最終更新:

300
Comment

【4267518】医師の結婚

投稿者: かぜ   (ID:J9YPS1S0BBo) 投稿日時:2016年 09月 30日 23:15

息子が医学生、又はすでにお医者様のお母様にお尋ねします。

息子が、結婚相手として看護学生又は看護師を連れてきたら
賛成しますか?反対しますか。

あと看護師さんとの結婚は、離婚する人が多いと聞きますが教えて下さい。
現役の看護師さん教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 16 / 38

  1. 【4271154】 投稿者: たとえば  (ID:kYaSgzWcAMs) 投稿日時:2016年 10月 03日 19:59

    看護師さんもよろしいかと思いますし、
    親が医師という娘さんの場合
    隔世遺伝は望めます。
    娘さんのご兄弟が優秀だと余計に有望かも。

  2. 【4271160】 投稿者: 間違いなく  (ID:9Eh0IpLSzEg) 投稿日時:2016年 10月 03日 20:05

    ナス婚した身内の医者3名を見ての見解です。(内ひとりは離婚で早稲田卒会社員と再婚ですが)
    子供は馬と鹿しか生まてませんね。
    嫁、医師共に●●家の「恥」呼ばわりされてますが。
    メンデルの法則はあてにはなりません。
    看護婦は身の丈にあった人と結婚してください。
    医者を狙うのは止めましょう。

  3. 【4271315】 投稿者: うーむ  (ID:1OjBzkNAg5g) 投稿日時:2016年 10月 03日 22:26

    いや、隔世遺伝って、確率低いし、普通は親に似たり遺伝するのではないでしょうか?

    開業医娘の女子大卒も、実は跡取り遺伝の関係で、親に反対されてる例が結構ある可能性はありますよね?

  4. 【4271516】 投稿者: 男子校卒医学生息子  (ID:rzNDB24dwgM) 投稿日時:2016年 10月 04日 02:10

    息子が高校時代、先輩ママ友さんから、東大生と医学生が狙われる実例をたくさん聞いたので、

    その全てを伝聞しました。
    高校生の時に。

    「看護師」さんがダメだとか、そういった職業差別的な意味合いではなく、

    個人の魅力より、お金や地位や遺伝子目的では、どんな職業の人との結婚も、幸せになれないじゃないという親のエゴからです。

    どんな家庭に育っていようが、職業だろうが、
    息子が幸せであれば、基本的にそれでいい。
    できるならば、学業ではなく、ものの見方の賢い人…これもエゴですね。

    確かに、看護師さんと結婚された医師のお子さんで医学部に進学された方は、私の周りだけだといらっしゃいません。
    医学部志望だったけど歯学部や理学療法士ですね。

    息子の同級生は、親御さんも医師、へたしたら母親も医師、3代続けて同じ医学部、曾祖父は私立医学部創設の立役者…とか、
    ほぼ親子揃って同じ学校学部だったりで、ビックリします。(国立です)
    娘さん、3人ともが同じ学校の医学部って先輩もいるそうです。

    息子は、同じ大学の文系学部の方とお付き合いしています。
    地味で控え目で真面目な娘さんです。
    このまま結婚してくれないかなぁ、と思っていますが、息子は浮気するタイプなので、
    彼女に振られてしまうかも…。

    息子も口では、大病院の娘と結婚して、病院は任せて自分はフラフラ海外でバカンスする、
    だのテキトーなこと言ってますが、
    ただのネタみたいです(笑)

    医師は将来は歯科医より儲からなくなるのに、医師なんかになって、との向きもありますが、
    別に構わないではありませんか。
    儲かろうが儲かるまいが。

    ただの職業なのですから。

  5. 【4271525】 投稿者: ていうか  (ID:1OjBzkNAg5g) 投稿日時:2016年 10月 04日 02:35

    開業医娘の女子大卒と医者の間にできた子も医学部行けてない率高いですよね?

    いくら開業医娘でも、母親が賢くないと、子供を医学部に入れるなんてできないですよね?

  6. 【4271529】 投稿者: かぜ  (ID:J9YPS1S0BBo) 投稿日時:2016年 10月 04日 02:59

    男子校卒医学生息子様
    私の意見が、違う方に行き驚いておりました。
    初めから、私の書いた事を読んで頂ければと思います。
    男子校様は、同じ立場でいらっしゃるので安心致しました。
    私の書いた所を、読んで頂ければと思います。
    息子は、国立医学部6年です。彼女は同じ大学の看護科の4年です。
    息子は、初めてのお付き合いした人です。息子の選んだ人は大切にと思い信じておりました。
    とても清楚で明るく、何よりも私に気を使ってくれて。
    ただ看護師の友人が、彼女を含む看護学生同士のおしゃべりを聞いてしまいました。
    医師の母親である姑を、騙せれば一生お金に困らない
    と彼女を含む看護学生同士で話していたそうです。

    この様な事は、医者狙いの、看護学生の間では常識
    まず息子の母親を自分の味方に付ける事は、良くやるやり方と教えられました。

    彼女は、既婚者とのお付き合いもありました。
    息子の連れてきた娘ならと信じていました。
    悲しいです。
    息子にどう話せば良いか?
    嫌われるかも知れませんが、親の私が言うしかありません。

    4年生大学の医者狙いの看護学生はその様に、振る舞える娘が多いと言われまし
    た。眠れない日々です。
    悲しいです

  7. 【4271532】 投稿者: 男子校卒医学生息子  (ID:553E0OBWIeo) 投稿日時:2016年 10月 04日 04:25

    かぜ様。

    思い詰めておられるようですね。
    大丈夫ですか?

    その看護学生の彼女さんに騙された、
    とのことですが、
    人間っていろんな面を持っていますよね?

    確かに食いっぱぐれないからと思っていたとしても
    それを上回るぐらいに、息子さんを愛し、大切にしてくれるようなら、いかがですか?

    賢い息子さんです。
    全てそのまま、お母様のご心配もふくめて、
    心のうちを話されたらいかがでしょう。

    あとは息子さんご自身で判断されることと思います。

    私は、もし、誰かにうまいこと騙されて息子が結婚してしまい、その先に失敗したと本人が気づき、離婚するならそれもまた致し方ない、と全面受け入れるつもりでおります。

    結婚どころか、医師にはならず、やっぱ違うことやりたい!と言い出しても(一応医師免許は取ってもらいますが…学費の責任としてそれ相応の義務が)
    それも仕方ない、と受け入れます。

    彼らには一度の人生を謳歌してもらいたいですよね。

    更年期に入り、若さってかけがえがないけど、あっという間だな、何かを成し遂げるにも体力気力が有り余る時間って僅かなものだな、、、
    と近頃とみに思わされます。

    あと30年くらいあわよくば生きられたとして、
    それもあっという間に過ぎ去るのだろう。

    そう考えると、生きてる時間て、何のためのものだろうって思うんですよ。

    だから、好きにすればいい。
    万が一その時にわからなくて失敗しても、それもいいと。

    とにかく、お母様のお気持ちをしずめるためにも、
    息子さんとお話されてはいかがでしょうか。

  8. 【4271537】 投稿者: 男子校卒医学生息子  (ID:rzNDB24dwgM) 投稿日時:2016年 10月 04日 04:59

    かぜ様。

    かぜ様の、言えば息子に嫌われてしまうのでは、
    とのご心配についてですが、

    私事で考えてみました。

    うちの場合であれば、成人した息子の恋愛に口出しする親自体が理解に苦しむ、と反発し、一切受け付けないと思います。
    彼女と盛り上がっていれば尚更のこと。

    ですが、言われたことは残るのです。
    消化には時間がかかりますが、、、うちはたぶん半年はかかります。
    その半年は連絡もつかない半年になるはずです。

    それ以降も、あんな口出しをした人、というのは
    ついて回りそうです(笑)

    でも、その彼女さんが本当にそんな裏表があり私利私欲ばかりの人だったなら、
    母親に言われたこともあり、いずれ気づくでしょうし、
    本音では理解してくれるでしょう。

    息子さんがそれでも彼女を選ぶなら、
    お母様から見えてる面以外で、息子さんにとっては代えられないものがあるんでしょうし。

    親を手玉にとろう、ってかなりズル賢い一面ですけど、たった一面だけで判断するには人間って複雑じゃないですか。
    仲間の手前そう言っておかないと妬まれる、等あるやもしれませんし。

    息子さん、お母様を嫌ったりはさすがに無いと思いますよ。
    どうあれ、心配してくれてのことなのですから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す