

  8. 【3371148】 投稿者: 気の毒  (ID:D/Q4HX8GXlA) 投稿日時:2014年 04月 29日 12:53

    私もいくら友達でもそんなメールやラインが頻繁に来たら
    かなり嫌な気持ちになると思います。
    上手なかわし方をどなたから聞けると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す